広報くさつ 令和7年3月号

発行号の内容
-
文化
史跡草津宿本陣 本陣楽座
本陣休館中最後の落語会!静かな本陣に皆さんの笑い声を響かせましょう。 ■落語の上演 演者:桂春之輔・桂弥っこ 日時:3月15日(土) 14:00~15:00 場所:史跡草津宿本陣 楽座館(草津一) 定員:50人〔先着順〕 費用:700円 申し込み:3月2日(日)〜、直接か電話、ファクスで 申し込み・問合せ:草津宿街道交流館(草津三) 【電話】567-0030 【FAX】567-0031
-
イベント
お知らせーイベントー(1)
■図書館(草津町) 【電話】565-1818 【FAX】565-0903 ◇こどものつどい(キッズデー) 日時:3月8日(土) 14:30~15:15 対象:幼児~小学校中学年 ◇木曜おはなしのじかん(キッズデー) 日時:3月13日(木) 11:00~11:30 対象:乳幼児とその保護者 ◇図書館ビブリオバトル 日時:3月16日(日) 14:00~15:00 本の紹介コミュニケーションゲーム 定員…
-
くらし
おすすめの本を紹介
■明日の元気のつくり方 黒川伊保子 監修 PHP研究所 男女の脳の違いを研究してきた著者が「女性脳」に基づきながら、女性ならではの元気のつくり方を紹介しています。例えば、5分でリフレッシュする方法や自分をかわいがるコツなど「恋愛」「仕事」「遊び」の章から毎日の生活をちょっとご機嫌に過ごすヒントが、可愛いイラストとともに分かりやすくまとめられています。 女性脳はいくつもの思考空間を自由につなげること…
-
イベント
お知らせーイベントー(2)
■玉川まちづくりセンター(野路九) 【電話】564-0189 【FAX】564-0200 ◇第7回健幸フェスタin玉川 無料で下肢筋力andバランス、姿勢、体内糖化度、聴力などの測定、保健師の健康相談会を実施します 日時:3月8日(土) 9:30~15:00 ■草津アートセンター(野路六) 【電話】561-6100 【FAX】564-5851 ◇びわ湖ホール 声楽アンサンブルクレア公演 曲目:そこ…
-
くらし
相談窓口のご案内 3月(1)
秘密は厳守します。安心して相談してください。 相談日以外にも、開所日に職員が相談に応じます。 ■法律(弁護士)市民相談 日時:21日(金) 13:30~16:30 〔予約制、受付4日(火)〜14日(金)〕 定員:6人〔先着順〕 ■行政相談(国の事務に関する困りごと相談) 〔行政相談委員〕 日時:7日(金)、17日(月) 9:30~12:00 ■行政書士相談(相続・遺言・成年後見など) 日時:25日…
-
くらし
相談窓口のご案内 3月(2)
《随時ご相談》 ■ひとり親相談 問合せ:子ども家庭・若者課(さわやか保健センター2階) 【電話】561-2364 ■不登校 問合せ:教育研究所・やまびこ教育相談室(青地町) 【電話】563-1270 ■健康相談(心の悩み、生活習慣病、栄養) 問合せ:健康増進課(2階) 【電話】561-2323 ■高齢者虐待の相談・通報窓口 問合せ:長寿いきがい課(1階) 【電話】561-2362 ■(1)暮らしの…
-
くらし
みんなの掲示板
■市民公開講座 (1)お口の健康を手術でサポート (2)顎変形症治療の最新情報。 3月2日(日) 14時半~15時半 場所:ピアザ淡海(大津市) 定員:50人〔先着順〕 問合せ:滋賀医科大学医学部歯科口腔外科学講座 【電話】077-548-2354 【FAX】077-548-2347 ■県民公開講座「脳卒中ってなんだろう?」 3月2日(日) 13時半~15時50分 場所:フォレオ大津一里山(大津市…
-
くらし
草津警察署 安全伝言板
■新入学(園)児と高齢者の交通事故防止運動(3月15日(土)~4月15日(火)) ・通学路・園外活動の経路における安全な通行の確保 ・新入学(園)児と保護者に対する交通安全教育・指導の徹底 ・高齢者の交通事故防止と安全運転意識の向上 ・横断歩道利用者ファースト運動の推進 車を運転するときに、横断歩道を横断中や横断しようとする人がいたら、横断歩道の手前で一時停止して、道を譲りましょう。歩行者は、横断…
-
くらし
史跡草津宿本陣
■3月末で耐震補強工事完了 4月1日(火)から公開再開します! 問合せ:歴史文化財課(6階) 【電話】561-2429 【FAX】561-2488
-
文化
KUSATSU 歴史ギャラリー No.208
■浮世絵へのかけはし「東海道名所図会(とうかいどうめいしょずえ)」 名所図会の始まりは、安永9(1780)年秋里籬島(あきさとりとう)が編集し、京都の版元・吉野家為八(よしのやためはち)から出版された旅の名所案内書「都名所図会(みやこめいしょずえ)」でした。大本(おおほん)と呼ばれるB4判程の大きさで、絵師・竹原春朝斎(たけはらしゅんちょうさい)によって描かれた、見開きを使う写実的な挿絵は斬新なも…
-
その他
Kusatsu Information
■いつでもどこでも「広報くさつ」 ◇市ホームページ ◇ラジオえふえむ草津(FM78.5MHz)「声の広報」 ◇スマートフォン用アプリ ・マチイロ ・SideBooks(ちいき本棚) ■市公式ソーシャルメディア ※詳細は、本紙の裏表紙をご覧ください。 ■草津市メール配信サービス 市の情報をメールで配信するサービス ■くさつチャンネル さまざまな動画や、びわ湖放送(BBC)で放送されている草津スケッチ…
-
その他
その他のお知らせ(広報くさつ 令和7年3月号)
■表紙 長寿の郷ロクハ荘(追分七)では、脳を活性化しながら、体も心も健康になれるよう、月1回ロクハ脳活学校を開催しています。2月12日の開催では、脳トレの問題集を解いたり、ボッチャと呼ばれる球技をしたりして、笑顔で楽しみました。 ■わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ2025 ・国スポ開催まであと211日 ・障スポ開催まであと238日 3月1日(土)時点 ■草津市民憲章 私たち草津市民は 一.古い歴…
- 2/2
- 1
- 2