広報もりやま 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
「スーパー学割バス定期券」の販売
学生の経済的負担の軽減とバス利用の促進のため、バス事業者と連携し、通常よりも安価なバス定期券を販売しています。エリアの詳細、販売場所など、詳しくは市ホームページをご覧ください。 対象:市内在住の学生手帳など(学生であることを証明できるもの)を持っている人 料金: ・遠距離(310円以上区間)…9、000円/1ヵ月 ・近距離(300円以下区間)…6、000円/1ヵ月 ※いずれも3・6ヵ月の販売あり …
-
しごと
守山市男女共同参画審議会委員募集
男女共同参画社会づくりの推進に関し必要な事項について調査・審議する「男女共同参画審議会」の委員を募集します。 任期:委嘱日~令和8年3月31日対市内在住・在勤・在学 ※国・地方公共団体の議員、常勤の公務員、市が設置するほかの審議会などの委員を委嘱されている人、委員の在任期間が12年を超える人は除く 定員:2人 申込み:4月5日(金)までに応募書と男女共同参画社会づくりに関する意見(1、000字程度…
-
くらし
あなたの「学びたい」「教えたい」を聞かせて
市民活動(ボランティアなど)での困りごとを解決するため「さんさんまちサポセミナー」を開催しています。セミナー内容の充実のため「活動のPR方法を知りたい」「会議を充実させたい」など、学びたいことを教えてください。 また、本セミナーの講師も募集します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:市民協働課協働推進係 【電話】582-1149 【FAX】583-4654
-
くらし
農政課からお知らせ 家畜の飼養状況などの報告はお済みですか
家きんを含む家畜を頭(羽)でも飼養している人は、毎年の家畜の頭羽数や衛生管理の状況などの報告が家畜伝染病予防法で義務付けられています。近年、国内で多数発生している高病原性鳥インフルエンザをはじめとした家畜伝染病の発生予防やまん延防止のため、2月1日現在の状況を下記へ報告してください。 詳しくは、県ホームページをご覧ください。 その他:新たに家畜を飼養した人、これまで報告をしたことがない人は、下記へ…
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.149
◆ごみを減らすために、詰め替え用製品を選んでね。 シャンプーや洗剤などのボトル製品には、詰め替え用製品が販売されています。お気に入りのボトルを買えば、繰り返し使えて、プラスチックごみの減量化や環境負荷の軽減につながります。 また、詰め替えいらずで手間がかからない、詰め替え用製品に直接キャップを付けて使用する製品も販売されています。できる限り詰め替え用製品を選び、資源を有効活用しましょう。 ・ごみ分…
-
くらし
消費生活センター情報 くらしのたより No.71
◆子どもがスマートフォンを持つ前に 進学を前に、子どもにスマートフォンを持たせることを検討している保護者が多いと思います。スマホはとても便利で、私たちの暮らしには欠かせないものとなっています。一方で、魅力的な機能も多いため、子どもが自分で使用をコントロールするのは難しいといわれています。 子どもがスマホを使い始める前に、スマホの適切な利用と危険性をしっかりと伝えましょう。 ▽安心・安全な利用のため…
-
くらし
社協から今月のお知らせ♪
■ボランティア保険 社協では、各種ボランティア保険を取り扱っています。活動時のけがなどの備えとして、加入をおすすめしています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ▽ボランティア活動保険 国内でのボランティア活動中のけが、移動中の事故、物損事故の賠償などに対する備えとして、無償で活動するボランティア(個人)、ボランティアグループ、団体が加入できる保険です。 ※災害ボランティア活動をされる際は事前…
-
健康
すこやか健康だより
すこやかセンターの改修工事に伴い、実施会場や駐車場の出入り口を変更しています。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください 場所:すこやかセンター敷地内 仮設会場 ◆乳幼児健康診査 受付時間は2部制です。案内ハガキで時間を確認して、お越しください。 対象児と付き添いの人は体調の確認をお願いします(「健診前チェックリスト」の提出は不要です)。 ・発熱、咳、鼻水、下痢、嘔吐などの症状がある場合は、症状が消…
-
講座
ごみ減量推進課からお知らせ もりやまエコパーク 第1期(4月から) 定期教室
場所:もりやまエコパーク交流拠点施設 多目的ホール 対象:18歳以上 定員:各30人 料金:7,000円(全10回) ※途中入会可 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物、室内シューズ、ヨガマット(持ち込み・貸し出し可) 申込み:直接、下記へ申し込み(電話申し込み不可)。 問合せ:もりやまエコパーク交流拠点施設(指定管理者:TAC・ナショナルメンテナンス共同事業体) 【電話】584-4693
-
文化
佐川美術館 春季企画展 「ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-」
