広報たが 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
多賀町立図書館
◆お知らせ ▽おはなしのじかん 日時:8月3日(土)10:30~ 受付:10:15~ 場所:図書館おはなしのへや 対象:乳幼児と保護者(事前申込不要) 参加費:無料 内容:図書館職員によるおはなし会と、しゃぼん玉あそび ※濡れてもいい服装でご参加ください。 ▽映画会アニメ『はだしのゲン 第二部』(123分) 日時:8月10日(土)14:00~ 受付:13:45~ 場所::あけぼのパーク多賀 2階 …
-
文化
国指定史跡「敏満寺石仏谷墓跡(いしぼとけたにはかあと)」の特別公開
多賀町敏満寺に所在する敏満寺石仏谷墓跡は、青龍山の西麓斜面、標高約180mに立地する中世墓地で、かつて存在した天台寺院敏満寺に伴う墓跡です。 中世の墓の在り方を良好にとどめる重要な遺跡であるとして、平成17年に国の史跡に指定されています。 通常は整備途中のため非公開ですが、文化財センター職員による解説のもと、一部復元整備された中世墓の特別公開と出土品の実物展示をおこないます。 多賀町ホームページに…
-
文化
多賀町立博物館
◆展示 山村とつながるひと 芹谷と脇ヶ畑地域を中心にかつての山村のくらしに関連する写真や民具を展示し、山村の魅力を探ります。 会期:7月20日(土)~9月1日(日) 場所:あけぼのパーク多賀 ホールギャラリー 観覧料:無料 ◆観察会 多賀の花の観察会 毎月第3木曜日恒例の多賀の花の観察会。大杉で山の植物観察をおこないます。自然いっぱいの多賀を再発見しませんか。 日時:7月18日(木)9:30~12…
-
くらし
夏の交通安全県民運動がはじまります
夏季の行楽シーズンに向けて交通量が増加するほか、夏休みに伴い、自宅周辺で子どもたちの活動が活発化する時期です。道路を利用するすべての人が被害となる交通事故を未然に防ぐことが必要です。期間中はより一層交通ルールを遵守し、交通安全意識を高めていきましょう。 運動期間:7月15日(月)~7月24日(水)までの10日間 →総務課(人権推進) 【有】2-2001【電話】0749-48-8121【FAX】07…
-
くらし
お知らせ~募集
◆「介護職員初任者研修」受講生募集! 介護に関する知識や技術を総合的に学び、介護の仕事をする上での基本資格習得をめざします。家庭介護やボランティアなどにも活かしていただけます。 受講期間:10月1日(火)~12月20日(金) ※研修日程についてはホームページをご確認ください。 開催場所:彦根市八坂町1900番地4 くすのきセンター3階 費用:45,000円(テキスト代込み) 定員:14人(先着順)…
-
くらし
お知らせ~案内・お知らせ
◆[案内]なぞときイベント「迷宮大学と消えたひこにゃん5」開催 日時:8月7日(水)(1)9:00~12:30(2)13:00~16:30((1)と(2)は同一の内容になります) 場所:滋賀県立大学 対象:小学5・6年生(保護者同伴でお願いします)、中学生、高校生、保護者、教員 内容:チームに分かれて大学を探索しながら隠された謎を「理系的思考」を使って解き明かし、ひこにゃんを探そう!楽しみながら、…
-
子育て
急な症状で迷ったときは…小児救急電話相談へ
短縮ダイヤル#8000 臨床経験のある看護師や保健師へ症状を相談し、アドバイスが受けられます。 ◆相談時間 ・月曜~土曜 18:00~翌朝8:00 ・日曜・祝日・年末年始 9:00~翌朝8:00
-
子育て
相談・健診等
◆相談等 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ◆健診等 表記の時間は受付時間です 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ・各健診には、必ず母子健康手帳・質問表をご持参ください。 ※の健診はバスタオルをご持参ください。 ・健診日以外でも、お子さんの身長・体重測定やご相談を伺います。ご希望の方はお電話ください。 【電話】0749-48-8115 ・2歳6か月・3歳6か月健診を…
-
健康
特定健診・がん検診を受けましょう!
