広報こうか 2025年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
甲賀でがんばる“人”をご紹介! であいこうか
■プレッシャーをはねのけ、二連覇へ 京都精華学園中学校 女子バスケットボール部 所属 中村 瑠花(なかむら るか)さん、谷口 娃咲(たにぐち あいさ)さん(水口ミニバスケットボールスポーツ少年団出身) 第54回全国中学校バスケットボール大会で優勝された京都精華学園中学校3年生の中村 瑠花さん、谷口 娃咲さんにお話を伺いました。 インタビュー内容 (1)印象に残った試合 (2)優勝した時の感想 (3…
-
イベント
情報交流広場 となりまちいこか
■今月は3市連携イベント いこかトレイルイベント「ミツマタ咲く野登山(ののぼりやま)へいこか!」 伊賀市、甲賀市、亀山市では、いこか広域連携の取り組みとして、市民間の交流を図ることを目的に3市の市境の山で登山イベントを開催します。初心者でも気軽に山登りを楽しめるコースです。 ミツマタの花や野登寺(やとうじ)の歴史などの魅力を感じながら山頂をめざしましょう! 日時:3月15日(土)8時30分~15時…
-
子育て
みんなでつくる広報こうか
甲賀市は子どもたちの笑顔を増やすために「すまいる・あくしょん」に取り組みます! ■1歳のお誕生日おめでとう! ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 ■皆さんからの投稿を大募集 (1)1歳のお誕生おめでとう! (2)皆さんからの投稿コーナー 締切:掲載する月締切の前々月末(随時募集) 例:3月号への掲載→1月末日まで ※詳細は本紙のQRコードをご確認ください。 問合せ:秘書広報課 広報広聴…
-
くらし
相談コーナー〔1月15日~2月14日〕
相談は無料ですので、お気軽にお越しください。 ※印のある相談は市内在住の方のみが対象です。
-
くらし
もっとゆたかに~本人通知制度~個人情報を守るために
市では、平成25年1月1日から、本人通知制度を実施しています。 本人通知制度とは、戸籍や住民票の写しなどを本人以外(本人の代理人や第三者)に交付した事実を、事前に申し込みのあった本人に対して郵送でお知らせするものです。この制度により、不正請求および不正取得による個人の権利の侵害に対し抑制力を持たせる効果が期待できます。申し込みを希望される方は下記QRコードをご確認ください。 このように市では、一人…
-
くらし
1月の延長窓口(毎週火曜日19時まで)
7日、14日、21日、28日です。 毎週火曜日は、市役所市民課で戸籍・住民票・税証明などの証明書発行、印鑑登録を19時まで行っています。 ※マイナンバーカードに関する手続きおよび住民異動(転入・転居・転出等)はお取り扱いできませんのでご了承ください。 マイナンバーカードで各種証明書がコンビニ及びオンラインで取得できます。(詳しくは下記QRコードへ) ※QRコードは本紙またはPDF版をご覧ください。…
-
くらし
今月の納税
納期限は1月31日(金)です ・市県民税(4期) ・国民健康保険税(8期) ・利用者負担額(保育料、幼稚園・保育園給食費) ・介護保険料(8期) ・後期高齢者医療保険料 ・公共下水道使用料・農業集落排水施設使用料 納付には、便利な「口座振替」をご利用ください。
-
くらし
情報のまど~お知らせ(1)
■みなくち診療所で休日に診療を行っています 診療日:1月5・12・13・19・26日(日曜・祝日) 診療時間:受付8時45分~15時30分 ・午前診療…9時~12時30分 ・午後診療…13時30分~16時 診療科目:内科 運営:医療法人メディカル甲賀(医療法人今村医院から名称変更) 問合せ: ・みなくち診療所(診療時間内のみ)【電話】62-3346【FAX】63-1728 ・医療政策室【電話】69…
-
くらし
情報のまど~お知らせ(2)
■1月26日は「文化財防火デー」です! 「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である奈良県の法隆寺金堂壁画が火災により焼損したことをきっかけに、文化庁と消防庁が毎年1月26日を文化財防火デーと定めたものです。 甲賀消防本部・消防署では、この文化財防火デーを中心に、毎年1月23日から29日までの1週間、文化財を火災、震災その他の災害から守るため、文化財関係者や市民の…
-
イベント
情報のまど~催し(1)
■みて きいて タイケンしよう! わくわくフェスタand福祉の職場説明会 日時:1月18日(土)10時~15時 場所:碧水ホール 問合せ:甲賀市・湖南市地域福祉人材確保事業推進協議会 ((福)甲南会特別養護老人ホームせせらぎ苑) 【電話】86-1020【FAX】86-8086 ■かふか21子ども未来会議 甲賀市子ども議会 次代を担う子どもたちが、甲賀のことを学び体験する中で感じた「こうすれば甲賀が…