◆社会教育・文化振興課からお知らせ 世界中で人気を集める「ポケモン」と工芸が出会うと、どんな「かがく反応」が起きるのか。この問いにポケモンの姿かたちやくり出す技、旅の舞台などをテーマに、現代日本の工芸を代表する20人のアーティストが挑戦しました。 陶磁器、木工、漆工、染織をはじめ多種多様な素材と技法を用いて制作された、新作を含む約70点を展観します。一見、意外な組み合わせに見える二つの世界観が生み…
-
文化
佐川美術館アートコラム(79)
■時代を越えて愛され続ける信楽焼 佐川美術館 学芸員:藤井 康憲(ふじいやすのり) 他府県の人に「滋賀県といえば?」と尋ねると、まず第一に琵琶湖、近年映画で話題となった〝とび太くん〟や〝ひこにゃん〟といった声もよく耳にします。しかし昭和、平成、令和と長きにわたり、滋賀県を代表するものとして忘れてはならないのは、信楽焼のタヌキではないでしょうか? 信楽焼の歴史は、なんと700年以上も続いており、日…
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ
◆令和6年度 守山市スポーツ少年団 団員募集 スポーツや文化活動、それらを通した国際交流、社会活動を行います。経験豊富な指導者が指導します。 登録団体:サッカー、野球、バレーボール、ミニバスケットボール、剣道、柔道、空手道、ソフトボール 対象:市内の小中学生 申込み:随時、守山市スポーツ少年団事務局〔【電話】583-3113〕へ申し込み。 ◆2024年度 守山市民総体シングルステニス選手権 日時:…
-
しごと
会計年度任用職員を募集
ハローワーク草津(草津公共職業安定所)〔【電話】562-3720〕、ジョブプラザ守山〔【電話】583-8739〕または担当課へ申し込み。試験日や当日の持ち物など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 業務内容は「そのほか所属長が指示する業務」を含みます。
-
くらし
Information-報告-
●日本陸上競技連盟BEST THINK賞受賞 あけとみ陸上クラブ(金子敏雄(かねことしお)代表)が、公益財団法人日本陸上競技連盟のSDGsプロジェクト「BEST THINK賞」を受賞され、2月9日に市長へ報告されました。 ●第19回アジア競技大会(2022/杭州)優勝 サッカー日本女子代表(狩野倫久(かのうみちひさ)U-20日本女子代表監督・市内在住)が、第19回アジア競技大会(2022/杭州)で…
-
くらし
Information-行政インフォメーション-
●十二里村の古絵図展 日時:3月18日(月)~4月19日(金)の平日午前8時30分~午後5時15分 内容:十二里村古文書群の中から、色鮮やかな明治時代の絵図と、隣接する三宅、欲賀、杉江の地券取調総絵図(明治6年・複製)の展示 場所・問合せ:公文書館 【電話・有線電話】514-1050 ●滋賀県社会教育委員 募集 これからの地域づくりに向けた生涯学習・社会教育のあり方について、研究調査・審議を行う滋…
-
イベント
Information-イベント-
●立命館守山中学校・高等学校 吹奏楽部 第16回定期演奏会「頂」(無料) 日時:3月23日(土)午後1時~、午後5時30分~ 場所:市民ホール 大ホール 問合せ:立命館守山中学校・高等学校 吹奏楽部 【電話】582-8000 ●よくばりな休日vol.15 日時:3月24日(日)午前10時~午後3時 内容:手作り雑貨、ドライフラワー、菓子などのマルシェ 場所・問合せ:守山宿・町家“うの家” 【電話】…
-
講座
Information-講習・講座-
●パソコン講習会 日時:[連続で参加が必要]4月5日~6月28日の毎週金曜日 午後1時30分~3時30分 〔全12回。5月3日(金・祝)は休講〕 内容:ワード初級編 対象:市内在住 定員:11人 料金:6,000円(教材費含む) 持ち物:ノートパソコン(貸し出しあり) 申込み:4月4日(木)までに電話で下記へ申し込み 場所・問合せ:シルバー人材センター 【電話】514-8831
-
くらし
Information-募集-
●英会話教室(4月開講) 日時:毎月第2・4月曜日または、毎月第1・3水曜日 午前10時~11時30分 場所:エルセンター 活動交流室 内容:中学2・3年生レベルのリスニングやスピーキングなど 定員:各8人 料金:5,000円(4ヵ月分) 問合せ:エンジョイ・イングリッシュ(藤井(ふじい)) 【電話】080-3809-9071 ●イベント案内やメンバー募集などの情報を掲載しています。 詳しくは、企…
-
くらし
街かどフラッシュニュース
◆もりやまあるあるかるたのイメージイラスト展 もりやまあるあるカルタ制作で守山の歴史や文化、名所などの魅力を発信 守山の魅力を発信し、子どもたちに郷土愛を育んでもらおうと、7月に完成を目指す「もりやまあるあるカルタ」の読み札と取り札イラストサンプルが展示されました。守山の特徴や名所をモチーフにした作品が並び、訪れた人は「上毛かるたのように、多くの人に愛されるようになるといいですね」と話していました…
-
その他
双眼鏡
「三月の甘納豆のうふふふふ」(俳句:坪内稔典(つぼうちねんてん) 3月になると、このなんともかわいらしくほんわかした俳句が浮かぶ。詠まれたご本人も大変チャーミングなお方 うふふふふって、なんだ?これはありなのか?ざわざわする学生をよそに、「うふふふふ」と笑った教授のしたり顔は忘れまい。この甘納豆シリーズは12ヵ月そろっているので、知っていただければと思う さて、現実の3月は、春に向けて業務の締めに…