きょうと市民しんぶん(音声読上げサービス版) 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
市民・有識者の皆さまとの対話を基に 京都の未来を見据えて これまでの市政を総点検(1)
■突き抜ける世界都市の実現に向けて 市政の現状の確認やこれからの京都のまちづくりを検討するため、松井市長自ら就任からの半年間で市政の点検を行いました。 ここでは、その点検結果や今後のまちづくりで大切にする視点などを紹介します。 ●市民・有識者の皆さまとの対話を点検のカギに 全ての区役所・支所で市民対話会議を実施(分野ごとにも順次実施)。有識者の方とも意見交換を行い、市政についてご意見を頂きました。…
-
くらし
市民・有識者の皆さまとの対話を基に 京都の未来を見据えて これまでの市政を総点検(2)
■持続可能な行財政運営 持続可能な行財政運営を確立するため、2021年から推進中の行財政改革計画についても総括を行いました。 ●収支均衡の達成 財政状況は改善 特別の財源対策を実施せず、目標よりも早く収支均衡を達成。一方で、今後も社会福祉関連経費の増加など、予断を許さない状況です。 ▽用語メモ「特別の財源対策」 市の借金返済のための積立金の取り崩しなどにより、赤字補填(てん)を行うこと。 問合せ:…
-
イベント
811人・287団体を表彰 自治記念式典を開催
10月15日の自治記念日に開催。自治記念日とは、1898年、市民自らの手による市長の選出と市役所の開庁により、本市が近代における自治権を獲得した日。 同式典では、市政の推進に貢献された方を表彰し、その功績をたたえます。 ■特別功労賞表彰 森野泰明(たいめい)氏(陶芸家) 美しい色彩と現代的な造形を併せ持つ独創的な陶芸作品を数多く創作。 日本芸術院会員、公益社団法人日展顧問、京都工芸美術作家協会顧問…
-
くらし
2024年度 9月補正予算を編成
※金額は概数 9月補正予算を編成しましたので、その主な内容を紹介します。 ■過去負債を返済し、財政健全化を加速 25億円 過去負債とは、赤字を補填(てん)するために公債償還基金(将来の借金返済に充てる積立金)を取り崩したもの。高齢化がピークを迎えるまでの2038年度を目途に、できる限り早期に完済。 ■Arts Aid KYOTO(アーツエイドキョウト)による文化振興の推進 2億5400万円 支援者…
-
くらし
[12月1日~]市バスの支払い方法が両替方式からつり銭方式に変わります!
市バス運賃箱の老朽化に伴い、全車両の運賃箱の更新を実施中。完了後は、全車一斉に現在の両替方式からつり銭方式に変更します。 ■つり銭方式で降車がスムーズに! ▽今までの両替方式では… 千円札で支払う場合:千円札を事前に両替し、運賃・整理券投入口に運賃を硬貨で入れる。 ↓ 支払いに約20~30秒かかる… 両替に時間がかかって車内が混雑したり、停車時間が長引くことがありました。 ▽つり銭方式になると 千…
-
くらし
つかさの市政インフォメーション
■マイナンバーカードセンターが下京区役所に移転 移転後は、窓口の混雑緩和のため、受け付けを予約制に変更します。 予約受け付けは、11月12日から開始します。 ▽12月11日まで 場所:中・七観音町634 開所時間: ・月~金曜…11~19時 ・土・日曜…9~17時 ▽12月19日から 場所:下京区役所 開所時間: ・火曜・木~日曜…9~17時 ・月・水曜…9~19時 ※12月12~18日は移転作業…
-
くらし
市職員の給与などの状況
市職員や市長をはじめとする特別職の給与等は、地方公務員法の趣旨やその職務・職責などを考慮し、市会の議決を経て決められています。 ■人件費(2023年度普通会計決算) ※1万円未満は四捨五入。交通局・上下水道局などを除く。 歳出額:9553億9648万円 人件費(共済組合等負担金などを含む):1568億592万円 人件費率:16.4% ■一般行政職(市長部局他)の平均給与他(2024年4月1日時点)…
-
くらし
秋の観光ピーク時に備えて対策強化中!
市では、これから迎える観光シーズンに向けて、市民生活と調和した持続可能な観光の実現を目指したさまざまな取り組みを実施。ここではその一部を紹介します。 ■市バスの混雑緩和に関する取り組み ・「地下鉄・バス1日券」を宿泊施設で周知するなど、移動経路を分散。 ・市バス・地下鉄の臨時便の増発や、混雑緩和のための「観光特急バス」を運行。 ■京都駅の混雑緩和に関する取り組み ・大阪方面から京都駅を経由しない入…
-
くらし
市民の皆さまへ 観光地の臨時交通規制にご協力を!
