広報たが 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
多賀町立図書館
※3月13日(木)は整理休館日です。★3月の整理休館日は最終木曜日ではありませんのでご注意ください。 ※4月24日(木)は整理休館日です。 ◆お知らせ ▽4月から新しい「おはなしのじかん」が始まります!! 『さんさん』 毎月 第1土曜日 10:30~開催 対象:3才からの幼児・児童 内容:絵本の読み聞かせと工作 『はぐはぐ』 毎月 第3金曜日 10:30~開催 対象:0・1・2才くらいまでの乳児 …
-
くらし
多賀町中央公民館「多賀結いの森」
◆参加費無料 予約不要 ささゆりコンサート開催のおしらせ 今年度最後となるささゆりコンサートは、レーヴ・パピヨンの皆さんによるアンサンブルコンサートです。 まもなく訪れる春に向け、出演者の皆さんの心温まる演奏の数々をお楽しみください。 日時:3月9日(日)14:00~16:00(13:30開場) 場所:多賀町中央公民館「多賀結いの森」 出演者:平松 沙紀(クラリネット)渡辺 優貴(ヴァイオリン)宝…
-
文化
第3回 多賀中学校吹奏楽部 定期演奏会開催!
定期演奏会は、日ごろの練習の成果発表として感謝の気持ちを演奏で表現できるようにするため、また地域貢献を兼ねて多くの地域の方に演奏を聞いてもらうため開催します。 日時:3月23日(日)13:30〜15:00(開場13:00) 場所:多賀町中央公民館 ささゆりホール 演奏者:多賀中学校吹奏楽部 1~3年(15人) ◆プログラム 13:00開場 13:30開演 ▽第1部 クラッシック、アンサンブルステー…
-
くらし
名勝胡宮神社社務所庭園保存整備事業 神饌所・潔斎所復旧工事完成記念事業
名勝胡宮神社社務所庭園の西側に位置する神饌所(しんせんしょ)・潔斎所(けっさいしょ)復旧工事の完成を記念し、講演会・見学会を開催します。 日時:3月23日(日)10:00~12:00 場所:胡宮神社社務所 内容:講演会「胡宮神社の歴史と現在-歴史文化遺産の保存活用を考える-」(10:00~11:30)見学会(11:30~12:00) 講師:井上ひろ美(文化遺産プランニング代表) 対象:どなたでも …
-
文化
創作能の台本をご寄贈いただきました
昨年12月に、敏満寺区在住の吉川喜市さんから創作能「重源」台本をご寄贈いただきました。重源上人は、源平合戦で焼失した東大寺復興を担った僧で、かつて青龍山に存在した天台寺院敏満寺に深いかかわりのある方です。吉川さんは重源上人が敏満寺に寄進した金銅五輪塔や勧進状を中心にした史実を、能の形で後世に残したいという思いで台本を創作されました。ご寄贈いただきました台本は、図書館でご覧いただけます。 →多賀町文…
-
文化
多賀町立博物館
◆開催 シガタガゾウのつどい~エレファント 多賀ファンと~ アケボノゾウ化石発掘から、国の天然記念物になるまでの壮大なプロジェクトに関わった先生方のお話が伺えます。そして、アケボノゾウとナウマンゾウがいる「デラックスなまち」の魅力を多くの人に知ってもらうよう、多賀小学校、大滝小学校6年生の地域学習で取り組んできたことを紹介します。また、より広く発信するために2023年に開催した「第1回シガタガゾウ…
-
くらし
消防だより
◆春季火災予防運動(3月1日~7日)「守りたい 未来があるから 火の用心」 火災が発生しやすい時季を迎えます。この火災予防運動は、一人ひとりが火災予防に対する意識を高め、火災による死傷者の発生や財産の損失を防ぐことを目的に毎年実施しています。 皆さんもこの運動を通じて、火災予防に対する関心を高めて、家庭や地域から火災が発生しないよう火の取り扱いに注意しましょう。 ◆消防・救急の現場活動にご理解とご…
-
くらし
お知らせ
◆運転免許証とマイナンバーカードの一体化手続開始 3月24日から運転免許証とマイナンバーカードの一体化が始まります。 お問い合わせ:滋賀県警察本部交通部運転免許課 【電話】077-585-1255 ◆おりづる会の交通遺児援護 交通事故で父もしくは母または両親を亡くした子どもたちに経済援護などをおこなっています。 対象:県内在住の交通遺児(0歳~18歳に達した学年の3月まで) 内容: 〈経済援護〉新…
-
子育て
相談・健診等
◆相談等 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ◆健診等 標記の時間は受付時間 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ・各健診には、必ず母子健康手帳・問診表をご持参ください。 ※4か月児・10か月児健診を受ける方はバスタオルをご持参ください。 ・健診日以外でも、お子さんの身長・体重測定やご相談を伺います。ご希望の方はお電話ください。【電話】0749-48-8115 ・2歳6…
-
子育て
予防接種
