広報たが 2024年5月号

発行号の内容
-
文化
多賀町立博物館
◆観察会 多賀の花の観察会 毎月第3木曜日恒例の多賀の花の観察会。河内で初夏の植物の観察をおこないます。自然いっぱいの多賀を再発見しませんか。 日時:5月16日(木)9:30~12:00 集合場所:あけぼのパーク多賀駐車場(事前申込は不要です) 参加費:100円 共催:多賀植物観察の会、多賀町教育委員会 ※原則、雨天決行です(ただし、警報発令時は中止)。 ※動きやすい服装でご参加ください。 →多賀…
-
講座
令和6年度 手話奉仕員養成講座(基礎)受講生募集
聴覚障がいのある方のコミュニケーションの円滑化を支援するため、障がい者福祉の概要や手話通訳の基礎的な事項について理解し、手話で自分の考えや意見を十分に伝えられ、聴覚障がいのある方と自由に会話ができる手話奉仕員を養成します。 ◆開催期間および時間 (1)午前コース 全27講座(実技講義等24回、実地学習3回) 6月20日(木)~11月28日(木)の8月15日(木)を除く毎週木曜日10:00~12:0…
-
くらし
INFO~募集
◆ささゆりむすめを募集します 一般社団法人多賀観光協会では、令和6年度の多賀町の観光PRや観光行事に参加いただき、広く多賀町をご紹介いただく「ささゆりむすめ」を募集します。 資格: (1)多賀町の観光振興とささゆりむすめの役割を理解し、年間を通じて町内の諸行事や観光PRに参加できる方。 (2)原則として18歳以上の方。 (3)多賀町出身もしくは在住・在勤の方。 (4)明朗で健康な方。 活動内容:万…
-
くらし
INFO~案内
◆緑のカーテン栽培講習会 湖東定住自立圏の1市4町では、地球温暖化対策として、緑のカーテンの普及を進めています。 当日は、京都府福知山市みどりの親善大使ゴーヤ先生による栽培講習会が開催され、講習会後にゴーヤ苗の配布があります。 日時:5月26日(日)(1)11:30~(2)14:00~ (1)のみ、ひこにゃんが登場します。 場所:ビバシティ彦根(彦根市竹ヶ鼻町43-1) 定員:(1)・(2)それぞ…
-
くらし
今月の足腰・脳若シャキッと教室/心配ごと相談・弁護士による無料法律相談
◆今月の足腰・脳若シャキッと教室 実施日: ・足腰シャキッと教室 5月8日・22日(水) ・脳若シャキッと教室 5月1日・15日(水) 対象者:多賀町在住の65歳以上の方(運動制限を受けている方はご相談ください) 時間:13:30~15:30 場所:多賀町総合福祉保健センターふれあいの郷 持ち物:お茶、タオル、筆記用具、参加費100円 お問い合わせ:福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-…
-
子育て
相談・健診等
◆相談等 会場:多賀町総合福祉保健センターふれあいの郷 ◆健診等 表記の時間は受付時間です 会場:多賀町総合福祉保健センターふれあいの郷 ・各健診には、必ず母子健康手帳・質問表をご持参ください。※の健診はバスタオルをご持参ください。 ・健診日以外でも、お子さんの身長・体重測定やご相談を伺います。ご希望の方はお電話ください。【電話】0749-48-8115 ・1歳6か月児健診、2歳6か月児健診、3歳…
-
子育て
未就園児親子の広場等の案内
※新規で広場の登録希望の方は、下記まで申し込みください。広場登録用紙は、子育て支援センター、多賀町総合福祉保健センターふれあいの郷入口にあります。 ※上記行事は中止または変更となることがあります。 ※詳細は「にこにこメール5月号」をご覧ください。 →多賀町子ども・家庭応援センター 【有】2-8137【電話】0749-48-8137 多賀町子育て支援センター(多賀町総合福祉保健センターふれあいの郷内…
-
子育て
子どものけんこう
『カウンセラー、不登校適応指導員さんが町内の小中学校を定期的に巡回されています』 多賀町では、カウンセラー・不登校適応指導員の方々に、定期的に学校を訪問していただいています。子ども・保護者に寄り添いながら、家庭・学校と地域が連携を取っていくことを目指します。毎月、定期的に訪問していますので、気軽に相談していただけます。 連休明けから、夏休みに入る前の5・6月は、子どもたちもとくに疲れを感じやすく、…
-
くらし
令和6年6月 多賀町 し尿収集カレンダー
※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「萱原(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた萱原のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。 ※1月に2回で…
-
その他
クロスワードパズル
問題を解いて枠の文字を並べ替えると出てくる言葉をお答えください。 ※クロスワードパズルは本紙をご覧ください。 郵便はがき・FAX・多賀町ホームページの回答フォームなどから、解答と住所・氏名を記載のうえ「広報たが」へのおたよりやご意見を企画課までお送りください。正解者の中から抽選で10人の方に粗品を進呈します。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。 ◆クイズ締切 5月29日(水) ▽FAX…
-
その他
ひとのうごき、放射線量
◆ひとのうごき 令和6年3月末現在。( )内は前月比。 人口…7,395人(-25人) 男性…3,604人(-13人) 女性…3,791人(-12人) 世帯数…2,957世帯(+3世帯) 出生者数…4人 死亡者数…10人 転入者数…22人 転出者数…41人 ◆放射線量 ※役場前にて、3回測定平均値 4月1日 0.04μsv/h 4月15日 0.05μsv/h
-
その他
編集後記
多賀町の皆さん、はじめまして。今月号から広報担当になりました。少しでも町民の方に有益な情報をお届けできるようがんばります!はじめてクロスワードを作りました。ぜひ解いてください!(た)
-
子育て
急な症状で迷ったときは…小児救急電話相談へ
◆短縮ダイヤル #8000 臨床経験のある看護師や保健師へ症状を相談し、アドバイスが受けられます。 ◆相談時間 月曜~土曜 18:00~翌朝8:00 日曜・祝日・年末年始 9:00~翌朝8:00
-
くらし
親子で調理レシピ「牛乳豚汁」
牛乳苦手な人でもスープ感覚でおいしく食べられます! ◆材料(4人分) 豚肉…100g かぼちゃ…1/5個 ごぼう…1/3本 にんじん…1/3本 生しいたけ…3枚 サラダ油…大さじ1 水…250ml [A]牛乳…80ml [A]味噌…30g 牛乳…200ml 万能ねぎ…少々 七味唐辛子…適宜 ◆作り方 (1)豚肉は2cm位に切り、かぼちゃは皮をむき、1cmの薄切りにする。ごぼうは短めのささがきにして…
-
その他
その他のお知らせ(広報たが 2024年5月号)
◆広報たが4月号お詫びと訂正 多賀町町長選挙ならびに多賀町議会議員選挙の結果 (誤)木下 茂樹(佐目)当選2回 (正)木下 茂樹(佐目)当選3回 お詫びして訂正いたします。 ◆多賀町ホームページ更新情報 ・指定給水工事事業者一覧表 ・空き家等管理活用支援法人の指定について ・多賀の子ども 生活のやくそく etc… ◆スマホ・ダブレットでも 「多賀町ホームページ」がご覧いただけます。QRコードを読み…
- 2/2
- 1
- 2