広報りゅうおう 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療制度の被保険者の皆さまへ
■令和6・7年度の後期高齢者医療制度の保険料率をお知らせします 令和6年4月1日から保険料率が改定されました ●令和6・7年度の保険料率(年額) 注1:総所得金額等とは、前年中の総所得金額、山林所得、分離課税の土地・建物・株式などの譲渡所得金額等の合計をいいます。 注2:合計所得金額が2400万円以下の場合 ※1:所得割激変緩和措置について 次に該当する人の所得割率は8.84%(ただし、令和6年度…
-
くらし
町の情報を Pick up
■竹井信好(たけいのぶよし)さん・民代(たみよ)さんご夫婦から温かいお心をいただきました 令和6年3月21日寄附・寄贈 3月21日、山之上(西出)の竹井信好さん・民代さんご夫婦から、町へ100万円の寄附とドローン1台の寄贈をいただきました。この寄附と寄贈は、信好さんが昨年10月に喜寿を、また3月にはご夫婦が金婚式を迎えられたことで、「人生の節目に、地域へ恩返しをしたい」との思いから行われたものです…
-
くらし
企業版ふるさと納税で竜王町の未来を創造!
企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除される仕組みです。 令和5年度は、三井住友海上火災保険株式会社様から寄附をいただきました。いただいた寄附は、「つながりを築き、新しいひとの流れをつくるまちづくり事業」に活用させていただきます。 竜王町では企業版ふるさと納税でまちの取り組みを応援していただける企業を募集してい…
-
子育て
子育てnavi(ナビ)
■子育て相談 月~金曜日(平日)9:00~17:00 問合せ:健康推進課(保健センター) 【電話】58-1006 ■こどもひろば 対象:町内在住の0歳児~未就園児と保護者 日時:月~金曜日(平日)9:30~12:00/13:00~15:30 ※予約は社会福祉協議会まで ■乳幼児健診・サロン ■ちびっこの日 対象:2歳~5歳児 (平成30年4月2日~令和4年4月1日生まれ) 日程:5/10(金)9:…
-
イベント
竜王町立図書館【としょかんだより】
■[展示]三田滋・片山陽子 親子作品展 5/9(木)~29(水) 展示コーナー 出展者:三田滋(みたしげる)さん、片山陽子(かたやまようこ)さん 父の三田滋さんのアクリル画、娘の片山陽子さんの日本画と篆(てん)刻の展示です。篆(てん)刻とは、小さな印面に多様な表現を志向する高度な芸術です。親子の素敵な展示をお楽しみください。 ■[本の特集]“みどり”を楽しむ 5/1(水)~31(金) おとな特集コ…
-
講座
公民館ニュースレター
MANABU・まなぶ・MUSUBU・むすぶ・TSUDOU・つどう ■〔募集〕令和6年度ドラゴンカレッジ受講生 充実した豊かな生活、生きがいある人生を送るためには、生涯にわたって学習することが大切です。大人から始める趣味を楽しみませんか。詳細は公民館HPをご覧ください。 ◆募集教室 (対象者:満20歳以上の人) ◇簡単!アウトドアクッキング講座 日程:6/15、8/24、9/14、10/19、11/…
-
イベント
まちの ホッとニュース
■りゅうおうきらりんニュース 随時、町ホームページでまちの話題を公開しています。 「竜王町」検索 ■歩いて楽しいウォーキング ▽第1回「レッツ・エンジョイ・ウォーキング」を開催 手軽にできる運動として注目される「ウォーキング」の普及のため、町では「レッツ・エンジョイ・ウォーキング」を開催しています。今年は4月6日に第1回目が行われ、家族連れら約15人が苗村神社や龍王寺を巡る約5.5kmのコースを歩…
-
講座
みんなの掲示板(1)
■町民の皆さんのさまざまな活動をお知らせします。 掲載の希望は未来創造課【電話】58-3701まで ■声を出してストレス発散!歌声喫茶で歌いましょ♪ 懐かしいあの歌、この歌をみんなで集って歌い合い、心癒されるひとときを過ごしませんか? 日時:5/18(土)(毎月第3土曜日)13:30~15:00 場所:竜王町公民館 ゲスト:ほっこりK・Yさん 参加費:1人300円(飲み物ほか) 問合せ:歌声喫茶ポ…
-
講座
みんなの掲示板(2)
■プリザーブドフラワーandフラワーアレンジ教室 Mother’s Day gift…母の日に贈るプレゼントを手作りしませんか? 枯れない花プリザーブドフラワーや季節の生花を使ったアレンジメントで、花に触れるひとときを楽しみませんか。 活動日:生花・プリザーブド(毎週火曜日13:30~/18:00~) 場所:竜王町公民館 問合せ:フラワーサークルなでしこ ■アルコール勉強会 一緒に乗り…
-
くらし
お知らせ掲示板(1)
