広報やす 令和6年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
[入場無料]野洲文化芸術祭2024 ~つなげよう 豊かな文化のまち 野洲!~
[10月イベントのご案内] 野洲文化芸術祭は、野洲市文化協会の会員が中心となり、作品展示や舞台発表などを通じて、日々の成果を発表し、市民の皆さんに『芸術』を楽しんでいただく機会となっています。 前半に「冠句巻開き」を次のとおり開催します。皆さんのご来場をお待ちしています。 ※後半の舞台発表・作品展示・茶会(12月8日(日)・14日(土)・15日(日)開催)の詳細は「広報やす」12月号に掲載します。…
-
イベント
さざなみホールは12月27日(金)で閉館します
さざなみホールは、文化3施設集約化の方針に基づき野洲文化ホールに集約することが決定したため、閉館します。 同ホールで開催する催しを紹介しますので、ぜひお越しください。 ■(1)さざなみ寄席 日時:10月26日(土)午後2時30分~(開場/午後2時~) 出演者:笑交亭爆笑、あっぷる亭おれんじ、笑交亭えくぼ 入場料:無料 ※整理券要 自由席 ※未就学児入場不可 ※都合により出演者が変更になる場合があり…
-
くらし
令和6年度 総合防災訓練を実施します
琵琶湖西岸断層帯を震源として、市内で震度6強の地震が発生したことを想定した野洲市総合防災訓練を実施します。 日時:10月27日(日)午前8時30分~午後0時30分 内容(会場): (1)災害対策本部訓練(中主中学校あやめホール) (2)瓦礫救助訓練(中主中学校運動場)※見学可 (3)避難所設営訓練(中主BandG海洋センター体育館)※見学・参加可 ※参加希望者は本紙右のQRコードから申し込んでくだ…
-
講座
大切な人に伝えてみませんか?~人生会議について~
もしもの時のために、自分が望む医療や、ケアについて前もって考え、大切な人と繰り返し話し合い共有する取り組みのことを「人生会議」といいます。 人生の最終段階?そんなふうに考えると、重い話に感じるかもしれませんが、「人生会議」は自分の好きなことや大切なことを中心に話すことです。あなたが大切にしたいこと、望む生き方について考え、話すことで、これからどう過ごしていくのが自分らしいかを見つける“はじめの一歩…
-
イベント
「やす環境フェスタ2024」フリーマーケット出店者募集!!
今年も環境フェスタでフリーマーケットを開催します。それに伴い、出店者を募集します。 日時:11月10日(日)午前10時~午後1時 場所:野洲クリーンセンター(大篠原3335番地) 募集区画:18区画(1区画3.6m×6m車両の駐車スペース含む) 出店品:家庭で不用になった日用雑貨、衣類等および手作り作品 出店料:無料 申し込み:10月11日(金)(必着)までに往復はがきの往信用に郵便番号、住所、代…
-
講座
第2回市民活動応援講座 助成金申請書の書き方を学ぼう
市民活動団体の皆さん、活動資金調達に苦労していませんか。 仲野優子さん(しがNPOセンター所属)を講師に招き、助成金の探し方と申請書の書き方を実技形式で学びます。 日時:11月2日(土)午後1時30分~3時30分 場所:野洲図書館本館ホール 対象:市内で活動する市民活動団体 持ち物:筆記用具 参加費:無料 申し込み・問い合わせ:10月25日(金)までに市民協働室 【電話】518-0556【FAX】…
-
しごと
保育のおしごと体験 参加者募集!
保育士資格者などを対象に、保育のおしごと体験を実施します。 日時:11月14日(木)午前9時30分~午後3時30分 場所:篠原こども園 ※集合場所/市役所別館1階会議室 対象:保育士資格や幼稚園教諭免許取得者および同資格・同免許の課程を履修中の人、保育補助として園に就職を検討している人、先着10人 内容(予定):保育参加、おもちゃ作り、絵本の読み聞かせ等の研修 参加費:無料 ※集合場所までの交通費…
-
講座
介護に関する入門的研修 受講者募集!
介護に関心のある人や介護の仕事に興味がある人を対象に、介護に関する基本的な知識や技術が学べる研修を開催します。 日程等: 場所:健康福祉センター(辻町433番地1) 対象:先着10人 受講料:無料 ※講義の内容は昨年度と同じです。 ※修了証はすべての内容を受講された人のみに交付します。 ※健康状態などから受講が困難と判断した場合は、お断りすることがあります。 申し込み・問い合わせ:11月8日(金)…
-
くらし
10月は『3R推進・食品ロス削減月間』です!
10月は3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進月間で、全国でもさまざまな取り組みや行事が行われます。3Rとは、Reduce(リデュース、ごみの発生抑制)、Reuse(リユース、再使用)、Recycle(リサイクル、再生利用)のことを言います。 また、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」です。日本では年間約523万トンの食品ロスが発生しています。この機会に自身の生活…
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポ2025
今月号から、令和7年に滋賀県で開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」に関するさまざまなトピックスをお伝えしていきます。 今回は、国スポ・卓球競技(成年男子)で滋賀県代表としての活躍が期待される松下大星選手(クローバー歯科カスピッズ・滋賀県スポーツ協会所属)と五十嵐史弥選手(金沢ポート・滋賀県スポーツ協会所属)のインタビューです! 松下選手は昨年開催されたアジア競技大会に日本代表として出場を…
-
くらし
高齢者・障がい者なんでも相談会を実施します
「(特非)成年後見センターもだま」は、湖南4市(野洲・草津・守山・栗東)から認知症高齢者や知的障がい者、精神障がい者などの権利擁護を図るため、成年後見制度の利用相談や申立支援などの業務を受託しています。 このたび、受託事業の一環として、高齢者や障がいのある人、ひきこもりでお悩みの人、その家族が抱えている悩み、心配事などについて何でも相談できる「高齢者・障がい者なんでも相談会」を開催します。 この相…
-
くらし
11月1日は「野洲市教育の日」です!
