広報こうら 2024年3月号

発行号の内容
-
しごと
令和6年度自衛官等採用案内
(令和6年1月現在) (注) 1.※1…令和6年度の採用人員につきましては、決定次第、自衛官募集ホームページ等でお知らせしますので、ご確認ください。 2.※2 (1)学校教育法に基づく大学において、正規の薬学の課程(6年制の課程に限る。)を修めて卒業した者(令和7年3月卒業見込みの者を含む。) (2)外国の薬学校を卒業し、又は外国の薬剤師免許を受けた者で、厚生労働大臣が(1)に掲げる者と同等以上の…
-
くらし
無料観覧券(彦根城、玄宮園、彦根城博物館)の配布について
-
講座
豊郷病院 公開セミナー
-
くらし
甲良町役場のお仕事シリーズ 第6弾 産業課編
産業課には、「農政係・農村整備係・商工労働係・観光振興係」があり、各係の主な仕事は次のとおりです。 ≪農政係≫ (1)農業、林業、水産業及び畜産業に関すること。 (2)農業振興に関すること。 (3)農作物の生産計画及び流通に関すること。 (4)農業振興地域整備計画に関すること。 (5)特産物の開発及び振興に関すること。 (6)集落営農及び農業団体に関すること。 (7)農畜産物の振興に関すること。 …
-
くらし
図書館に行こう♪
【開館時間】 水~金 10:00~18:00 土・日 10:00~17:00 ■3月27日は「さくらの日」です。七十二候(しちじゅうにこう)(古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ)の「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期であり、「咲く」の語呂合わせ3×9=27から、日本さくらの会が制定しました。今月はそんな「桜」に関する本を集めてみました。 『おうちで作れるかわいいおすし』 松尾 みゆき …
-
文化
写真でたどる ふるさと再発見 No.54
■道具を大切にする暮らし 昭和30年代ごろまでは、ものがとても少なく道具が壊れたり、故障したりすれば、どんな物でも捨てずに修理をし、くりかえし大切に使っていました。町内でも修理専門の職人さんが、道端で店を広げる風景も良く見られました。また、今のように紙パックやペットボトルなどなかったため、お酒を買うときは貸出用の通い徳利で買っていました。 ▽たが屋さん(桶屋さん) 昔の容器はプラスチックではなく、…
-
イベント
「春の新商品大試食会」を開催~駅長より、最新の情報をお知らせします~
3月16日(土)に道の駅こうらが事務局をしています「こうらウエルネスツーリズム実行委員会」では、会員事業所(おだいどこ野幸、ゆずのだいどこ、千成亭ぎゅーじあむ)で開発した新商品の試食会を開催します。 (11時~15時) 甲良の新しい特産品をつくるために実行委員会で取り組んできた新商品の初お披露目となります。 当日はアンケートに答えて頂いた方に会場で使えるお得な割引券をプレゼントします(先着順) ぜ…
-
子育て
天使のほほえみ
1歳のおたんじょうびおめでとう! 令和6年5月号「天使のほほえみ」への掲載希望(令和5年5月生のお子さん)の方は、3月27日(水)の「乳児の10か月健診」時に写真をご持参ください。 写真の裏にお子さんの名前(ふりがな)、生年月日、住所をご記入ください。 問合先: 企画監理課【電話】38-5061 保健福祉課【電話】38-3314
-
スポーツ
温水プール・香良の湯カレンダー
利用案内【HP】http://www.tac-sports.co.jp/koura-pool/ *営業日・営業時間等詳しくは、問合せ先までご連絡ください 《水泳教室受講手続き》 空き状況をお問い合わせいただき、教室受講料と印鑑をご持参の上、温水プール受付まで。 ■3月 お風呂・プール 2月15日〜3月5日は施設改修工事の為プールは臨時休場 ■4月 お風呂・プール 2月15日〜3月5日は施設改修工事…
-
くらし
人権なんでも相談日
日時:3月4日(月)・4月1日(月) 13:30〜15:30 場所:保健福祉センター1階 相談室 いじめ、家庭内・隣近所のトラブル、その他人権に関わることでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。 ※相談は無料で秘密は固く守られます。予約は不要です。 問合先:住民人権課 【電話】38-5063
-
くらし
産業課からのお知らせです
産業課のFAX番号が変更になります。 令和6年3月まで【FAX】0749-38-5122 令和6年4月から【FAX】0749-38-3421
-
くらし
甲良町 し尿収集カレンダー【令和6年4月】
※「―」の日時は、他町の集落の収集日となっています。 ※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「呉竹(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた呉竹のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等…
-
くらし
健康カレンダー
自分の体は自分で守ろう! ■3月後半分(会場…保健福祉センター) ■4月前半分(会場…保健福祉センター) 健診・相談等には、体温測定のうえご来場ください。。 発熱、だるさ、咳などの症状のある方は参加を控えていただきますよう、感染症予防対策にご協力をお願いします。 問合先:保健福祉課 【電話】38-3314
-
その他
ひとのうごき
《 》内は前月との比較 R6.2.1現在
-
健康
3月1日~8日は女性の健康週間です
女性が自らの健康に目をむけ、自らが健康づくりを実践できるよう国や自治体等が支援、推進する週間です。 甲良町では、女性がん検診を2年に1度、自己負担無料で実施しています。医療機関でうけることができます。申込手続きは保健福祉課までお越しください。 子宮頸がん検診(20歳以上の女性) 乳がん検診(40歳以上の女性) どちらも2年に1度の検診です。R4.4月~R5.3月に受診された方は受けられません。 問…
-
その他
その他のお知らせ (広報こうら 2024年3月号)
■表紙 西こども園で行われた節分豆まきの様子 ■2024年(令和6年)3月号 通巻第543号 発行:甲良町企画監理課 〒522-0244 滋賀県犬上郡甲良町大字在士353番地1 【電話】0749-38-5061 【FAX】0749-38-5072 【E-mail】[email protected]【HP】http://www.kouratown.jp/
- 2/2
- 1
- 2