広報もりやま 令和7年9月15日号

発行号の内容
-
健康
65歳以上の皆さまへ 高齢者インフルエンザと新型コロナワクチン定期接種 インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の発症・重症化を予防するため、予防接種を実施します。接種を希望される人は、この機会をご利用ください。 この予防接種は、主に個人の予防目的に実施されるもので、強制するものではありません。効果や副反応のリスクを理解したうえで、接種をご判断ください。詳しくは、市HPをご覧ください。 (1)高齢者インフルエンザ予防接種 (2)高齢者新型コロナワクチン予防接種 日時:...
-
くらし
国勢調査がまもなく始まります 回答は、簡単便利なインターネットで 9月30日(火)までに、国勢調査員が皆さまのお宅を訪問して、調査書類をお配りします。 10月8日(水)までに回答が確認できない場合は、調査員が調査票の回収に伺います。万一、調査書類が届いていない場合や、追加の調査票が必要な場合(5人以上の世帯など)は、上記へ連絡してください。 ■インターネットでの回答方法 (1)アクセスする 自宅に調査書類が届いたら、回答サイトにアクセスします。 ※スマートフォン...
-
くらし
マイナンバーカード臨時開庁日 マイナンバーカードに関する手続きのため、右記の日程で市民課のみ開庁します(支所は開庁しません)。手続きには必ず本人が来庁してください。マイナンバーカードの交付については、個人番号カード交付通知書に同封の案内を確認のうえ、必要書類を忘れずにお持ちください。 臨時開庁日は混雑することがありますので、時間に余裕をもって来庁してください。また、日程は変更となる場合があります。最新の情報は市HPをご覧くださ...
-
くらし
定額減税を補足する給付金(不足額給付) 令和6年度に実施した「当初調整給付金」の支給額に不足が生じる場合に給付します。支給対象者は、(1)(2)のいずれかに該当する人です。9月上旬に案内を送付していますので、期限内に申請をお願いします。 なお、令和6年中に守山市へ転入した人や、市が課税状況を把握できない人などには通知が届きません。その他、条件に当てはまるにもかかわらず、案内が届いていない場合は、上記へご連絡ください。 ■対象者と支給額 ...
-
くらし
パブリックコメントを実施(予告) 下記の計画案に対する市民の皆さまのご意見を募集します。 詳しくは、広報もりやま10月1日号でお知らせします。 意見募集期間:10月6日(月)~27日(月) ■守山市長期ビジョン2035 令和8年度~17年度の10年間を計画期間とし、10年後に目指すまちの姿(将来都市像)や目標人口、その実現に向けて取り組む分野別の政策を示す市の総合計画で、市民と行政が力を合わせてまちづくりを進める指針となる計画です...
-
くらし
社協から今月のお知らせ♪ ■赤い羽根共同募金にご協力を 「つながり 支え合って ともに生きるまちづくり」の推進のために 10月1日(水)から、全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」を展開します。 皆さまからご協力いただいた募金は、次のような事業に役立てています。 ・ねたきり高齢者へのふとん丸洗いサービスの提供 ・学区や自治会での地域福祉活動の推進 ・子ども福祉委員活動の実施 ・福祉活動推進校への助成 ・飛び出しもりぴーの設置推...
-
スポーツ
スポーツ協会からのお知らせ ■第23回 守山市スポーツ協会長杯 ソフトバレーボールフェスティバル ~人とのふれあいで、楽しい時間を過ごしましょう~ 日時:10月11日(土)午前9時30分~ 場所:市民体育館 大アリーナ 内容: (1)一般の部 (2)レディースの部 (3)シルバーの部 (4)小学生の部 料金: (1)~(3)3,500円/チーム (4)300円/チーム 申込み:電話またはファクスで下記へ。 ■2025年度 守...
-
くらし
[健康福祉政策課からお知らせ]日本赤十字社 滋賀県支部から皆さまへ ■令和6年度決算のご報告 ご支援いただき、ありがとうございました 日本赤十字社は、「苦しんでいる人を救いたい」という、いつの時代も変わることのない想いを胸に、一人でも多くの命を救うため活動しています。 問合せ:日本赤十字社 滋賀県支部 【電話】522-6758【FAX】523-4502
-
しごと
守山市内で保育士・保育教諭として働いてみませんか 市内の各保育施設(民間・公立とも)では、令和8年度採用の保育士・保育教諭などを募集します。 市では、給付金・補助金の支給や、各保育施設とのマッチングで、市内で働く保育士・保育教諭を応援しています。詳しくは、上記へお問い合わせください。 ■民間保育園・こども園・地域型保育所 ※募集内容については、直接、各園へお問い合わせください。 ■公立保育園・こども園・幼稚園 ★1 幼稚園で勤務の場合は、午前8時...
-
健康
すこやか健康だより ■乳幼児健康診査 受付時間は2部制です。案内ハガキで時間を確認して、お越しください。 いずれも 場所:すこやかセンター1階 集団健診室 申込み:下記期間に申込フォーム(右記HPに掲載)または電話で上記へ。 ★はじめましてサロン(たまご組・ひよこ組) 産前・産後のママ・パパの情報交換のほか親子ふれあい遊びや絵本、おもちゃの紹介などを行います。希望者には、妊婦体験、赤ちゃん人形を使った育児体験、個別相...