■広く町民の皆さんが参加・応募できる「お知らせ」「イベント」「募集」などの情報をお届けします。 掲載の希望は、お問い合わせください。 問合せ:未来創造課 【電話】58-3701 ■5月5日(日)(祝)〜11日(土)は「こどもまんなか児童福祉週間」です ◇すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ ※令和6年度標語 全てのこどもが大切に育てられ、心身ともに健やかに成長でき、教育を受ける機会が等しく…
-
イベント
お知らせ掲示板(2)
■親子そだてサロン*tomoni*(ともに) ◇竜王町家庭教育支援事業 子育て中の人が気軽に集い、出会ってつながり合うサロンです。 ※お子さん連れOK、出入り自由 対象:町内在住の3歳児~中学生ぐらいまでのお子さんのいる人 日時:5/9(木)10:00~11:30 場所:ひだまり学舎(林358) 問合せ:竜王町教育委員会事務局(学校教育課) 【電話】58-3719 ■竜王町消防団消防ポンプ操法大会…
-
くらし
お知らせ掲示板(3)
■心配ごと相談所・行政相談所 日時:5/13(月)・6/11(火)各日10:00~12:00 場所:竜王町役場本庁舎東側1階相談室(自立支援課横の相談室) ◇心配ごと相談 借金、離婚、相続、近所トラブルなど、さまざまな心配事・困り事 問合せ:竜王町社会福祉協議会 【電話】58-1475 ◇行政相談 行政サービスに関する苦情や意見、要望など 問合せ:総務課行財政係 【電話】58-3700 ■介護に関…
-
くらし
お知らせ掲示板(4)
■人間ドック検診費を一部補助します 対象者:(全ての要件を満たす人) ・検診日に竜王町国民健康保険に加入していること ・検診日に年齢が19歳以上75歳未満であること ・保険税を滞納していない世帯に属していること ・検診結果を提出し、結果に応じて保健師などの事後指導を受けること ・町が検診結果を活用することに承諾すること 補助金額:費用の2分の1を一人につき1年度に1回交付(上限2万円、100円未満…
-
くらし
Tax 税と料金
納期限:5月31日(金) 内容: ・固定資産税 ・軽自動車税 ・水道料金 ・下水道使用料 ・保育所保育料 ・こども園保育料 ・通学自動車使用料 ・学校給食費(こども園)
-
その他
Population 竜王町の人口
◆令和6年3月末現在 ( )内は前月比 全体…11323人(-63) 男…5829人(-43) 女…5494人(-20) 世帯数:4454世帯(-14) ◆令和6年3月中の届け出 ( )内は前月数 転入…32人(22) 転出…87人(30) 出生…2人(7) 死亡…10人(13)
-
イベント
地ビールにこれまでの感謝を込めて
◆地域おこし協力隊員が卒業報告会を開催 地域おこし協力隊として約2年にわたり活動を続けてきた義本健太さんが、3月16日、道の駅アグリパーク竜王にて卒業報告会を開催されました。会場ではこれまでの活動報告や、今年山之上地域にてオープンされた体験型地ビール醸造所の紹介のほか、実際に醸造体験をされた人の感想を聞くことができました。義本さんは参加者たちと地ビールを酌み交わしながら、これまでの感謝を述べ活動を…
-
その他
〔1歳のバースデー〕投稿者全員プレゼント!
写真を投稿いただいた方全員に、 「特製お名前シールセット」をプレゼントいたします! 1歳のお写真、お待ちしています。 プレゼント提供:アインズ株式会社(竜王町鏡) 【電話】58-8101 印刷・出版・HP作成など ◆広報でPRしませんか? プレゼントを提供いただける竜王の企業やお店を募集しています! ◆6月生まれの1歳大募集! 締切日:5/10(金) お子さんの写真とともに、 (1)お子さんの名前…
-
くらし
RECIPE 竜ノコバコ
■ピクルスと2種チーズの和風ピザ 野菜たっぷり!パーティーメニュー ◇材料(2枚分) 農家のピクルス…1/2瓶 市販のピザ生地…2枚 ミニトマト…6個 ちくわ…2本 ミックスチーズ…50g カッテージチーズ…50g (A)マヨネーズ…大さじ1 (A)みそ…小さじ1/2 (A)砂糖…小さじ1 (A)すりごま…大さじ2 ◇作り方 1 ミニトマトを半分、ちくわをみじん切りにする。 2 (A)を混ぜ合わせ…
-
イベント
#revoryution竜王で投稿してね!
■#(ハッシュタグ)revoryution(レボリューション)竜王で投稿してね! 皆さんのアカウントでも竜王町の日常や、映えスポットを「#revoryution竜王」のタグをつけて投稿してください
竜王町公式インスタグラムもぜひご覧ください。
-
くらし
りゅうおうだより
ラジオ放送で、まちの行政情報を発信しています 放送局:FMひがしおうみ Radio Sweet(ラジオスイート) 周波数:FM81.5MHz 時間:月~金(祝日は除く)8:00・18:00ごろから ・アプリでも視聴できます ListenRadio(リスラジ) ダウンロードは本紙掲載の二次元コードから