広報りっとう お知らせ版 2024年8月号

発行号の内容
-
しごと
お知らせ(1)
■市職員採用(上級採用) 採用年月日:令和6年11月1日 申込方法:電子申請 期間:8月1日(木)~22日(木) ※申込みに必要な手続き、下記以外の条件は市HPに掲載 ▽第1次試験 日時:9月7日(土) 場所:栗東市役所 試験方法:全職種口述試験 ※職種により実技試験有り ▽第2次試験 日時・場所などは、第1次試験合格者に通知 問合せ:人事課人事係 【電話】551-0117【FAX】554-112…
-
くらし
お知らせ(2)
■全国瞬時警報システム(J-ALERT)全国一斉情報伝達訓練 市内75か所の同報系防災行政無線の屋外拡声装置から一斉訓練放送を行います。 防災防犯情報配信メール登録者へ、防災行政無線と連携して、メールでも配信されます。また、栗東市公式LINEアカウントからも配信されます(登録が必要)。 この放送は訓練用の試験放送であり、実際の災害ではありません。訓練の趣旨にご理解、ご協力ください。 また、災害の発…
-
くらし
お知らせ(3)
■栗東市重点支援給付金 ▼令和5年度栗東市重点支援給付金 対象と想定される世帯には案内を送付しています。(書類不備による再提出も同様) 申請期限:8月30日(金) ▽令和5年度住民均等割のみ課税世帯に対する重点支援給付金 対象:基準日(令和5年12月1日)時点で本市に住所があり、令和5年度住民税が均等割のみ課税の世帯 ※令和5年度住民税非課税世帯対象の給付金(8万円)を受給した世帯は対象外(未申請…
-
くらし
お知らせ(4)
■中小企業退職金共済制度 ▽制度のしくみ 事業主が中退共本部と退職金共済契約を結び、毎月の掛金は事業主が指定した預金口座から引き落とされます。従業員が退職したときは、その従業員の請求に基づき、中退共本部から直接退職金が支払われます。 ▽制度のメリット ・掛金は税法上、全額非課税 ・初めて中退共制度に加入する事業主に掛金月額の2分の1(従業員ごとに上限5千円)を加入後4か月目から1年間、国が助成しま…
-
文化
募集
■栗東市買物等生活支援業者一覧掲載希望業者募集 店舗に出向くことが難しく、買い物などでお困りの人を支援し、在宅生活の援助となるサービスの一覧表(市のHPなどで公表)を作成しています。新たに一覧表へ掲載を希望する業者を募集します。 対象:在宅生活の援助となる事業(栗東市内を対象エリアに日常的な食料品や生活雑貨の配達サービス)や訪問での援助などを行う事業 ※飲食店の出前を除く 申込み:9月20日(金)…
-
イベント
催し
■つどいの広場~運動あそび~ 日時間・場所: (1)9月3日(火)大宝西児童館 (2)9月10日(火)金勝児童館・治田西児童館 (3)9月13日(金)葉山東児童館・治田児童館 (4)9月17日(火)大宝東児童館 (5)9月20日(金)大宝児童館 (6)9月24日(火)葉山児童館 (7)9月27日(金)治田東児童館 10:45~11:30(受付10:30~) 内容:体操、ふれあい遊び(遊びの内容は各…
-
くらし
広報りっとうに広告を出しませんか?有料広告募集中
「広報りっとう」は市内約27,500戸に毎月配布しています。 お店や、教室などのPRにお役立てください。 広告料(1号1枠): ・本文 30,000円 ・お知らせ版 20,000円 (制作料含む) 規格:縦55mm×横85mm、モノクロ ※詳細と空き状況は、市HPでご確認ください 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
講座
講座・教室
■安心安全のまちづくり講座 台風・大雨の知識と防災対策 日時:8月23日(金)10:00~11:30 場所:コミセン治田西大ホール 内容:滋賀県の気象特性や災害事例を知り、風水害から身を守るために役立てる講座 講師:彦根地方気象台職員 対象:市民 定員:25人※先着順 問合せ・申込み: 生涯学習課【電話】551-0145【FAX】552-5544 コミセン治田西【電話】553-7633【FAX】5…
-
スポーツ
栗東市民体育館
■第58回市民ソフトボール大会 日時:9月22日(祝)8:30~ 予備日:9月29日(日) 場所:野洲川運動公園ソフトボール場 対象:事業所・クラブ・自治会のチーム ※中学生以上 料金:500円/1チーム 申込み:8月23日(金)16時までに参加費を栗東市民体育館へ 問合せ:栗東市民体育館栗東市ソフトボール協会事務局(奥野) 【電話】553-9092、090-7883-5045 ■第46回市民ママ…
-
文化
栗東芸術文化会館さきら
