広報ひの 2024年12月号

発行号の内容
-
文化
歴史は未来の羅針盤 温故知新
―日野歴史探訪― 私たちの住む日野町には、52の大字があり、それぞれの地域が豊かな自然と歴史文化で彩られています。 温故知新では、町内各大字の歴史と代表的な文化財をシリーズで紹介していきます。 ◆大字中之郷(なかのごう) 大字中之郷は、佐久良川の中流に位置し、北は奥之池(おくのいけ)・杣(そま)、東は小野(この)、南は奥師(おくし)・鳥居平(とりいひら)、西は佐久良(さくら)と接しています。佐久良…
-
くらし
みんなのとしょかん
◆図書館からのお知らせ ○返却ポストをご利用ください 図書館の玄関横に、閉館しているときに本やCD・DVDなどを返却するためのポストがあります。左側にある幅の広い口が本・雑誌の返却口で、右側にある幅の狭い口がCD・DVDなどの返却口です。CD・DVDなどは破損しないよう、緑色の貸出袋に入れてお返しください。借りた中の1枚だけを返すなど袋に入れられない場合は、開館時間中にカウンターにお返しください。…
-
くらし
青雲之志 ~町長コラム~
◆骨髄バンクドナー候補者に 10月23日(水)、私の携帯電話に『(日本骨髄バンクからのお知らせ)あなたと患者さんのHLA(ヒト白血球抗原)型が一致し、ドナー候補者に選ばれました』とメッセージが来ました。実は、8月下旬に日野町役場で実施された献血会場にて骨髄バンクドナー登録をしたことによる、ドナー合致の連絡だったのです。 まさか2か月で連絡があるとは思わず、正直びっくりしました。骨髄バンク事務局の方…
-
しごと
令和7年2月1日を調査基準日に「2025年農林業センサス」を実施します
◆調査へのご理解とご協力をお願いします 農林業センサスは、農林業および農山村に関する重要な統計調査です。 この調査は、農林業の生産構造や就業構造、農山村地域における土地資源など農林業・農山村の基本構造の実態を明らかにすることを目的に、5年に1回実施されます。 調査の結果は、国や県、町の農林業施策のための大切な資料としていかされます。 ◇記入内容は守られます 調査票に記入していただいた内容を他に漏ら…
-
くらし
めざそう! 一世帯一日100gのごみ減量 年末年始のごみは計画的に出しましょう
年の瀬が近づき、大掃除などで大量のごみを一度に出すと、クリーンわたむき(日野清掃センター)や能登川清掃センターが大変混み合います。年末・年始にかけてごみを出す場合は、一度に出さず計画的に出すようにお願いします。 ★捨てる前に ごみとして出す前に、「まだ使えないか?」「資源として再利用できないか?」など、限りある資源の有効利用のためにも少しでもごみの量を減らすよう心がけてください。 ◆年末年始の予定…
-
くらし
今月のお知らせ 2024.12
◆新春恒例「令和7年消防協会日野支部消防出初式」 年始めに消防団員が一堂に会し、日ごろの消防団活動に対する表彰式典を行った後、消防団の全車両が参加した祝賀パレードや各分団カラーの水を放水する祝賀放水が披露されます。ぜひご家族でご覧ください。 とき・ところ:1月12日(日) 式典…14:00~ 日野公民館 祝賀パレード…15:30ごろ~ 日野公民館~日野町役場間 祝賀放水…16:00ごろ~ 出雲川 …
-
子育て
子育て情報 2025年1月
対象:町内の未就園児 町では、子育てを応援するさまざまな事業を行っています。赤ちゃんやお子さんを連れて、気軽にお出かけください。 ・参加される方は親子ともに自宅で検温をし、発熱や咳・くしゃみ・鼻水など体調不良の場合はご利用をお控えください。 ・赤ちゃんを連れて来られる方は、寝かせるときに使用するバスタオルを持参してください。 *この他に各地区の公民館でも子育てサロンが開催されています。日程などは公…
-
健康
保健カレンダー 2025年1月
会場:保健センター 問い合わせ・申し込み先:福祉保健課 保健担当 【電話】0748-52-6574
-
健康
健康推進員おすすめ料理 毎日!減塩・野菜350g摂取で生活習慣病予防
◆きのこ入り具だくさん豆乳ポトフ (1人分)食塩相当量1.2g 野菜の量240g ◇材料(2人分) ・しめじ 50g(1/2袋) ・エリンギ 40g(小1本) ・キャベツ 330g(1/6玉) ・じゃがいも 150g(小1個) ・にんじん 50g(1/3本)A ・ブロッコリー 100g(1/4株) ・ソーセージ 4本 ・調整豆乳 200mL A: ・固形洋風だしの素 1個 ・水 300mL ◇作り…
-
子育て
わが家のアイドル
◆2月に満1歳~3歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を大募集!! 対象のお子さんのみが写っている写真を下記担当へお持ちください。 申込フォーム(本紙2次元コード参照)でも受け付けています。 締め切り:12月27日(金) ただし、申し込みが多い場合は期日前でもお断りすることがあります。 問い合わせ先:企画振興課 秘書広報担当(役場3階) 【電話】0748-52-6550
-
くらし
12月の納税等
国民健康保険税(7期分) 介護保険料(7期分) 後期高齢者医療保険料(6期分) 納期限は1月6日(月)です。 各種公共料金の納付もお忘れなく
-
その他
人のうごき 令和6年11月1日現在
総人口 20,704人(-46人) 世帯 8,815世帯(-26世帯) ※( )前月比 人口増減 (転入)40人 (転出)75人 (出生)7人 (死亡)17人 (その他増減)-1人
-
その他
その他のお知らせ(広報ひの 2024年12月号)
◆キャッフィーとチャッフィーを探せ! どこかのページに私たちが隠れちゃった! 探してみてね♪答えは22ページ! ◇答え合わせ 今月のスポーツはスポーツクライミング! キャッフィーはP18の左の真ん中あたり、チャッフィーはP11の左上あたりに隠れていました 見つけられたかな? ◆わたSHIGA輝く 国スポ・障スポ 国スポまで301日 2025年9月28日(日)~10月8日(水) 障スポまで328日 …
- 2/2
- 1
- 2