-
くらし
[Information]寄付・寄贈 ●一輪車など100万円相当の物品を寄贈 9月3日、中西宝山園株式会社(小西 新次(こにししんじ)代表取締役)さまから、新社屋竣工を記念して一輪車など100万円相当の物品を寄贈いただきました。同社の地元である河西幼稚園、河西小学校、守山北中学校で、教育活動の充実のために活用させていただきます。
-
くらし
[Information]行政インフォメーション ●宝くじコミュニティ助成事業で自治会備品を購入 一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源としたコミュニティ助成事業を実施しています。この助成を受けて、幸津川町自治会では、自治会館で使用する音響備品などを購入されました。今後、コミュニティ活動に活(い)かされます。 問合せ:市民協働課 【電話・有線電話】582-1148 ●刑事事件の被害者支援に関す...
-
イベント
[Information]イベント ●うの家×ERIの工作ひろば 日時:9月27日(土)午前10時~午後3時 内容:秋をテーマにした工作、秋らしいスポットでの写真撮影 対象:2歳以上 料金:500円 場所・問合せ:守山宿・町家“うの家” 【電話】583-2366 ●令和7年度 秋の市民茶会 初めての人も気軽にお越しください。 日時:10月5日(日)午前9時~午後1時 場所:大庄屋諏訪家屋敷 料金:2,500円(点心弁当代含む) 申込...
-
講座
[Information]講習・講座 ●遺跡発掘技能講習(1) 日時:[連続で参加が必要]10月27日(月)、29日(水)、31日(金)、11月5日(水)、11日(火)、13日(木)午後1時~4時(全6回) 場所:滋賀県埋蔵文化財センターほか 内容:遺跡発掘に必要な知識と技能を学ぶ 対象:県内在住の60歳以上(今年度に60歳となる人も可) 申込み:10月3日(金)までに右記HPまたは郵送(必着)で下記へ その他: ・申し込み多数の場合...
-
くらし
[Information]募集 ●洋裁教室 生徒募集 日時:毎月第2・4火曜日 午後1時~4時 場所:市民交流センター 内容:基礎からの洋裁 講師:有馬殿 礼子(ありまでんれいこ)さん 定員:6人 料金:2,000円/月 問合せ:文化をつなぐ会(岩佐) 【電話】582-8521 ●令和8年度 湖国寮 入寮生募集 首都圏で学ぶ県内出身の学生向けの寮です。詳しくは、右記HPをご覧ください。 場所:東京都武蔵野市西久保2-15-30 ...
-
くらし
もりやまエコパーク 交流拠点施設 プール利用休止 [ごみ減量推進課からお知らせ] 水抜き清掃のため、プールの利用・シャトルバスの運行を休止します。ご理解とご協力をお願いします。 休止期間:9月23日(火・祝)~10月1日(水) ※月曜日は休館日 ※温浴・トレーニングジムは、通常通り利用できます。 再開日:10月2日(木) 問合せ:もりやまエコパーク交流拠点施設 (指定管理者:TAC・ナショナルメンテナンス共同事業体) 【電話】584-4693
-
くらし
漏水調査を実施 水道管の漏水を早期に発見するため、漏水調査を行います。 水道メーター付近での調査の必要上、調査員が敷地内に立ち入ることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。調査員は、市上下水道事業所が発行した、漏水調査業務の調査員であることを証明する「身分証」を携帯しています。 日時:9月16日(火)~10月31日(金)午前9時~午後5時、午後9時~午前3時 実施区域:守山・吉身・小津学区の一部 業務委託...
-
くらし
街かどフラッシュニュース ■オレンジカフェ「こもれびCafé」 地域の人たちが一緒に 飲み物を片手に過ごすあたたかなひと時 毎月開催されている「こもれびCafé」は、認知症の人とその家族、地域の人など誰でも参加できる居場所で、参加者がお茶を飲みながら交流し、ほっこりとした時間を過ごしていました。8月は、戦争や平和に関する話題や絵本を持参する参加者もいました。和やかに、思い出話などを語り合いながら、平和のありがたさを実感して...
-
その他
双眼鏡 私たちはこの夏、守山市役所のインターンシップに参加した。守山市役所職員の方々が温かく受け入れてくださったこともあり、さまざまなことを学び、体験することができた 公務員の仕事は多岐にわたる。どの業務でも、住民の目線に立って考えることが重要であると学んだ。広報の記事を書くにあたっても、限られた紙面の中で、伝えたい内容を強調しつつ多方面に配慮した文章を書くという言語表現の難しさを実感した 印象に残ってい...
-
その他
その他のお知らせ(広報もりやま 令和7年9月15日号) ■表紙 8月23日、24日、市民体育館で「わたSHIGA輝く国スポ」公開競技のエアロビックが開催。市内在住の選手を含む老若男女が、笑顔いっぱい、表現力豊かな演技で競いました ■守山市公式LINEはじめました オンライン申請など、便利な機能が盛りだくさん LINEを通じて、各種イベントや子育て・健康に役立つ情報などをどんどん配信しています ■わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025 国スポ開催まで1...
- 2/2
- 1
- 2