市では、人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の取り組みを推進。観光ピーク時に、車の混雑を緩和し、市民生活への影響を抑制するため、交通対策を実施します。 日時:11月23・24・30日、12月1日 長辻通では、上記4日間の規制日以外も、北行一方通行規制を実施。 日時:11月18~22・25~29日、10~17時 ※規制期間中は、時間によりバスの運行経路や停留所に変更がありますのでご注意ください。 ■…
-
くらし
11月30日は人生会議の日 もしものときのために知って欲しいこと
11月30日は人生の最終段階における医療・ケアについて考える「人生会議の日」。ここでは、人生会議に関連した市の取り組みを紹介します。 ■人生会議とは… もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、信頼できる人や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みです。 ▽話し合いの進め方 01 あなたが大切にしていることは? 02 あなたが信頼できる人は? 03 信頼できる人や医療・ケア…
-
くらし
教えておくれやす-紙上アンケート-
■先月号の感想(応募総数392通) ▽先月の人気記事 「デジタル化でもっと便利に!もっと効率的に!」(1~3面) ・平日は仕事で区役所に行けないので、スマホで出来る手続きが増えたことはとても画期的だと思った。 ・イラストが多くて分かりやすく、読んでみようと思えるレイアウトで良かった。 「デジタルに不慣れな人向けの取り組みもしてほしい」という声も。市では引き続き、誰一人取り残さない人に優しいデジタル…
-
スポーツ
京に輝く 特別編!! この夏、輝いた 京都ゆかりのスポーツ選手
今年の夏は、オリンピックや甲子園などさまざまなスポーツの大会で京都にゆかりのあるスポーツ選手が活躍されました。この夏の感動を一緒に振り返ってみましょう! ■オリンピックで輝く 飯村一輝(いいむらかずき)選手 右京区出身。慶應義塾大学在学。 幼少期に指導者である父に誘われフェンシングを始める。世界大会などで数々の実績を残し、オリンピック団体決勝ではアンカーを務めた。 パリオリンピックのフェンシング男…
-
くらし
情報ボックス
・原則11月5日以降に開催する市が主催・共催の催し等を掲載 ・悪天候・災害等による内容変更の場合有 ・所要時間はおよその時間 ・氏名は敬称略 ・一部、障害のある方や小中学・高校生等への割引(無料を含む)有 ・インターネット環境がない方は問い合わせ先へ ・オンラインからでも参加できる催し有。目印は[オンライン有] ■(本紙)11~15面の催し等に申し込む時の注意(特記がある場合を除く) はがき・FA…
-
講座
情報ボックス_講座・教室
■自転車教室 キックバイクやスキルアップ教室他 ※各教室の日時・対象・料金はHPを確認 日時:11月9~29日 会場:大宮交通公園(北・大宮西脇台町) 申込み:HPから、11月1日~開催日の前日に。先着順 問合せ:自転車政策推進室 【電話】222-3565【FAX】213-0017 ■料理教室[オンライン有] 野菜たっぷりご飯やおせち料理他 ※各教室の日時・対象・料金はHPを確認 日時:12月5~…
-
健康
情報ボックス_健康・福祉
■熱意ある福祉活動を応援する寄付を募集中 申込み:HPを確認の上、11月30日までに わくわくボイス…ふるさと納税の仕組みで福祉活動を応援する「めばえーる事業」では、手話と声による音楽活動や悩みを抱える方等の居場所づくりなどへの寄付を募集しています。ぜひご支援をお願いします! 問合せ:保健福祉総務課 【電話】222-3366【FAX】222-3386 ■京こどもいばしょフェス 子どもの居場所づくり…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(1)
■市図書館 時間:9時半~20時(土・日曜、祝日は17時まで) 休み:火曜(祝日の場合は翌平日) 料金:無料 ▽中央 日時:赤ちゃん絵本の会…11月7・21日11時(20分) 申込み:不要 ▽右京中央 日時: ・おたのしみ会…11月9・23日14時(20分) ・赤ちゃんからのおたのしみ会…11月18日・12月2日11時(15分) 申込み:不要。先着順 ▽伏見中央 日時: ・納所小学校児童による絵の…
-
イベント
情報ボックス_体験・見学(2)
■さすてな講座 淀城下町の発掘調査の成果報告 日時:11月16日11時(1時間) 会場:さすてな京都(伏・横大路八反田) 料金:無料(小学生以下は保護者同伴) 申込み:不要。先着順 問合せ:さすてな京都 【電話】606-2548【FAX】606-2549 ■消防団フェスタ 子ども用消防車の乗車体験他 日時:11月17日10~16時 会場:梅小路公園(JR梅小路京都西駅東側) 入場:無料 申込み:不…
-
スポーツ
情報ボックス_スポーツ・運動
■スケート教室 1日体験 ※各教室の日時・料金・申込方法はHPを確認 日時:12月27~30日 会場:京都アクアリーナ(右・西京極総合運動公園) 対象:3歳~小学生(要保護者同伴) 問合せ:アクアリーナ 【電話】315-4800【FAX】315-4582 ■醍醐地域体育館 やさしいヨガ 1日体験 日時:11月12・19・26日、10時15分・13時15分(1時間) 会場:同館(地下鉄醍醐駅1番出口…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化(1)
■ウィンタースクール 飼育体験を通じた動物に関する学習 日時:(1)12月7・8日(2)1月18日(3)1月19日8時40分(3時間20分) 会場:市動物園(左・岡崎法勝寺町) 対象: (1)小学3・4年生 (2)小学5・6年生 (3)中学生 料金:各1000円 申込み:HPを確認の上、10月30日~11月13日に(必着)。多数抽選 問合せ:同園 【電話】771-0210【FAX】752-1974…
-
文化
情報ボックス_芸術・文化(2)
■市交響楽団の催し 会場:京都コンサートホール(地下鉄北山駅1・3番出口) 対象:小学生以上 ▽1 ニューイヤーコンサート 指揮:大友直人 日時:1月11日14時半(2時間) 料金:2000~5500円(入場券は同ホール等で11月9日から販売) ▽2 定期演奏会 曲目:シューマン/交響曲第2番他 日時:1月17日19時半(1時間半)・18日14時半(2時間) 料金:各1500~5500円(入場券は…
- 1/2
- 1
- 2