広報もりやま 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
守山市自治振興表彰 公平委員会委員として8年在職され、地方公務員法にのっとり、公正および中立な人事行政の進展に尽力されました。 馬場 春造(ばんばはるぞう)さん 問合せ:公平委員会 【電話】582-1153【FAX】582-6947
-
子育て
産前産後の子育てを応援する家事サポート事業を始めます 9月1日(月)から、妊婦や乳児がいる保護者を対象に、登録事業者(民間の家事サービス業者など)が実施する家事サービス(掃除、洗濯などの日常的に行われている程度の家事)に利用できるクーポン券を交付します。 登録事業者やサービス内容、クーポンの利用条件など詳しくは、市HPをご覧ください。 対象: (1)妊婦 (2)令和7年4月1日以後に生まれた1歳未満の子の保護者 (3)令和5年4月1日以後に生まれた3...
-
くらし
戦後80年平和持続祈念碑の設置 「戦後80年平和持続祈念碑」を市民運動公園平和の広場内に設置し、8月6日に除幕を執り行いました。 この祈念碑には、戦没者などへの追悼と恒久平和への願いが込められています。お越しの際はぜひご覧いただき、平和の尊さに思いを寄せていただければ幸いです。 また、設置事業の趣旨にご賛同いただき、これまでに個人・企業・団体さまから合計24件、総額51万円の心温まるご寄付を賜りました(令和7年6月末時点)。寄付...
-
くらし
すこやかセンター外壁改修工事 経年劣化による施設の老朽化に対応するため、外壁などの改修工事を実施します。工事中も、すこやかセンター内の業務や乳幼児健診などの事業は、安全対策を講じながら通常どおり行います。 工事に伴い、駐車場の動線変更など、利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 工事期間(予定):令和8年1月下旬まで 問合せ:発達支援課 【電話・有線電話】582-1158【FAX】581-16...
-
スポーツ
第3回 びわこ地球市民の森 リレーマラソン ♯もりもりマラソン ■スポーツ振興課からお知らせ 野洲川廃川敷地に整備された「びわこ地球市民の森」の1周約1.6kmのコースで、キッズランと、規定時間内にチームで何周できるかを競うリレーマラソンを開催します。冬の森の自然の中を、仲間・ご家族でタスキをつないで走ってみませんか。 詳しくは、市HPをご覧ください。 日時:12月14日(日)午前9時~(受付:午前8時~) 場所:びわこ地球市民の森 里の森ゾーン 料金: ・キ...
-
くらし
2025 びわ湖 クリーン キャンペーン ■環境政策課からお知らせ 守山・野洲労働者福祉協議会、認定NPO法人びわこ豊穣の郷の共催で、琵琶湖を中心とした一斉清掃活動が実施されます。ぜひご参加ください。 日時:9月7日(日)午前9時~11時 集合場所:赤野井港湾 内容:琵琶湖・赤野井湾の湖底ごみ除去と赤野井湾湖岸清掃 定員:150人 持ち物:軍手、飲み物、汗拭きタオル 申込み:8月29日(金)までに下記申込フォームへ。 ※詳細は本紙をご覧く...
-
しごと
第10回 モリイチ・スタンプラリー ボランティアスタッフ募集 モリイチ・スタンプラリーは、市内9ヵ所に設置されるチェックポイントを自転車で巡る、サイクリングイベントです。 イベントの実行委員会では、運営のボランティアスタッフを募集しています。まちづくり活動に関心のある人の参加をお待ちしています。 日時:11月9日(日) 内容:各チェックポイントでの参加者の誘導・案内など 対象:18歳以上 申込み:10月17日(金)までに下記へ。 その他: ・主会場(市民運動...
-
くらし
「環境配慮で安全な琵琶湖」と湖国の魅力を世界に発信する ■アジアの湖で初のBLUE FLAG認証ヤンマーサンセットマリーナ 琵琶湖を愛する全(すべ)ての人の誇りとなりたい (ヤンマーサンセットマリーナ 中村 好美(なかむらよしみ)さん) ヤンマーサンセットマリーナ(水保町)が、37項目にのぼる厳しい条件と基準をクリアして、ビーチ・マリーナ・観光船舶を対象とした世界で最も歴史ある国際環境認証「BLUE FLAG」を取得しました。 市民の皆さまと直接関わる...
-
講座
守山公民館講座 やさしい大正琴 体験講座 楽譜がまったく読めない人でも、大正琴に触れたことがない人でも、きっと好きになる。大正琴にはそんな不思議な魅力があります。講座が終わる頃には、一曲演奏できるようになります。ぜひご参加ください。 日時:9月5日(金)午前10時~11時30分 講師:石橋 朱美(いしばしあけみ)さん(琴城流大正琴奏者) 対象:市内在住・在勤・在学 定員:10人 料金:500円 申込み:8月18日(月)~29日(金)に電話...
-
講座
オシャレに日本画 ~模写して学ぶ日本画、岩絵の具の美しさを体感しよう~ ■エルセンター講座 日時:[連続で参加が必要]9月20日(土)、10月4日(土)、11月15日(土)、令和8年1月17日(土)、31日(土) 午後1時30分〜4時 ※1回目は必ず出席 場所:エルセンター 大会議室 講師:森田 郁子(もりたいくこ)さん(日本画教室主宰) 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上 定員:15人 料金:一般2,500円、高校生1,500円 申込み:8月15日(金)〜31日...
