広報やす 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
その他
募集「広報やす」に掲載する広告を募集します!
掲載時期:令和7年5月号~8月号 掲載料:1枠1カ月当たり10,000円 募集期間:2月3日(月)~28日(金) ※詳細は「広報やす」2月号に掲載します。 問い合わせ:広報秘書課 【電話】587–6037【FAX】586–2200
-
スポーツ
健康スポーツセンター「サンネス」イベント情報
健康スポーツセンターは、野洲クリーンセンターの焼却で発生する熱エネルギーを温水利用した環境にやさしい施設です。 ■子どもスイミング教室おためし体験開催中 期間:12月2日(月)~23日(月) 対象:就学前3歳児~6歳児 参加費:1,000円(税込み)/回 特典:1月入会特典⇒登録料1,500円無料+指定キャッププレゼント ※すでに定員に達している曜日や時間があります。あらかじめご了承ください。 ■…
-
イベント
まちかど情報ネット(催し物)
サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。 2月号の掲載依頼:12月20日(金)(必着)までに広報秘書課 【電話】587-6037【FAX】586-2200【Eメール】[email protected] ■X’masソングで楽しいひとときをYYミュージアムと仲間たち 日時:12月15日(日)午後1時30分~(開場/午後1時~) 場所・会場:コミセンみかみ 対象者…
-
講座
まちかど情報ネット(募集)
サークル活動などの会員募集や催し物などの情報コーナーです。 2月号の掲載依頼:12月20日(金)(必着)までに広報秘書課 【電話】587-6037【FAX】586-2200【Eメール】[email protected] ■中ノ池川ボランティア清掃参加者募集! 体育館そば「中ノ池川」には近年、琵琶湖固有種「ビワマス」が遡上産卵しています。清い流れをみんなで一緒に守りましょう。 日時:12月7…
-
くらし
各種相談
※各相談は無料。祝日は除く。 ■人権なんでも相談所 人権擁護委員が相談に応じます。 日時:12月4日(水) 午前10時~正午 場所・会場:人権センター相談室 問合せ:人権センター 【電話】587-4533【FAX】518-1860 ■こころの教育相談 不登校、いじめなどに関する子どもや保護者の相談。面接・電話相談。予約制。 日時:毎週月曜~金曜日 午前10時~午後5時 問合せ:ふれあい教育相談セン…
-
くらし
今月の納税等
・市県民税(4期) ・国民健康保険税(7期) ・公営住宅使用料(12月分) 納期限(口座振替日)は12月25日です ■口座振替をご利用の人へ 振替日の残高確認をお願いします。振替不能となった場合は各所管課へ連絡してください。未払いのまま放置されますと督促手数料が発生する場合があります。
-
その他
市民のうごき 11月1日現在
人口:50,614人(前月比+46人)(前年比ー127人) (前月比)(前年比) 男:25,429人(+41)(+1) 女:25,185人(+5)(ー128) 世帯:21,904世帯(+64)(+345)
-
くらし
し尿汲取日程
・汲取予定日に留守になる家庭は隣近所に頼んでおいてください。 ・土曜・日曜日、祝日は休みです。 ・汲取の申し込み・支払いは、直接業者へ。 ・野洲・三上・北野・祇王(※)・篠原学区については、汲取の必要な場合は予定日の2日ほど前から「汲」の赤い旗を作業員の見える所へ出してください。旗が出ていないときは、汲取はできません。 ※「祇王」の「祇」は環境依存文字の為置き換えています。正式表記は本紙をご覧くだ…
-
スポーツ
information(1)
■SPORTS ●総合体育館(トレーニング室)からのお知らせ 12月14日(土)は、全館貸切(全国中学校駅伝開会式)のためトレーニング室は終日利用できません。 場所・問合せ:総合体育館 ●受講生募集中! ○エアロビスクール 火曜日・水曜日コース 19:00~20:00 ○ジュニアダンス(小学3年生~6年生) 毎週火曜日 17:30~18:30 ○親子ふれあい体操・キッズダンス体操も同時募集中!(共…
-
イベント
information(2)
■野洲文化ホール ※チケット発売初日は電話受付のみ(10:00~) ※各公演は、状況により中止・延期になる場合があります。開催の有無については、文化ホールのホームページにて事前にご確認ください。 https://yasu-bs.jp ○山本譲二・中村美律子・香西かおり・新沼謙治 四人衆コンサート2025 日時:2025/2/23(祝) 1回目13:30開演(13:00開場) 2回目17:00開演(…
-
くらし
まちのアルバム
■生誕400年・野洲ゆかりの北村季吟(10月31日 歴史民俗博物館) 10月12日~11月24日北村季吟の生誕400年を記念した企画展を開催しました。松尾芭蕉の師としても知られる季吟は、野洲郡北村(現在の北)を故郷とし、江戸時代に国文学者、俳人、歌人など多方面で活躍しました。 季吟の活躍の一つとして、多くの古典文学の注釈書を著したことが挙げられ、代表作に『源氏物語』の注釈書『湖月抄』があります。同…
-
くらし
アプリで「広報やす」が読めます。
■マチイロ マチを好きになるアプリ ○ダウンロードはこちらから 1.スマホやタブレットでQRコードを読み込み、アプリ「マチイロ」をインストール 2.「お住まいの地域」で「滋賀県野洲市」を登録 ※登録用QRコードは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報やす 令和6年12月1日号)
■表紙 ○わたSHIGA輝く国スポ・障害スポ2025 国スポ開催まで301日 障スポ開催まで328日 ○野洲市『初』の市民栄誉賞 西川 貴教さん 福永 凌太さん ※詳細は本紙3ページをご覧ください。 ■この印刷物は、大豆油インキを包含した植物油インキを使用しています。QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■広報やす 令和6(2024)年12月号 No.243 編集:野洲市広報秘書課 …