広報こうか 2024年4月1日号

発行号の内容
-
子育て
知っとこうか!公立甲賀病院
■第25回 小児アレルギーについて知っとこ・う・か 小児科 副部長 田口周馬(たぐちしゅうま) ◇食物アレルギーではどんな症状がでるの? 食物を食べた際のアレルギー症状としては(1)発疹やかゆみなどの皮膚症状(2)喘息(ぜんそく)などの呼吸器症状(3)嘔吐・腹痛・口の中の違和感といった消化管症状(4)血圧低下や意識障害などの循環器症状が見られることがあります。特定の食材により症状が出た場合、状況か…
-
くらし
公共交通に乗っておでかけしよう!~公共交通をもっと便利に!デジタル化が始まります~
■定期券がスマホで購入できる! 学生のみなさん、社会人のみなさん!新年度がスタートしましたね。通学や通勤で、公共交通機関をご利用いただく方も多いのではないでしょうか。 甲賀市コミュティバスと信楽高原鐵道では、4月からデジタルチケットアプリ「RYDEPASS(ライドパス)」を使ったデジタル定期券の販売を開始します。これまでは、窓口での現金払いのみの販売でしたが、アプリからキャッシュレスで購入すること…
-
くらし
元気なまちかど
■アメリカの友だちとの最後の思い出 フェアウェルセレモニー 中学生国際交流事業(アメリカミシガン州デウィット市・甲賀市)フェアウェルセレモニー(送別会)が2月8日に、まるーむで行われました。 フェアウェルセレモニーでは、デウィット市から来た中学生がダンスを披露した後、甲賀市の中学生も加わって即興で教わったダンスを一緒に楽しむ微笑ましい時間がありました。 ダンスの後は、甲賀市の中学生とデウィット市の…
-
くらし
相談コーナー[4月15日~5月14日]
相談は無料ですので、お気軽にお越しください。 *印のある相談は市内在住の方のみが対象です。
-
くらし
消費者トラブルにご用心!
■賃貸住宅の原状回復トラブル ◇こんな事例があります 2年間居住した賃貸マンションを退去後、貸主から、クリーニング費用、壁のクロスやフローリングの張替え費用など計17万円を請求された。あまりに高額で納得できない。 ◇こんなことに気を付けて 毎年2月から4月にかけて、賃貸住宅の原状回復に関する相談が増加します。 賃貸借契約の「原状回復」とは、借主が通常使用の範囲を超えて生じた損傷等を元に戻すことを言…
-
くらし
4月の延長窓口・マイナちゃんからのお知らせ
■4月の延長窓口(毎週火曜日19時まで) 2日、9日、16日、23日、30日です。 毎週火曜日は、市役所市民課で戸籍・住民票・税証明などの照明書発行、印鑑登録を19時まで行っています。 ※マイナンバーカードに関する手続きおよび住民異動(転入・転居・転出等)はお取り扱いできませんのでご了承ください。 ■マイナちゃんからのお知らせ マイナンバーカードで各種証明書がコンビニで取得できます。 (取得できる…
-
くらし
今月の納税
納期限は4月30日(火)です ・利用者負担額(保育料、幼稚園・保育園給食費) ・水道料金 納付には、便利な「口座振替」をご利用ください。
-
くらし
情報のまど(1)
■(お知らせ)信楽中学校室内温水プール・トレーニングルーム一般開放します 期間:5月1日から10月31日までの毎週火・水・金・土曜日 日時: 1回目…14時30分~17時30分 2回目…18時~21時 ※1 中学校の授業等で1回目の開放がない場合があります。 ※2 ご利用いただくには、会員登録が必要です。 問合せ:社会教育スポーツ課 スポーツ係 【電話】69-2249【FAX】69-2293 ■(…
-
イベント
情報のまど(2)
■(催し)わくわく☆チャレンジクラブ『時間割ボード作り』 日時:4月20日(土)10時~11時30分 対象:市内の小学生 定員:先着8人程度 場所:かえで児童館 持ち物・必要なもの:ハンドタオル、飲み物 申込方法:電話 問合せ・申込み:かえで会館(かえで児童館) 【電話】86-4363【FAX】86-4958 ■(催し)かえで子育て広場『牛乳パックでこいのぼりつくり』 日時:4月17日(水)10時…
-
イベント
情報のまど(3)
