広報ひの 2024年3月号

発行号の内容
-
健康
4月1日から後期高齢者健康診査対象者が拡大されます
これまで後期高齢者健康診査は対象者を限定して健診を実施していました。 4月からは、これまで対象外であった、定期的に生活習慣病で受診されている後期高齢者医療制度加入者も対象となります(病院や老人ホームなどに入院・入所している方はこれまでどおり対象外です)。 対象の方には4月中旬以降に受診案内を郵送します。 現在、生活習慣病で通院されている方も、かかりつけ医に相談のうえ受診してください。 問い合わせ先…
-
くらし
耐震診断員派遣事業とブロック塀等解体補助金のお知らせ
町では、地震災害等による住宅被害を最小限にし、住宅倒壊から命を守るために無料で専門家による住宅の耐震診断を行っています。また、ブロック塀等が倒壊すると死傷者が出るばかりでなく、地震後の避難や救助・消火活動に支障が生じるため、ブロック塀等の解体に対しても補助を行っています。 ◆耐震診断 ◇対象住宅 町内に存する木造住宅で次の全ての要件にあてはまるもの ・昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築され…
-
くらし
農地の賃借料情報
令和5年1月から12月までに締結(公告)された賃借料(10a当たり)の平均額、最高額および最低額等を目安としてお知らせします。 なお、農地の耕作条件等により収入(収穫量)や経費(労力)は異なりますので、個々の賃借料については、貸し手・借り手双方による話し合いで決めていただきますようお願いします。 ※データ数は、集計に用いた件数です。 ※使用貸借(無償貸借)契約(69件)は除いています。 ※金額は、…
-
くらし
みんなのとしょかん
◆本の紹介 『数学者たちの黒板』 ジェシカ・ワイン/著 徳田功(とくだいさお)/訳 草思社 世界中の数学者たちは黒板を好むそうです。本書は、世界的な数学者を含む数学者たちによる黒板板書の写真と黒板にまつわるエッセイを並べて収録しています。なぜ黒板なのか?という数学者たちの熱い思いにあふれた一風変わった一冊です。 ◆行事予定 ※行事・サービスは中止する場合があります。 「おはなし会」 3月2日(土)…
-
くらし
青雲の志 ~町長コラム~
◆町民憲章の重要性 日野町長 堀江和博 皆さんは、日野町の「町民憲章」をご存知でしょうか。「わたくしたち日野町民は」から始まり、以降5つの文で構成されています。(1)「健康を増進し体位の向上につとめましょう(健康の町)」(2)「教養を高め文化の発展につとめましょう(文化の町)」(3)「生業に励み豊かな生活を営みましょう(豊かな町)」(4)「よい伝統を守り進取の気象を養いましょう(進取の町)」(5)…
-
しごと
町内企業紹介
広報ひのでは、地元企業や日野町商工会に所属する事業所を応援するため、取り組みなどを紹介しています。 ◆綿向山ビレッジ(キッチンandゲストハウス) ◇こんなお店です! 綿向山ビレッジは、築120年の古民家をリノベーションし、2019年にオープンしました。食事ができるレストランと宿泊ができるゲストハウスを営んでおります。大正ロマンを感じる古民家、アンティークな家具類によって、異空間でカフェ、食事が楽…
-
くらし
お知らせ 2024.3
◆自動車の登録・検査申請はお早めに! お手持ちの自動車で、検査の有効期間が3月中のものや、名義変更・住所変更・廃車手続きがお済みでないものはありませんか?例年3月の年度末は、自動車の検査・登録申請窓口が混雑しますので、できるだけ早めに済ませましょう。なお、車種によって取扱い窓口が異なりますので、以下をご確認ください。 ◇普通自動車・二輪(126cc~) 近畿運輸局滋賀運輸支局 【電話】050-55…
-
しごと
あんしん相談員を募集します!