-
イベント
情報のまど~催し(2)
■未来に備えるための催 し 終活セミナーand相談会 日時:1月28日(火) (セミナー)13時~15時 (相談会)15時~16時 内容: ・セミナー「おひとりさまの終活」「生前整理について」 ・相談会 場所:あいこうか市民ホール 定員:(セミナー)先着100名 (相談会)先着10名程度(セミナー終了後整理券配布) ※当日、相談会に参加できない方は、後日の相談も受付けます。 費用:無料 持ち物:筆…
-
講座
情報のまど~催し(3)
■甲賀市 市民講座 令和7年1月15日~2月14日分 申込方法:開催地域の夢の学習事務局まで電話でお申し込みください。(先着順) 申込締切:開催日の3日前まで 他にも各種講座を開催しています。詳細は夢の学習ホームページかチラシをご覧ください。 問合せ・申込み:開催地域の問合せ先 ・水口【電話】70-2349 ・土山【電話】080-8322-8044 ・甲賀【電話】080-2150-9361 ・甲南…
-
イベント
情報のまど~催し(4)
■たけのこ子育て広場 『節分の豆入れ作り』 日時:1月27日(月)10時30分~11時30分 対象:未就学児とその保護者 定員:先着6組程度 申込方法:電話 持ち物:飲み物・タオル 場所・問合せ・申込み:たけのこ児童館(信楽・西教育集会所) 【電話】82-2361【FAX】82-3616 ■わくわく☆チャレンジクラブ 『チョコレートケーキをつくろう』 日時:1月18日(土)10時~11時30分 対…
-
子育て
学校に行きづらい子 相談、支援
・保護者会 ・学習支援(小学生~高校生) ・料理教室 ・電話相談(場合により直接相談) 元教職員、臨床発達心理士、社会福祉士、生涯学習コーディネーター等が活動しています。 問合せ・申込み:【電話】090-6936-9058【メール】[email protected]
-
くらし
情報のまど~募集
■令和7年度採用会計年度任用職員募集 任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 募集予定の職種:保育士・幼稚園教諭、児童発達支援センター指導員、事務員など ※職種ごとに募集期間や勤務時間、勤務場所が異なります。詳しくは、市HPやハローワークをご確認ください。 問合せ:人事課 【電話】69-2122【FAX】63-4086 ■2025年国勢調査 調査員募集 10月実施予定の国勢調査の調査員を募…
-
文化
「日本遺産」認定のまち 忍びの里伊賀・甲賀
■藤原千方(ふじわら ちかた)伝説地「千方窟(ちかたくつ)」 南北朝時代の動乱を描いた『太平記』。この物 語に登場する藤原千方将軍が、四鬼(よんき)を従え、朝廷軍と戦うため立てこもったとされる砦(とりで)跡が、伊賀市高尾に残っています。 ここは千方窟と呼ばれ、高さ約6mを超える柱状の岩が屏風(びょうぶ)のように並んで窟となっている天然の要塞があり、千方将軍を祀(まつ)る小さな祠(ほこら)もあります…
-
くらし
消防団員〇〇さんの二刀流! Vol.17
■消防団の活動を通じて地域貢献したい 甲南方面隊第3分団4班団員 山本尚路(やまもとなおみち)さん ・普段は庭師として働く山本さん →〔変身!〕休日は団員として出動!! Q.消防団員になろうとしたきっかけは? ・父も消防団に所属していたので、出初式やポンプ操法大会は小さい頃から見に行っており、消防団は自分の身近な存在でした。入団のきっかけは、地元消防団員の方からお声をいただいたことがきっかけです。…
-
子育て
[祝]甲賀市市制施行20周年
甲賀市は10月1日で市制施行20周年を迎えました ■「20周年お祝い給食」が登場 地元の食材がたっぷり詰まった「20周年お祝い給食」が12月2日に子どもたちに届けられました。いつもとはひと味違う給食を食べ、子どもたちも元気いっぱい♪ ◇おしながき ・近江牛を使用した「近江牛ハンバーグ」 ・甲賀市特産の忍忍にんじんなどの甲賀市産野菜をたっぷり使用した「手裏剣かまぼこのすまし汁」 ・甲賀市産のお茶を使…
-
くらし
図書館からのお知らせ
甲賀市やとなりまち・滋賀県にゆかりのある本を毎月ご紹介します。 ■図書館発!本の森からこんにちは ◇[pick up]近江の狛犬を楽しむ 小寺 慶昭/著 サンライズ出版 狛犬と獅子はどう違うのだろうか?著者が抱いた疑問がことの始まりでした。京都、大阪、そして滋賀県内の全神社で調査を行い、この本では県内の狛犬について紹介されています。多くの狛犬は石で作られていますが、中には陶器製のものもあり、県内で…
-
その他
甲賀市の人口の推移(R6.11.30現在)
総数:87,827(-98)人 男:44,194(-45)人 女:43,633(-53)人 世帯数:38,097(16)世帯 ※( )内は前月比