-
講座
スマホ体験講座 スマホを使ってみたい人や使い始めて間もない人、ぜひこの機会にスマホを体験してみませんか。 ・守山公民館 日時:(1)9月1日(月)、(2)24日(水)午後1時~3時(受付:午後0時30分~) 内容: (1)LINE・スマホ決済編 (2)セキュリティ・健康管理編 ・小津公民館 日時:(3)9月16日(火)、(4)29日(月)午後1時~3時(受付:午後0時30分~) 内容: (3)スマホの「楽しさ」「...
-
くらし
新・クルちゃんのつぶやき No.181 ■ごみ収集車で火災が発生しました。 7月23日に、破砕ごみの中にタブレット端末が混入していたことが原因で、ごみ収集車で火災が発生しました。破砕ごみの中にリチウム蓄電池類を含んだ小型家電製品を捨ててしまうことは、重大事故につながるおそれもある大変危険な行為です。改めて一人ひとりがごみの分別を確認し、正しく分別して排出していただきますようお願いします。 ●正しいタブレット端末の捨て方 リチウム蓄電池な...
-
くらし
もりやまフルーツランド ブドウとナシを好評直売中 ■農政課からお知らせ 日時:9月下旬までの午前9時~午後4時(詳しくは、お問い合わせください) ※いずれも商品がなくなり次第終了 ※ブドウは8月下旬に終了予定 場所:もりやまフルーツランド 直売所 販売品種: ・ナシ…筑水(ちくすい)、八里(やさと)、幸水(こうすい)、豊水(ほうすい)、ゴールド二十世紀、新高(にいたか) ・ブドウ…ヒムロッドシードレス、竜宝(りゅうほう)、紅伊豆(べにいず)、ブラ...
-
くらし
令和7年度 第2回 都市計画審議会 傍聴者募集 本市が定める都市計画に関することについて審議します。 日時:9月8日(月)午後4時~5時15分 場所:市役所 3階 33・34会議室 定員:5人 申込み:9月5日(金)までに電話で左記へ。 その他: ・開会10分前までに直接、会場へお越しください。 ・案件の内容により、全部または一部非公開となる場合があります。 問合せ:都市計画・交通政策課 【電話・有線電話】582-1132【FAX】582-69...
-
くらし
成年後見制度 出張相談会 ■障害福祉課・長寿政策課からお知らせ 「頼る人がいない。福祉サービスの手続きが難しくなってきた」「障害のある子や高齢の親の財産管理が心配でどうしたらよいか」などの相談をお受けします。詳しくは、下記へお問い合わせください。 日時:9月8日(月)午後1時30分~4時 場所:市役所 2階 防災会議室 対象:守山・草津・栗東・野洲市在住の人、家族、支援者 など その他:予約不要。秘密厳守。手話通訳が必要な...
-
くらし
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 ■人権政策課からお知らせ いじめ、体罰、虐待、不登校など、こどもの人権に関する問題全般に関する相談を受け付けています。相談無料、秘密厳守です。 相談電話:【電話】0120-007-110 日時:8月27日(水)~9月2日(火)の 平日午前8時30分~午後7時 土・日曜日午前10時~午後5時 相談担当:法務局職員、人権擁護委員 その他:LINEでの相談(下記二次元コードから友だち追加が必要)や、学校...
-
子育て
令和8年度 幼稚園・保育園・こども園の入園申し込み 入園申込書などは、「入所のしおり」の中にとじ込んでいます。保育園と幼稚園の二重申し込みはできません。 なお、定員は引き続き入所する園児を含むものであり、実際の新規募集人数とは異なります。 ■幼稚園・こども園(短時部) しおり配布開始日:8月20日(水) しおり配布場所: 受付期間:9月8日(月)~12日(金) ・公立園 時間…午後2時~4時 場所…各幼稚園・こども園 ・私立園…受付日時など詳しくは...
-
しごと
人権政策課からお知らせ 保活直前!お仕事探し応援ウィーク 県では「保活直前!お仕事探し応援ウィーク」と題して、「あなたの働きたい」を応援する各種イベントを8月19日(火)~9月30日(火)に集中開催します。保育所の一斉申し込みに間に合う「9月内定、翌年4月以降採用」求人を集めた合同企業面接会やセミナーなど、保活や再就職に向けたイベントを集中的に実施予定です。 そのほかイベントなど詳しくは、右記特設サイトをご覧ください。 ■合同企業面接会 日時:9月4日(...
-
くらし
市民ホール大規模改修工事に伴う休館 守山市民ホール(守山市市民文化会館)は、昭和61年11月の開館から40年近くが経過し、今後も安心・安全にご利用いただけるよう、現在、大規模改修事業に取り組んでいます。 今年度は基本設計、令和8年度は実施設計、令和9年度からは工事を予定しており、工事期間中は全館休館します。利用者の皆さまには大変ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。 ■休館期間(予定) 令和9年4月1日~令和1...
-
文化
佐川美術館アートコラム(96) ■国宝と出会う 佐川美術館 学芸員:藤井 康憲(ふじいやすのり) 大阪・関西万博の開催に合わせて、国宝が勢ぞろいの展覧会が京都、大阪、奈良の関西3都市で開催された記憶も新しく、世間の注目を集めた「国宝」。この国宝という言葉が用いられるようになったのは、明治期、全国の文化財を調査し、保護する政策が政府機関によって始められた時です。 文化財保護法に基づいて指定された重要文化財のうち意匠や技術に優れ、学...
- 1/2
- 1
- 2