広報たが 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
多賀町中央公民館「多賀結いの森」 ◆参加費無料 予約不要 ささゆりコンサート開催のおしらせ 8月のささゆりコンサートは、毎回親しみのあるお話しと演奏をしていただいている「デュオ・ひまわり」さんによる演奏会です。 今回は、現在開催されている大阪万博にちなみ、「大阪万博1970とその時代」と題し、昭和の「あの頃」を音楽とともに振り返ります。夏の終わりにノスタルジックな演奏に浸ってみませんか。 日時:8月16日(土)14:00~16:0...
-
しごと
令和7年度下水道排水設備工事責任技術者試験 試験日:11月11日(火)受付 13:00~ 試験 14:00~16:00 ※諸般の事情により、延期や中止となる場合があります。 試験会場:ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)大会議室(大津市におの浜1-1-20) 受付期間:8月18日(月)~8月29日(金)9:00~16:30(土・日を除く)(申込書の配布は8月1日(金)から) 申込書配布および受付場所:多賀町役場 地域整備課 問い合わせ: ...
-
くらし
多賀町立図書館 ※8月28日(木)は整理休館日です。 ※9月25日(木)は整理休館日です。 ★7・8月中、課題図書の貸出期限は2週間です。返却期限にご注意ください。 ◆図書館の行事 ※事前申込不要・参加費無料です。 ※受付・開場は15分前からおこないます。 ※毎週金曜日の午前中は、赤ちゃんを連れて気兼ねなく図書館を利用できる「赤ちゃんタイム」をおこなっています。 ◆子どもの本のサークル「このゆびとまれ」のおはなし...
-
くらし
多賀町立博物館 ◆観察会 ▽多賀の花の観察会 毎月第3木曜日恒例の多賀の花の観察会です。8月の観察会は大杉の植物観察です。自然いっぱいの多賀を再発見しませんか。 日時:8月21日(木)9:30~12:00 集合場所:あけぼのパーク多賀駐車場(事前申込は不要です) 参加費:100円 共催:多賀植物観察の会、多賀町教育委員会 ※原則、雨天決行です(ただし、警報発令時は中止)。 ※動きやすい服装でご参加ください。 ◆8...
-
くらし
INFO~募集 ◆助産師学生によるパパママクラス 日時:8月17日(日)13:30~15:30(受付 13:00~) 場所:聖泉大学 人数:定員10組(先着順・参加無料) 対象:妊婦さんと夫(パートナー)がご一緒に参加できる方 内容:妊娠中に沐浴体験、赤ちゃん人形抱っこ体験、パパの妊婦体験をおこない、赤ちゃんとの新生活を助産師学生と一緒に考えてみませんか。気軽にお越しください。 主催:聖泉大学別科助産専攻 ◆令和...
-
くらし
INFO~お知らせ ◆電気使用安全月間 毎年8月に経済産業省の主唱のもと、全国各地でさまざまな電気の安全運動を展開しており、今年で45回目を迎えます。 安全な電気の使用を心がけ、事故が起こらないように備えましょう ▽電気使用月間の詳細 実施期間:8月1日~8月31日 ▽令和7年度電気使用安全月間活動テーマ ・見えない電気の危険を知り、配線やコンセントを見直すことで感電・火災を防ぎましょう ・自家用設備は、適切な保守点...
-
子育て
相談・健診等 ◆相談等 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ◆健診等 表記の時間は受付時間です 会場:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 ・各乳幼児健診には、必ず母子健康手帳・質問表をご持参ください。 ・4か月児健診、10か月児健診を受ける方は、バスタオルをご持参ください。 ・1歳6か月児健診を受ける方は、歯ブラシとコップをご持参ください。 ・乳幼児健診日以外でも、お子さんの身長・体重測定...
-
子育て
未就園児親子の広場等の案内 ※広場の登録を希望される方は、多賀町子ども・家庭応援センターへお申し込みください。広場登録用紙は、子育て支援センター、多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」入口にあります。 ※天候などの都合により時間変更や中止となることがあります。ご理解ください。 ※詳細は「にこにこメール8月号」をご覧ください。 →多賀町子ども・家庭応援センター 【有】2-8137【電話】0749-48-8137 多賀町子育...
