広報ひの 2025年10月号
発行号の内容
-
その他
日野町人事行政の運営等の状況の公表(1) 町では、必要な業務における人材を重点配置し、行政職員の能力向上に取り組み、最少の経費により、効果的に質の高い住民サービスの提供に努めています。 職員の勤務条件や給与は、国や他の地方公共団体などを考慮して決められています。町民の皆さんにより一層のご理解をいただくために人事行政の運営等の状況と、そのあらましをお知らせします。 なお、この内容は町のホームページにも掲載しています。 ◆1 職員の任免および...
-
その他
日野町人事行政の運営等の状況の公表(2) ◆3 給与の状況 (1)人件費の状況(令和6年度普通会計決算) (注)人件費には、議会議員や非常勤特別職、常勤特別職に支給される報酬、給料、各種手当、共済費、災害補償費等を含みます。 (2)職員給与費の状況(普通会計決算) (注) 1.職員手当には退職手当を含みません。 2.職員数は、令和6年4月1日現在の人数です。 3.類似団体とは、人口規模、産業構造が類似している団体のことです。 (3)職員の...
-
その他
日野町人事行政の運営等の状況の公表(3) ◆4 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)一般職員の勤務時間の状況 職員は交替で休憩を取っており、各種証明書は休憩時間中にも交付しています。 (2)一般職員の年次有給休暇の取得状況(令和6年分) 平均取得日数:10.7 消化率:28.1% (注)令和6年1月1日から令和6年12月31日までの全期間を在職した一般職員の状況です。 (3)育児休業および部分休業の取得状況(令和6年度)(単位:人...
-
文化
歴史は未来の羅針盤 温故知新 [日野歴史探訪] 私たちの住む日野町には、52の大字があり、それぞれの地域が豊かな自然と歴史文化で彩られています。温故知新では、町内各大字の歴史と代表的な文化財をシリーズで紹介していきます。 ◆大字寺尻(てらじり) 大字寺尻は、日野地区南部に位置し、北東で小井口、南東で鎌掛、南西で清田、北西で木津と接しています。字域中央を大きくカーブしながら西流する日野川と、日野川の支流南砂川が字域東部で合流し、...
-
くらし
みんなのとしょかん ◆図書館からのお知らせ ◇月替わりで本の展示をしています 館内では、毎月6つのテーマで本の展示をしています。季節にちなんだことや世の中に関することなどいろいろなテーマを扱っています。展示の本は月はじめに入れ替わります。新 しい世界に出会えるかもしれませんよ。 ◆行事予定 ※行事・サービスは中止になる場合があります。 「おはなし会」 10月11日(土)11:00~(30分程度) テーマ「ハロウィン」...
-
くらし
青雲之志 ~町長コラム~ ◆桟敷窓(さじきまど)が紡(つむ)ぐ日野の未来 日野町長 堀江和博 今年も10月18日(土)・19日(日)の両日、「日野まちなか歴史散策と桟敷窓アート」が開催されます。伝統的な町並みの中、それぞれの商家や蔵などを活用して、工芸作品の展示・販売や音楽演奏などのイベントが開催されます。ご尽力いただいている地元の皆様方に、心から感謝申し上げます。 「桟敷窓」は、本来日野祭の日にだけ開けられる特別な窓で、...
-
くらし
今月のお知らせ 2025.10 ◆日野町総合防災訓練を実施します 災害発生を想定して、いざというときの対応に備えるとともに防災意識の啓発と高揚を目的に防災訓練を開催します。 訓練当日は会場周辺を緊急車両が走行します。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 とき:11月16日(日)8:00~ ところ:日野小学校グラウンド・体育館 問合せ:総務課 地域防災室 【電話】0748-52-6500 ◆在宅ワークで就業したい方向け セミナー...
-
くらし
11月のし尿収集カレンダー し尿収集の予約は5営業日前までに申し込んでください。 問合せ:クリーンぬのびき広域事業協同組合 【電話】0748-23-0107
-
くらし
相談室 ◆行政相談 とき:毎月第3木曜日(祝日を除く)9:00~12:00(受付11:30まで) ところ:勤労福祉会館1階相談室 問合せ:総務課 総務担当 【電話】0748-52-6500 ◆よろず相談 とき:毎週木曜日(祝日、第3木曜日を除く)9:00~12:00(受付11:30まで) 第2・4木曜日は、人権特設相談も兼ねています。 ところ:勤労福祉会館1階相談室 問合せ:日野町社会福祉協議会 【電話】...