障がいのある人の権利侵害を未然に防止することを目的とした「東近江あんしんネットワーク事業」を担う「あんしん相談員」を募集します。 任期:2年間 内容:障がいのある人が利用する障害福祉サービス事業所や障がいのある人を雇用する事業所などを定期的に訪問し、相談を受け、解決に向けた調整などを行います。 募集要件: ・相談者(障害福祉サービス事業所利用者)などと直接の利害関係がなく、事業推進に熱意がある人 …
-
くらし
4月1日から 近江鉄道バス 日八線のダイヤが改正されます
◆上り(日野→近江八幡駅南口) ○出発点の変更 北畑口6時01分発 →大窪西6時11分発 北畑口6時27分発 →大窪西6時37分発 ◆下り(近江八幡駅南口→日野) ○終点の変更 北畑口行き20時30分発 →大窪西止め ○出発時刻の変更 近江八幡駅南口 20時45分発・21時13分発 →21時01分発 ※大窪西バス停は湖東信用金庫日野支店前にあります。 問い合わせ先: 近江鉄道株式会社八日市営業所【…
-
子育て
子育て情報 2024年4月
対象:町内の未就園児 ・参加される方は親子ともに自宅で検温をし、発熱や咳・くしゃみ・鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。 ・赤ちゃんを連れて来られる方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。 *町では、子育てを応援するさまざまな事業を行っています。赤ちゃんやお子さんを連れて、気軽にお出かけください。 *この他に各地区の公民館でも子育てサロンが開催されています。日程などは…
-
健康
保健カレンダー 2024年4月
会場:保健センター 問い合わせ先:福祉保健課 保健担当 【電話】0748-52-6574
-
健康
健康推進員おすすめ料理 毎日減塩・野菜350g摂取で生活習慣病予防
◆小松菜のごま明太マヨネーズあえ (1人分)食塩相当量 0.6g/野菜ときのこの量 95g ◇材料(2人分) ・小松菜 150g ・生しいたけ 40g(中3本) ・明太子 7.5g(大さじ1/2) A ・マヨネーズ 大さじ1 ・練り白ごま 大さじ1/2 ・塩・こしょう 少々 ◇作り方 (1)小松菜は軸側と葉の部分に分けて3cmの長さに切る。 (2)生しいたけは、軸を除いて薄切りにする。 (3)(1…
-
子育て
わが家のアイドル
5月に満1歳~3歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を募集しています。 対象のお子さんのみが写っている写真を企画振興課秘書広報担当(役場3階)へお持ちください。メールでも受け付けています。メールの場合は住所、保護者の氏名、お子さんの氏名・ふりがな・生年月日、掲載コメント、電話番号をメール文へ入力いただき、送信後、確認のため電話にてご連絡ください。その後、メールの内容を確認させていただき、受付完了また…
-
子育て
男女共同参画事業 マイナス1歳から子育てを楽しもう!
■もうすぐパパ・ママになる and 0~2歳児のパパ・ママへ 参加無料・要申し込み ◇全体講座 「夫婦で子育てを楽しもう!~パパの役割、家事シェアのコツ~」 ※全体講座にご参加のうえ、次の選択講座から自由にお選びください。 ◇選択講座(1) 「マジックパパ直伝!子どもといっしょに遊ぼう~子どものワクワク育てよう~」 ※お子さんと一緒にご参加ください。(子育てボランティアが見守りします) 「プレパパ…
-
くらし
3月の納税等
国民健康保険税(10期分) 介護保険料(10期分) 後期高齢者医療保険料(9期分) 納期限は4月1日(月)です。 各種公共料金の納付もお忘れなく
-
その他
人のうごき 令和6年2月1日現在
●総人口 20,811人(-47人) 人口増減 (転入)65人 (転出)86人 (出生)12人 (死亡)37人 (その他減)1人 ●世帯 8,747世帯(-18世帯) ※( )前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ひの 2024年3月号)
◆広報ひの 2024年3月号 No.764 令和6年3月1日発行 編集・発行/日野町役場企画振興課 〒529-1698 滋賀県蒲生郡日野町河原一丁目1番地 【電話】0748-52-6550【FAX】0748-52-2043【E-mail】[email protected] 【HP】https://www.town.shiga-hino.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2