■(催し)甲賀市市民講座(4月15日~5月14日分) 特定非営利活動法人 地域で創る土曜日夢の学習 ◇連続講座募集(全30回程度・1年間) 募集開始:4月2日(火)9時より 電話のみ受付対応 定員:各8人(先着順) 申込方法:開催地域の問合わせ先まで電話でお申し込みください。(先着順) 申込締切:開催日の3日前まで 他にも各種講座を開催しています。 詳細は夢の学習ホームページかチラシをご覧ください…
-
イベント
情報のまど(4)
■(募集)スポーツを楽しみながら健康に!各教室受講生募集 (1)卓球教室 日時:4月~令和7年3月毎月第1木曜日(12回) ※4月11日(木)18時~開講式 対象:市内小学生~一般の方 先着40人(初級・中級・上級) 費用:計12回 12,000円 申込方法:電話 申込締切:4月8日(月) (2)ソフトテニス教室 日時:毎月第2水曜日19時30分~21時30分 対象:18歳以上 費用:500円/回…
-
子育て
〔子育て情報はこちらから〕甲賀流!こうか子育て応援サイト ここまあちねっと
子育て世代の皆さんの知りたい情報を発信しています。お出かけ情報やイベント情報は年齢別に検索できます。LINEやインスタも配信中。 ・ここまあちねっとホームページ【URL】http://kokakosodate.jp ・ここまあちねっとLINE ・子育て支援センターだより ・ここまあちインスタ ※詳しくは本紙でご確認ください。 問合せ:子育て政策課 子育て政策係 【電話】69-2176【FAX】69…
-
文化
甲賀の文化財
■水口歴史民俗資料館・滋賀県立陶芸の森 連携特別陳列 北欧の現代陶芸‐うつわの造形美 滋賀県立陶芸の森では、2008年フィンランドの陶芸家ナタリー・ラーデンマキ氏を招聘(しょうへい)しました。彼女は地元企業とのコラボレーションで、新製品のデザインを手掛けています。土鍋〈PATA〉は、「フィンランドの形・日本の土」をコンセプトに制作されました。内側に穏やかな色合いの釉薬が掛けられ、蓋は鍋敷きにもなる…
-
くらし
共生社会をはじめてみよう
■“分かち合い”から生まれる「第四の縁」 このコラムでは、血縁、地縁、社縁につづく「第四の縁」の活動を紹介します。 この人とつながりたい、この人を支えたいという思いでつながる「第四の縁」は、これからの支え合いのかたちとして期待され、地域共生社会の実現になくてはならないつながりです。 今月は、「誰でもチャレンジけん玉道場」の坂さんにお話をうかがいます。 ◇どんな活動? 「けん玉道場」という活動名です…
-
文化
[祝]甲賀市市制施行20周年
甲賀市は10月1日に市制20周年を迎えます! 本市は、平成16年に水口、土山、甲賀、甲南、信楽の5つの町が合併し「甲賀市」として誕生しました。 これまでの歴史と伝統を紡ぎ、この記念すべき節目となる令和6年度の1年間を、さまざまな記念事業やイベントを通じて、市民のみなさまとお祝いし、本市の魅力をあらためて認識する契機としていきます。 ■20周年記念事業「4つのポイント」 20周年記念事業は、いつもの…
-
くらし
図書館からのお知らせ
甲賀市やとなりまち・滋賀県にゆかりのある本を毎月ご紹介します。 ■図書館発!本の森からこんにちは ◇[pick up]忍者 現代(いま)に活きる口伝 川上仁一・多田容子/著 BABジャパン この本では現実の甲賀流忍術継承者の川上仁一氏と、作家の多田容子氏の対談が収録されています。フィクションの忍者と違い、戦闘より諜報などの裏方仕事がメインだったなど、「忍びの者」の実像が語られます。目立つ成果ばかり…
-
その他
甲賀市の人口の推移(R6.2.29 現在)
総数:88,393(-101)人 男:44,419(-36)人 女:43,974(-65)人 世帯数:37,779(11)世帯 ※( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報こうか 2024年4月1日号)
■広報こうかは『多言語版』でも発信中! 多言語版として、ポルトガル語版(Português)・英語版(English)を市ホームページに掲載しています。 ■甲賀市公式LINEアカウント 地震、気象などの防災情報も配信します! 友達登録してね! ■AIイベント情報 甲賀市内のイベントはこちらからチェックしてね! ※二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。 ■甲賀市の情報は、ホームページ・…
- 2/2
- 1
- 2