広報こうか 2025年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
謹賀新年
■選ばれるまち「甲賀市」へ 甲賀市長 岩永 裕貴 新年あけましておめでとうございます。 皆様には、令和7年の新春をお健やかにお迎えのこととお慶び申しあげます。 昨年は、甲賀市が誕生してから20周年を迎えた節目の年となりました。市民の皆様、そして市政発展の礎を築かれた先人のご功績に改めて感謝を申しあげます。 合併から20年、私たちを取り巻く環境は大きく変わり、今、日本の社会は大きな変革が求められてい…
-
くらし
《特集》今一度見直したい! 「もしも」に備えてできること(1)
令和6年1月1日に発生した能登半島地震から1年が経ちました。昨年8月には南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、いつどこで地震が起きてもおかしくない状況になっています。能登に派遣された職員の体験をもとに今一度災害が起きる前にできることを見直してみませんか? ■“いざ”というときのために「備え」と「助け合い」 災害への備えは、自分や家族の身を守る「自助」と、近所の人や知人、友人と協力して助…
-
くらし
《特集》今一度見直したい! 「もしも」に備えてできること(2)
●普段から防災用品を準備! ◇過去の震災の被害状況 地震によってライフライン(電気、ガス、水道等)が被害を受けると、地震による火災や余震などにより復旧ができず、ライフラインが長期にわたって停止する可能性があります。 出典:兵庫県ホームページ「阪神淡路大震災の支援・復旧状況」 石川県ホームページ「記者会見の要旨―令和6年4月1日」 内閣府ホームページ「令和6年 能登半島地震による被害状況等について」…
-
くらし
《特集》今一度見直したい! 「もしも」に備えてできること(3)
●地震が起きたら避難! 地震発生後、自宅の安全性に問題がある場合は迷わず、避難所に向かいましょう。 市内の避難所一覧はこちら ※詳細はQRコードをご覧ください。 ◇地震発生後の家にはこんなリスクがあります ・家が崩れる 地震直後は崩れていなくても、余震などで突然崩れて下敷きになる危険性があります。 ・物資が届かない ・安否確認ができない 避難所に行かず、周りと連絡が取れていない状況で自宅に残ると、…
-
くらし
《特集》今一度見直したい! 「もしも」に備えてできること(4)
●耐震対策のの補助制度を確認! 昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅の無料耐震診断を実施しています。 ※令和6年度の受付は終了しています。 ○診断の流れ ○耐震改修補助 令和7年4月スタート 代理受領制度 (例)工事費200万円、 補助金100万円の場合 ■その他、市のサービスを活用しましょう! ◇今こそ確認!ごみ処理を確認しておこう! 災害の影響で家具などが壊れるなどにより災害ごみが大量…
-
くらし
市民の皆様からいただいたご意見や評価を公表! ~市政に関する意識調査の結果~(1)
市では、今後の市政運営の基礎資料として活用するため、「市政に関する意識調査」を毎年実施しています。 今回は、3,000人の方にお願いし、1,110人(回答率37.0%)の方からご回答をいただきました。 ご協力をいただきました皆様、お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。 今回の調査結果について、その一部をお知らせします。 なお、全ての結果をまとめました調査報告書につきましては、市ホームペー…
-
くらし
市民の皆様からいただいたご意見や評価を公表! ~市政に関する意識調査の結果~(2)
■調査結果2 甲賀市の住みやすさは7割超え! 「住みやすい」と「まあまあ住みやすい」を合わせた『住みやすい』は72.7%となっています。 また、定住意向については、「住みつづけたい」は61.4%となっています。 ■調査結果3 防災対策の意識は? 備えは? 「防災マップを見たことがある方」が約75%であり、どのような災害リスクがあるかについては、「地震・水害のどちらも知っている」が、防災マップにある…
-
その他
令和6年度甲賀市表彰式を挙行しました
多年にわたり各分野でご活躍された方々への市政功労者表彰を令和6年11月30日に甲南情報交流センター(忍の里プララ)で行いました。 受賞された皆様、おめでとうございます。これからも市の発展のためにどうぞよろしくお願いします。 ※表彰・感謝状を受けられた方々は、本紙をご覧ください。 ご功績の内容は市ホームページでご紹介しています。 問合せ:秘書広報課 秘書係 【電話】69-2100【FAX】63-46…
-
くらし
市内在住者限定 甲賀市公式LINEキャンペーン第2弾!