特定健診の申し込み受付が始まりました。 ◆健診日程表 ※9月12日は協会けんぽと合同の日です。 ・今年から、特定健診のオプションとして「すい臓がん検査」を受けることができます。 対象者:「40歳以上の町民」(昭和60年4月1日以前生)、過去にすい臓がんの診断を受けていない方 ・生活習慣病の予防には、食生活・運動・喫煙・飲酒・休養などの生活習慣を見直すとともに、定期的に健診を受けることが大切です。「…
-
子育て
未就園児親子の広場等の案内
※新規で広場の登録希望の方は、下記まで申し込みください。広場登録用紙は、子育て支援センター、多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」入口にあります。 ※上記行事は中止または変更となることがあります。 ※詳細は「にこにこメール7月号」をご覧ください。 →多賀町子ども・家庭応援センター 【有】2-8137【電話】0749-48-8137 多賀町子育て支援センター(多賀町総合福祉保健センター「ふれあい…
-
講座
今月の足腰・脳若シャキッと教室
■実施日 足腰シャキッと教室 7月10日・24日(水) 脳若シャキッと教室 7月3日・17日(水) 対象者:多賀町在住の65歳以上の方(運動制限を受けている方はご相談ください) 時間:13:30~15:30 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 持ち物:お茶、タオル、筆記用具、参加費100円 お問い合わせ:福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-48-8115
-
くらし
心配ごと相談・弁護士による無料法律相談
■相談日時 心配ごと相談 7月16日(火)9:00~11:00 無料法律相談 7月30日(火)13:30~ ※無料法律相談は、毎月最終火曜日です。 予約:無料法律相談は、お電話でご予約ください。1日3組限定です。(先着順) 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」ボランティア室 お問い合わせ:多賀町社会福祉協議会 【有】2-2039【電話】0749-48-8127
-
くらし
令和6年8月 多賀町し尿収集カレンダー
※不定期でお申し込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申し込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1か月に1回、(2)は2か月に1回、(3)は3か月に1回でのお申し込みを表し、「萱原(1)」とある場合は1か月に1回で申し込みいただいた萱原のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落などについては、翌月以降の収集となります。 ※1…
-
その他
クロスワードパズル
問題を解いて枠の文字を並べ替えると出てくる言葉をお答えください。 ※クロスワードパズルは本紙をご覧ください。 郵便はがき・FAX・多賀町ホームページの回答フォームなどから、解答と住所・氏名を記載のうえ「広報たが」へのおたよりやご意見を企画課までお送りください。正解者の中から抽選で10人の方に粗品を進呈します。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。 ◆クイズ締切 7月26日(金) ▽FAX…
-
その他
ひとのうごき、放射線量
◆ひとのうごき 令和6年5月末現在。( )内は前月比。 人口…7,367人(-16人) 男性…3,589人(-9人) 女性…3,778人(-7人) 世帯数…2,945世帯(-6世帯) 出生者数…2人 死亡者数…14人 転入者数…14人 転出者数…15人 ◆放射線量 ※役場前にて、3回測定平均値 6月3日 0.04μsv/h 6月17日 0.05μsv/h
-
その他
編集後記
夏が終わるまでにスイカを絶対に食べたいです。暑い中、汗だくになりながら食べるラーメンもいいですね。私に夏バテは無縁ですが、皆さんはどうか十分お気をつけてお過ごしくださいませ。 (た)
-
くらし
登録しましたか?多賀町総合情報配信システム!
防犯・火災・災害・感染症などの多賀町の情報をいち早くチェック! [email protected]
-
健康
減塩レシピ「生さけのムニエル緑酢ソース添え」
緑酢ソースでさっぱりと食べられます!さけは減塩のため、生を使いましょう。 ◆材料(4人分) 生さけ…4切れ 塩…小さじ1/4 こしょう…少々 小麦粉…大さじ1+小さじ1 バター(有塩)…16g [ソース] 酢…大さじ2 砂糖…大さじ1 大根…40g きゅうり…40g ◆作り方 (1)生さけに塩、こしょうをしてしばらく置き、クッキングペーパーで水気をふき取る。 (2)フライパンにバターを熱し、(1)…
-
その他
その他のお知らせ(広報たが 2024年7月号)
◆多賀町ホームページ更新情報 ・第3期(令和6年度から令和10年度)多賀町地域福祉計画 ・「多賀町子ども議会」を開催します! ・令和6年度生涯学習まちづくり出前講座 etc… ◆スマホ・ダブレットでも 「多賀町ホームページ」がご覧いただけます。QRコードを読み取るか、「多賀町」で検索!! ◆WEB SITE 多賀町ウェブサイト www.town.taga.lg.jp ◆BOSAI MAIL 総合情…
- 2/2
- 1
- 2