市では、「愛と輝きのある教育のまち・野洲~一人ひとりが大切にされ、おとなも子どもも学びあうひとづくり・まちづくり~」を基本理念として、家庭、学校、地域、企業、NPO・市民団体等が連携・協働しながら安心して学べる教育環境を創出し、未来を担う頼もしい人づくりを柱に教育振興のまちづくりを進めています。 11月は、地域、市、学校、園が市民とともに教育について考え、行動することを促進する月間です。地域では、…
-
くらし
野洲市LINE公式アカウントで随時情報配信中!
野洲市LINE公式アカウントでは、イベント情報や暮らしに役立つ市政情報を配信しています。ぜひご利用ください。 注意!受信設定をしないと配信情報を受け取ることができません! 友だち追加方法:LINEアプリを起動し、QRコードを読み取るか、LINEアプリ内「公式アカウント」から「野洲市」と検索し、友だち追加 受信設定方法: (1)友だち追加直後、トーク画面に届く案内に従い、「野洲市メール配信サービス」…
-
スポーツ
健康スポーツセンター「サンネス」イベント情報
健康スポーツセンターは、野洲クリーンセンターの焼却で発生する熱エネルギーを温水利用した環境にやさしい施設です。 ■フィットネス会員2Week体験キャンペーン 申し込み日から2週間フィットネス会員としてプール(自由遊泳)、トレーニングルーム、スタジオ(プール)レッスン、温浴施設ご利用できます。 日時:10月2日(水)~17日(木) 対象:16歳以上 料金:3,000円/人 特典:体験後11月入会の人…
-
健康
市立野洲病院~お知らせ~ためらわなくても大丈夫!泌尿器科の受診 vol.2
泌尿器のお悩みに私が答えます! ■市立野洲病院 副院長 寺地敏郎(てらちとしろう) (テストステロン(男性ホルモン)治療認定医) Q1.最近「男性更年期障害」という言葉を耳にしました。どんな病気ですか?(男性) 長時間労働、職場での仕事内容の変化、転職あるいはリタイアなどの強いストレスは、男性ホルモン(テストステロン)の分泌を減少させます。テストステロン(以下、「T」)の減少は筋力低下、疲労感の増…
-
文化
歴史の小窓ー学芸員のメッセージー 233
■『源氏(げんじ)物語』を広めた北村季吟(きたむらきぎん) 千年以上にわたり読み継がれる小説『源氏物語』。 紫式部(むらさきしきぶ)による『源氏物語』が現代人に親しまれている背景の一つには、野洲ゆかりの偉人である北村季吟(1624~1705年)の業績があったことはご存じでしょうか。 北村季吟は野洲郡北村(現・野洲市北)を故郷とする、江戸時代の俳人・歌人・国文学者です。松尾芭蕉(ばしょう)も季吟に教…
-
イベント
けいじばん(催し物)1
※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。 ホームページ等にて事前にご確認ください。 ■銅鐸博物館 友の会催し ○友の会歴史講座「江戸時代の大学者 北村季吟(きぎん)とその時代」 日時: (1)10月20日(日) (2)11月2日(土) いずれも午後2時~4時 場所・会場:同館 対象者・定員:どなたでも、先着120人 ※当日受付・申し込み不要 内容:野洲ゆかりの偉人である北村季吟に関…
-
イベント
けいじばん(催し物)2
※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。 ホームページ等にて事前にご確認ください。 ■滋賀県立総合病院 オープンホスピタル 採血や腹腔鏡手術などの体験や、歯科やがんに関する相談ができる地域交流イベントを開催します! 日時:10月20日(日)午前10時30分~午後3時 場所・会場:同病院 対象者・定員:どなたでも 入場料・参加費など:無料 問い合わせ:同病院総務課 【電話】582-5…
-
くらし
けいじばん(募集)
※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。 ホームページ等にて事前にご確認ください。 ■湖国寮 入寮生募集 首都圏の大学等で学ぶ滋賀県出身者の学生生活を支援する湖国協会では、令和7年度の入寮生を募集しています。 場所・会場:東京都武蔵野市西久保2-15-30湖国寮※JR中央線三鷹駅から徒歩10分 対象者・定員:18歳以上で大学、専門学校へ進学の学生 入場料・参加費など:1人部屋の場合…
-
講座
けいじばん(講座・講習)
※各種事業やイベント等が中止・延期になる場合があります。 ホームページ等にて事前にご確認ください。 ■野洲市シルバー人材センター講座 ○スマートフォン入門基礎講座 スマホの基本操作やスマホの特徴、安心して使ってもらえる方法について解説します。 日時:10月24日(木)・25日(金)午前9時30分~正午(全2回) 場所・会場:同センター本所 対象者・定員:スマホを持参できる人、先着8人 入場料・参加…