■さきらジュニアオーケストラ・アカデミー2024年度秋の入校生募集! 募集クラス:実技(初心者コース) ・アンサンブル(弦・管打) ・オーケストラ(楽器経験者) 対象:小学1~高校3年生(オーケストラクラスは22歳までの楽友制度あり) ※随時見学可能 申込み:8月31日(土)17時までに申込書(さきらHPに掲載)をさきらへ(オンライン申込可) 入校審査日:9月7日(土) ■さきらリトミック「聴く・…
-
健康
生活習慣病・禁煙・歯科健康相談(予約制)
日時:月~金曜日(土日・祝除く)9:00~16:00で1時間程度 場所:なごやかセンター 相談担当:保健師・管理栄養士・歯科衛生士 問合せ:健康増進課 【電話】554-6100【FAX】554-6101
-
健康
HPVワクチン(キャッチアップ接種)の無料期間終了
対象:平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性 定期(無料)の予防接種期間:令和7年3月31日まで 接種回数:最大3回 ※完了するまでに約6か月間かかるため、3回の接種を公費(無料)で受けるためには遅くとも、令和6年9月30日までに接種を始める必要があります 持ち物・必要なもの:母子健康手帳と健康保険被保険者証等の本人確認ができるもの 場所:市HP「健康づくりカレンダー」に掲載 ※実施医療…
-
くらし
オンライン申請が便利です
妊婦健康診査県外受診申出書、各種検診や高齢者の肺炎球菌感染症、高齢者のインフルエンザ(期間限定)予防接種の免除申請手続きが可能です。 詳細は市HP、各事業のページに掲載
-
くらし
二次救急(内科・外科系)診療当番
日時:土・日・祝日・休日9:00~翌9:00、平日18:00~翌9:00 小児救急は済生会滋賀県病院を受診してください。 軽症の場合、〇印の日は、湖南広域休日急病診療所を受診ください。
-
くらし
休日や夜間の診療・相談
■湖南広域休日急病診療所 翌日まで診療が待てない急病患者対象の応急的な診療です。 内容:主に内科、小児科 日時:日曜日・祝日・年末年始10:00~22:00(受付9:30~21:30) 場所:栗東市大橋2-7-3(済生会滋賀県病院前) 【電話】551-1599【FAX】551-1600 持ち物・必要なもの:健康保険証、診察料(現金のみ) 症状によっては診察できない場合があります。必ず事前に症状を電…
-
くらし
栗東市公式Facebook うますぎる栗東
「栗東のヒト・モノ・コトに出会えるページ」。市民記者「りっとうミツケーター」と市とが協働で情報発信をしています。 HP検索:うますぎる栗東 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
くらし
びわ湖放送栗東市広報番組 うますぎる栗東
2025年秋開催の「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」。本市を会場とする競技のひとつ、レスリング。このリハーサル大会として近畿高等学校の選手権大会が行われました。 栗東高校美術科生徒が描いたのぼり旗、地域で手入れされた花で、熱い戦いをさらに盛り上げました。 放送: ・8月10日(土)18:10~18:15 ・再放送8月17日(土)18:10~18:15 問合せ:広報課 【電話】551-0641
-
子育て
乳幼児健康診査(8月1日~31日)
場所:なごやかセンター ・対象者に日程・受付時間など詳細を、事前に個別通知 ※子育てアプリ「くりなび」で予約(3歳6か月児除く) ・乳幼児健康診査問診票「すくすく手帳」は要事前記入 ※個別通知・問診票がない人(転入・紛失など)は、下記へ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
妊産婦(注)・乳幼児健康相談(身体測定・育児相談)
持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル(注)なごやかセンターのみ 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
-
子育て
ママのおしゃべり会
日時:8月23日(金)10:00~11:30 場所:なごやかセンター 対象:産後4か月までの母親と子ども 定員:10組※先着順 料金:無料 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル ※子育てアプリ「くりなび」で予約 問合せ:こども家庭センター母子保健係 【電話】558-8670【FAX】554-6101
- 1/2
- 1
- 2