広報ひの 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
みんなで支えあう国民健康保険
◆交通事故などの他人の行為により保険診療を受ける場合は、必ず届け出が必要です 交通事故にあったとき、他人の飼い犬に噛まれたとき、購入食品や飲食店で食中毒になったときなど、他人の行為(第三者行為)が原因でけがや病気になった場合の治療費は、加害者が負担するのが原則です。 ただし「第三者行為による傷病届」等の届け出をすることで、健康保険の保険診療を受けることができます。この治療費の保険給付分は、保険者(…
-
健康
風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
令和6年度で事業終了となります ◆クーポン券配布対象者 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、抗体検査を受けていない方や抗体検査を受けた方であっても、抗体価が十分にないと判定され、その後の予防接種が未接種の場合は、再度クーポン券を発送します。 風しんは、強い感染力を持ち、妊娠初期の妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群(聴力や視力、心臓に障がいがでること)にな…
-
くらし
“ひの若者会議(仮)”通信
◆ひの若者会議(わかもんかいぎ)(仮)とは 次世代を担う若者が、自分たちができること、したいことで、ちょっと日野にいいアイデアを具体的なアクションにつなげていくための集まり。参加メンバーで取り組むテーマごとに「部活」をつくり、プロジェクト化に向け、具体的にできることを考えています。 ◆日野高校生との交流会を開催しました 3月8日(金)、日野高校にて「自分の人生を振り返りつつ、これからの人生を描く」…
-
くらし
地域おこし協力隊活動記
町では、地域おこし協力隊に着任いただき「関係人口の創出と拡大」「移住・定住の促進」に取り組んでいます。 今月号では、吉海星来(よしかいせいな)さんの活動記をご紹介します。 2月、2年目の活動報告会に合わせて活動報告冊子「日野町地域おこし協力隊のキロク」を発行しました。これまではSNSでの発信が多かったのですが、紙媒体の方が町民の皆さんに届きやすいのかなと思い作成しました。言葉にしてまとめるのは難し…
-
くらし
みんなのとしょかん
◆図書館からのお知らせ ◇廃棄雑誌を配布します 保存期限が過ぎた雑誌を利用者の皆さんに配布します。ご利用いただける雑誌があれば、ご自由にお持ち帰りください。雑誌ごとに保存期限が違いますので、配布する雑誌の発行年月は一定ではありません。また、利用された古い雑誌ですので汚れや破損があります。取り置き・予約は受け付けておりません。 とき:5月24日(金)〜配布雑誌がなくなるまで 図書館開館中 ところ:図…
-
くらし
青雲の志~町長コラム~
◆子どもたちのために 日野町長 堀江和博 この春、休日に役場前の国道477号を通ると、松尾公園に新しく設置された大型遊具で多くの子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿を目にしました。4月9日(火)には町内小中学校で入学式が挙行されましたが、今年も新入生に対し文房具や商品券などのお祝いをいただきました。いずれも複数の町内事業所様から寄贈いただいたものです。この場をお借りして改めて御礼申し上げます。 今、…
-
くらし
今月のお知らせ 2024.05
◆全国戦没者追悼式への参列者募集 日本武道館(東京都)で開催予定の全国戦没者追悼式に参列されるご遺族を募集します。 募集対象者:戦没者(一般戦災死没者を含む)の原則として配偶者、子、父母、兄弟姉妹、孫、ひ孫、戦没者の子・兄弟姉妹の配偶者および甥(おい)姪(めい)で、8月14日(水)・15日(木)に1泊2日の団体行動ができる県内在住の方。 ※1柱複数名での同時参加はできません。障がいがあり介助者の同…
-
くらし
ごみ減量に取り組みましょう
ごみの減量化とリサイクルの推進を図るため、各種団体が実施する資源回収促進事業や家庭から出される生ごみの自家処理容器を購入された世帯に対して、補助金を交付しています。 ◆生ごみ処理容器購入補助金 対象:町内に住民登録されている方で、生ごみ処理容器を適正に維持管理できる世帯 補助する容器の個数: 電気式…1個 非電気式…2個まで 補助金: ・電気式購入費の1/2(上限2万円) ・非電気式購入費の1/2…
-
子育て
子育て情報 2024年6月
町では、子育てを応援するさまざまな事業を行っています。赤ちゃんやお子さんを連れて、気軽にお出かけください。 対象:町内の未就園児 ・参加される方は親子ともに自宅で検温をし、発熱や咳・くしゃみ・鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。 ・赤ちゃんを連れて来られる方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。 *この他に各地区の公民館でも子育てサロンが開催されています。日程などは公…
-
健康
保健カレンダー 2024年6月
会場:保健センター 問い合わせ・申し込み先:福祉保健課 保健担当 【電話】0748-52-6574
-
健康
健康推進員おすすめ料理 毎日!減塩・野菜350g摂取で生活習慣病予防
◆いわしのピカタ (1人分)食塩相当量0.7g 野菜の量104g ◇材料(2人分) ・いわし(大) 160g(2匹)(開いたもの) ・A 酒 小さじ2 ・A しょうゆ 小さじ1 ・A しょうが汁 小さじ1/2 ・青ねぎ 25g(1本) ・溶き卵 1/2個分 ・塩・こしょう 各少々 ・いり白ごま 小さじ1/2 ・小麦粉 適量 ・オリーブ油 小さじ2 ・レタス 60g ・ミニトマト 4個 ・ゆでブロッ…
-
子育て
わが家のアイドル
7月に満1歳~3歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を募集しています。対象のお子さんのみが写っている写真を企画振興課秘書広報担当へお持ちください。申し込みフォームでも受け付けています。締め切りは5月31日(金)です。ただし、申し込みが多い場合は期日前でもお断りすることがあります。 問い合わせ先:企画振興課 秘書広報担当 【電話】0748-52-6550
-
くらし
「日野町くらし応援クーポン券」をお送りしています!
物価高騰等への対応として、町民の皆さんの生活応援および日野町における消費の喚起・下支えと地域経済の回復を図ることを目的として、「日野町くらし応援クーポン券」事業を実施します。 3月1日時点で日野町に住民登録のある方を対象に、1人につき2,000円分のクーポン券を世帯主あてに世帯人数分まとめて送付します。 事前に登録された日野町内の店舗・事業所・飲食店でご利用いただけますので、町内でのお買い物等にご…
-
くらし
5月の納税等
固定資産税(1期分) 軽自動車税(全期分) 納期限は5月31日(金)です。 各種公共料金の納付もお忘れなく
-
その他
人のうごき 令和6年4月1日現在
総人口 20,761人(-37人) 世帯 8,755世帯(+3世帯) ※( )前月比 人口増減 (転入)113人 (転出)131人 (出生)6人 (死亡)24人 (その他減)1人
-
その他
その他のお知らせ(広報ひの 2024年5月号)
◆国スポ・障スポ2025 国スポまで515日 2025年9月28日(日)~10月8日(水) 障スポまで542日 2025年10月25日(土)~10月27日(月) (5月1日現在) ◆キャッフィーとチャッフィーを探せ! どこかのページに私たちが隠れちゃった! 探してみてね♪答えは本紙24ページ! ◆キャッフィーとチャッフィーを探せ! キャッフィーはP7の右下あたり、チャッフィーはP15の右上あたりに…
- 2/2
- 1
- 2