-
しごと
企業版ふるさと納税 企業版ふるさと納税は、企業が寄付により社会への貢献やまちづくりへの応援をしてくださる制度です。 ◆株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所様から寄付いただきました 7月15日(火)、株式会社ジャパンインターナショナル総合研究所(藤原壮督(ふじわらそうとく)代表取締役)様から10万円を寄付いただきました。 同社は、京都市に本社を置き、コンサルティング業務や企画・デザイン・印刷業務、イベント企画・...
-
子育て
子育て情報 2025年11月 対象:町内の未就園児 町では、子育てを応援するさまざまな事業を行っています。赤ちゃんやお子さんを連れて、気軽にお出かけください。 参加される方は親子ともに自宅で検温を行い、発熱や咳・くしゃみ鼻水など体調不良の場合は参加をお控えください。 子育て情報の公式LINE「ひのこどもタウン」です。ぜひ登録してください。 *この他に各地区の公民館でも子育てサロンが開催されています。日程などは公民館にお問い合わ...
-
健康
保健カレンダー 2025年11月 会場:保健センター 申し込み・問い合わせ先:福祉保健課 保健担当 【電話】0748-52-6574
-
健康
健康推進員おすすめ料理 ◆秋の簡単白あえ (1人分)食塩相当量0.5g 野菜の量55g ◇材料(2人分) ・ブロッコリー 1/5株(80g) ・さつまいも 1/3本(60g) ・にんじん 1/5本(30g) ・木綿豆腐 1/2丁(80g) A: ・白すりごま 小さじ1 ・砂糖 小さじ2 ・しょうゆ 小さじ1/4 ・塩 小さじ1/4 ◇作り方 (1)さつまいもはきれいに洗い、皮をつけたまま1.5cm厚さのひと口大に切り、水...
-
子育て
わが家のアイドル ◆12月に満1歳~3歳のお誕生日を迎えるお子さんの写真を大募集!! 対象のお子さんのみが写っている写真を下記担当へお持ちください。申込フォーム(本紙2次元コード参照)でも受け付けています。 締め切り:10月31日(金) ただし、申し込みが多い場合は期日前でもお断りすることがあります。 問い合わせ先:企画振興課 秘書広報担当(役場3階) 【電話】0748-52-6550
-
子育て
子どもの“未来”のために今知っておきたいこと ◆心理士さんのおはなしを聴いてみよう 子どもをあやすのにスマホ、おもちゃにスマホ。悪影響だとわかっているけど、どうしたらいいの?近年、乳幼児の利用が増えているスマホとの上手な付き合い方について、子どもの成長発達に沿ってお話しいただきます。 保護者のみなさまのこれからのスマホ利用についても役立てていただける内容です。お気軽にご参加ください。 とき:11月14日(金)10:00~11:30 ところ:つ...
-
くらし
10月の納税等 固定資産税(3期分) 国民健康保険税(5期分) 介護保険料(5期分) 後期高齢者医療保険料(4期分) 納期限は10月31日(金)です。 各種公共料金の納付もお忘れなく
-
その他
人のうごき 令和7年9月1日現在 総人口 20,523人(-8人) 世帯 8,875世帯(+9世帯) ※( )前月比 人口増減(転入)72人 (転出)72人 (出生)10人 (死亡)19人 (その他)+1人
-
その他
「ひのっこ宣言」 ・あいさつで つながる心 いい笑顔 ・きいてみよう 自分のきもちと 相手のおもい ・楽しもう どうせやるなら よろこんで ・チャレンジを やらへんなんて もったいない ・しっぱいも 「かまへん かまへん だんないで」 ・だれとでも たよりたよられ 助け合い ひのっこが よりよい日野町 つくります!
-
その他
その他のお知らせ(広報ひの 2025年10月号) ◆わたSHIGA輝く国スポ・障スポ 国スポ 開催中 2025年9月28日(日)~10月8日(水) 障スポ(総合開会式)まで24日 2025年10月25日(土)~10月27日(月) (10月1日現在) ◆キャッフィーとチャッフィーを探せ! どこかのページに私たちが隠れちゃった!探してみてね♪ 答えは28ページ!※P4を除く ◇答え合わせ キャッフィーはP14の右上あたり、チャッフィーはP18の左下あ...
- 2/2
- 1
- 2