予防接種は、病気に対する抵抗力をつけたり、発病を予防したりするために大切なものです。お子さんをさまざまな病気から守るため、一番効果的な時期に受けられるように対象年齢が定められています。母子健康手帳で接種の記録を確認し、受けられていない予防接種がある場合は、早めに受けてください。 ■定期予防接種 ロタウイルス感染症、Hib(ヒブ)感染症、小児の肺炎球菌感染症、B型肝炎、四種混合、五種混合、BCG、麻…
-
子育て
未就園児親子の広場等の案内
※上記行事は中止または変更となることがあります。 ※詳細は「にこにこメール3月号」をご覧ください。 →多賀町子ども・家庭応援センター 【有】2-8137【電話】0749-48-8137 多賀町子育て支援センター(多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」内)
-
講座
今月の脳若・足腰シャキッと教室
実施日: ・脳若シャキッと教室 3月5日・19日(水) ・足腰シャキッと教室 3月12日・26日(水) ・足腰シャキッと教室プラス 3月6日・13日・27日・(木) 対象者:65歳以上の町民(運動制限を受けている方はご相談ください) 時間:13:30~15:30 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 持ち物:お茶、タオル、筆記用具、参加費100円 お問い合わせ:福祉保健課 【有】2-2…
-
くらし
心配ごと相談・弁護士による無料法律相談
相談日時: ・心配ごと相談 3月17日(月)9:00~11:00 ・無料法律相談 3月25日(火)13:30~15:30 ※無料法律相談は、毎月最終火曜日です。 予約:無料法律相談は、お電話でご予約ください。1日3組限定です。(先着順) 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」ボランティア室 お問い合わせ:社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 【有】2-2039【電話】0749-48-8127
-
くらし
令和7年4月 多賀町 し尿収集カレンダー
※不定期でお申し込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申し込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1か月に1回、(2)は2か月に1回、(3)は3か月に1回でのお申し込みを表し、「萱原(1)」とある場合は1か月に1回で申し込みいただいた萱原のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。 ※1月…
-
その他
クロスワードパズル
問題を解いて枠の文字を並べ替えると出てくる言葉をお答えください。 ※クロスワードパズルは本紙をご覧ください。 郵便はがき・FAX・多賀町ホームページの回答フォームなどから、解答と住所・氏名を記載のうえ「広報たが」へのおたよりやご意見を企画課までお送りください。正解者の中から抽選で10人の方に粗品を進呈します。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。 ◆クイズ締切 3月26日(水) ▽FAX…
-
その他
ひとのうごき、放射線量
◆ひとのうごき 令和7年1月末現在。( )内は前月比。 人口…7,334人(-12人) 男性…3,576人(-2人) 女性…3,758人(-10人) 世帯数…2,960世帯(+5世帯) 出生者数…4人 死亡者数…13人 転入者数…11人 転出者数…14人 ◆放射線量 ※役場前にて、3回測定平均値 2月3日 0.04μsv/h 2月17日 0.04μsv/h
-
その他
編集後記
クリスマス、お正月、バレンタインと怒涛のイベントラッシュが過ぎ去り、体重計に表示される数字を見てたそがれています。今月は寒くて怠けていた散歩を真面目に取り組みたいと思います。 (た)
-
くらし
赤こんにゃくとグリンピース・コーンの卵とじ
彩り華やかなお料理です!お雛祭りにいかがですか? 滋賀の食べてほしい食材を使った調理に、子どもたちが興味を持って作ってくれることを期待しています! (※子どもたちに伝えたい「滋賀の味」から) ◆材料(4人分) 赤こんにゃく…130g グリンピース…80g スイートコーン(ホール缶)…80g サラダ油…小さじ2 だしの素…小さじ1 さとう…大さじ1 薄口しょうゆ…大さじ1.5 みりん…大さじ1 卵……
-
その他
その他のお知らせ(広報たが 2025年3月号)
◆認知症高齢者を危険から守る!多賀町見守りQRコード このシールを見かけたらスマホでチェック! →福祉保健課 【有】2-2021【電話】0749-48-8115 ◆多賀町ホームページ更新情報 ・新ごみ処理施設整備における組合の今後の事業方針について ・犯罪被害に遭われた方等への支援について ・森林環境譲与税の使途について etc… ◆スマホ・ダブレットでも 「多賀町ホームページ」がご覧いただけます…
- 2/2
- 1
- 2