(1)1月1日から1月31日までに新規追加された方 抽選で50名様にAmazonギフトコード1,000円分をプレゼント! ※ただし、セグメント配信(受け取りたい情報)の登録まで完了された方のみが対象 (2)すでに登録されている方 1月14日(火)に配信するアンケートを期限までに回答いただいた方の中から抽選で100名様にAmazonギフトコード1,000円分をプレゼント! 問合せ:秘書広報課 広報広…
-
くらし
最短1週間で発行! マイナンバーカードの特急発行がはじまりました
■特急発行の対象者及び対象のカード ○1歳未満の方(出生届と同時に申請が可能) ○国外から転入した方 ○カードの再交付(下記の申請理由のみ) ・カードの紛失 ・追記欄の余白がないカード ・焼失、損傷等機能が損なわれたカード ■申請できる期間 「特急発行の対象」となった日から30日以内 (例)国外から転入した方の場合 転入届をした日から30日以内 ■申請から交付までの流れ (1)窓口で特急発行の申出…
-
くらし
県道草津伊賀線の通行規制のお知らせ
甲賀町油日の『ふじが谷橋』(県道草津伊賀線)の修繕工事のため24時間連続片側交互通行が実施されます。ご通行の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 規制期間(予定):1月下旬~7月下旬 ※詳しくは、現地看板や「ロードネット滋賀」で順次お知らせします。 問合せ:滋賀県甲賀土木事務所道路計画課 【電話】63-6159
-
くらし
皆さんのご意見を募集します パブリック・コメント
甲賀市をよりよいまちにするための7つの計画(案)について、皆さんからのご意見を募集します。 パブリック・コメントとは、すべての市民のみなさんが市政に参加していただくための制度です。 甲賀市をよりよいまちにするための8つの計画(案)について、皆さんからのご意見を募集します。 (1)第2次甲賀市地域福祉計画〈第3期見直し版〉(案) “新しい豊かさ”という価値観を創造し、そして“つながりの再構築”という…
-
その他
企業版ふるさと納税でご寄附をいただきました
企業版ふるさと納税を活用して、信輝インターナショナル株式会社様からご寄附をいただき、11月20日に感謝状贈呈式を行いました。いただいたご寄附は、令和7年に開催される第79回国民スポーツ大会、第24回全国障害者スポーツ大会に向けて、水口スポーツの森の各施設を整備するために大切に使わせていただきます。 問合せ:政策推進課 【電話】69-2106【FAX】63-4554
-
くらし
監査委員・公平委員会委員の選任
令和6年第4回甲賀市議会臨時会で監査委員および公平委員会委員の選任について同意されました。(敬称略) ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:監査委員事務局・公平委員会 【電話】69-2261【FAX】63-4577
-
くらし
人権擁護委員の委嘱
1月1日付けで法務大臣から委嘱を受け、次の方々が人権擁護委員に就任されました。 任期は、令和9年12月31日までの3年間です。 今後、人権に関する相談や、人権啓発活動を行っていただきます。人権に関わる悩み事は、人権擁護委員にご相談ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:人権推進課 人権政策係 【電話】69-2148【FAX】63-4554
-
子育て
1月24日~30日は全国学校給食週間です
地元食材を通して、ふるさとへの思いと食文化への関心を育もう 甲賀市の学校給食は、子どもたちの健康な身体づくりと成長のため、新鮮で良質な食材を厳選して使用するとともに、地元産食材も積極的に取り入れ、地産地消への取り組みにも力を入れています。また、食材を購入するための給食費は、物価高騰の影響を受けながらも保護者負担を抑え、合併以来20年間据え置いています。 ~給食を楽しく!! 献立へのこだわり~ ・不…
-
くらし
自転車の「ながらスマホ」と「酒気帯び運転」が罰則強化
令和6年11月1日から、道路交通法の一部を改正する法律が施行されました。 ●運転中のながらスマホ 自転車運転中にスマートフォンなどを手に持ちながら操作する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。 14歳から検挙の対象となるため、中学生や高校生も注意が必要です。 ※停止中の操作は対象外 ●酒気帯び運転およびほう助 自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供についても罰則対象とな…
-
健康
知っとこうか!公立甲賀病院
■第34回 多血小板血漿による再生医療について知っとこうか 整形外科部長/スポーツ整形外科・関節鏡センター長 上中 一泰(うえなか かずひろ) ●スポーツ整形外科関節鏡センターについて教えてください 子供たちのスポーツ開始年齢の低年齢化・専門化によって外傷や障害の発生が増えてきています。成人でもスポーツ種目によって特徴的な外傷・障害がクローズアップされてきています。関節鏡を用いた手術は、膝十字靭帯…
-
スポーツ
〈もっと知ろう!国スポ・障スポ〉スポっとライト
開催まであと270日 1/1現在 Instagramフォローキャンペーンを実施中 抽選で20名の方に甲賀市広報大使世津田スンさんデザイン国スポ・障スポオリジナルグッズをプレゼント!! ◇Instagramで情報発信中! Instagram@kokaninja_kokusupo このアカウントでは大会の最新情報を発信しています。 ぜひこの機会にフォローしてください! 詳細はInstagramでチェッ…
-
くらし
元気なまちかど
■忍者大祭開催andフォトコンテスト市長賞決定! 甲賀流忍者大祭が10月20日に、土山グラウンドと周辺施設で開催されました。 メインイベントとなる忍者逃走中では、参加した565名の小学生が、忍者姿のハンターから逃げながら、絵合わせや玉入れなどのミッションを楽しんでいました。 また、会場内で撮影した写真を対象としたフォトコンテストも同時開催され、市長賞が決定しました!たくさんのご応募ありがとうござい…