-
講座
今月の脳若・足腰シャキッと教室 実施日: ・脳若シャキッと教室 8月6日・20日(水) ・足腰シャキッと教室 8月13日・27日(水) ・足腰シャキッと教室プラス 8月7日・21日・28日(木) 対象者:65歳以上の町民(運動制限を受けている方はご相談ください) 時間:13:30~15:30 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」 持ち物:お茶、タオル、筆記用具、参加費100円 お問い合わせ:福祉保健課 【有】2-20...
-
くらし
心配ごと相談・弁護士による無料法律相談 相談日時: ・心配ごと相談 8月6日(水)9:00~11:00 ・無料法律相談 8月26日(火)13:30~15:30 ※無料法律相談は、毎月最終火曜日です。 予約:無料法律相談は、お電話でご予約ください。1日3組限定です。(先着順) 場所:多賀町総合福祉保健センター「ふれあいの郷」ボランティア室 お問い合わせ:社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 【有】2-2039【電話】0749-48-8127
-
くらし
令和7年9月 多賀町し尿収集カレンダー ※不定期でお申込みの方は、原則として不定期日での収集となります。 ※集落名の後にある○印の数字は、お申込みいただいた収集回数を表しています。 (1)は1ヶ月に1回、(2)は2ヶ月に1回、(3)は3ヶ月に1回でのお申込みを表し、「萱原(1)」とある場合は1ヶ月に1回で申込みいただいた萱原のお宅を収集させていただきます。 なお、収集予定のない集落等については、翌月以降の収集となります。 ※1月に2回で...
-
その他
クロスワードパズル 問題を解いて枠の文字を並べ替えると出てくる言葉をお答えください。 ※クロスワードパズルは本紙をご覧ください。 郵便はがき・FAX・多賀町ホームページの回答フォームなどから、解答と住所・氏名を記載のうえ「広報たが」へのおたよりやご意見を企画課までお送りください。正解者の中から抽選で10人の方に粗品を進呈します。発表は景品の発送をもってかえさせていただきます。 ◆クイズ締切 8月27日(水) ◆FAX...
-
その他
ひとのうごき、放射線量 ◆ひとのうごき 令和7年6月末現在。( )内は前月比。 人口…7,293人(+1人) 男性…3,541人(-1人) 女性…3,752人(+2人) 世帯数…2,954世帯(+4世帯) 出生者数…2人 死亡者数…0人 転入者数…14人 転出者数…15人 ◆放射線量 ※役場前にて、3回測定平均値 7月1日 0.05μsv/h 7月15日 0.04μsv/h
-
その他
編集後記 今年も多賀中学校から2人の生徒さんが職場体験に来てくれました!インスタグラムとホームページにも他の職員のインタビュー記事が掲載されていますので、そちらもぜひ見てください♪ (た)
-
くらし
こんにちは!健康推進員です 「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに食生活を通した健康づくり活動を進めるボランティア組織です。 ◆令和7年度 滋賀県健康推進員団体協議会会長感謝状受賞者 80歳表彰…1人 15年表彰…7人 おめでとうございます。 地道な啓発活動から『健康のタネをまきましょう!』 ◆町外研修 『滋賀県危機管理センター』を訪問 「災害時に役に立つ食事支援」を広めるきっかけとして、防災について学びに行きました。...
-
その他
その他のお知らせ(広報たが 2025年8月号) ◆多賀町ホームページ更新情報 ・令和7年度新規任用職員インタビュー ・子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の予防接種について ・令和7年度建設工事等発注見通し etc… ◆スマホ・ダブレットでも 「多賀町ホームページ」がご覧いただけます。QRコードを読み取るか、「多賀町」で検索!! ◆WEB SITE 多賀町ウェブサイト www.town.taga.lg.jp ◆BOSAI MAIL 総合情報...
- 2/2
- 1
- 2