宇治市政だより 広報うじ 令和7年9月1日号

発行号の内容
-
子育て
[特集]子育てにやさしいまちづくりで宇治をもっと好きになる(1) まち全体で子どもを見守り支える風土を育み、安心して地域で子育てができる環境を整えるため、宇治市では「子育てにやさしいまち実現プロジェクト」として、様々な取組を行っています。 今年度から木幡・御蔵山エリアで、商店・住民の交流を促進することで地域への愛着醸成を図り、子どもが健やかに育つ環境づくりに取り組む新たなプロジェクトが始まろうとしています。プロジェクトのコアメンバー4人にお話を伺いました。 ■自...
-
子育て
[特集]子育てにやさしいまちづくりで宇治をもっと好きになる(2) ■まちと子どもがつながる瞬間 ワクワク体験で可能性を拓こう! 地域で子育てを支える仕組みづくりや、子どもが健やかに育つ環境づくり等の輪を広げる「子育てにやさしいまち実現プロジェクト」。その取組の一部を紹介します。 ◆こども×未来 こども未来キャンパスで自分の未来を体験! 小・中学生を対象に、起業・体験スクールを開催。 多様な働き方を選択し、挑戦できる体験を提供しています。本スクールへの参加が難しい...
-
くらし
30th anniversary FMうじ開局30周年 宇治市にあるコミュニティ放送局「FMうじ」は、2025年9月に開局30周年を迎えました。 市民に寄り添い、災害時の緊急情報から日々の暮らしに役立つ地域ニュース、音楽やトーク番組まで、幅広い情報を届けてきたFMうじは地域の大切な情報インフラとして活動してきました。 ◆30周年記念企画 平日朝の情報番組「以心伝心」では、他番組のパーソナリティをゲストに迎える特別企画を実施し、いつもと一味違う軽快なトー...
-
イベント
紫式部ゆかりのまち宇治魅力発信プロジェクト ■特別企画展 月の夜にあなたの言うことを信じると言って、そっと抱いてほしい -昂まる古典の魅力- 江戸時代に出版された版本などを通して、古典の魅力にせまります。 日時:9月10日(水)~12月14日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで) ※休館日は月曜日(祝日の場合は翌日) 場所:源氏物語ミュージアム 料金: ・大人…600円 ・小人…300円 ■講座「平安貴族の暮らしと文化―VRで寝殿...
-
子育て
子育て応援コーナー 子育てに関する旬な情報をお伝えします。子育て情報誌・LINEでも情報を発信しています。併せてご確認ください。 宇治市公式LINEでは、市政全般の情報を発信しています。本紙の二次元コードをスマートフォン等で読み込んでください。 ■新コーナー お出かけスポット お子さんと気軽にお出かけできるスポットを紹介します。 ◆黄檗公園(芝生広場) 場所:宇治市五ケ庄三番割25-1 アクセス:JR黄檗駅・京阪黄檗...
-
くらし
9月10日(水)~16日(火)は自殺予防週間です ■あなたの悩み、相談してみませんか? 自殺は決して特別な問題ではなく、誰にでも起こりうる身近な問題です。もし、あなたがひとりで悩みを抱えているなら、誰かに相談してみませんか。9月10日(水)~15日(祝)には、市内3図書館にて関連図書の展示・貸出を行います。 ・「#いのちSOS」(自殺予防専用ダイヤル) 【電話】0120-061-338(年中無休、24時間) ■その他の主な相談窓口 ・京都府自殺ス...
-
イベント
UJI あさぎりフェスティバル 2025 市民が集い、交流し、夢を紡ぎ、夢を育てる場所「ゆめりあ うじ」でコンサートやパフォーマンス、手作り体験、食品の販売など、男女共同参画のまちづくりを考え発信する楽しいイベントです。ちはや姫も遊びに来ます! 料金:一部有料 日時:10/4(土).5(日) 午前10時~午後3時 場所:男女共同参画支援センター(ゆめりあうじ) ◆同日開催 午前10時~午後4時 場所:JR宇治駅前広場 ・ここからチャレンジ...
-
しごと
ものづくり企業合同企業説明会(参加無料)(事前申込不要) 正社員採用予定の市内のものづくり企業21社が出展します。 日時:9月27日(土)午後1時~4時(受け付けは午後0時半~) 場所:京都産業会館ホール(京都市下京区) 対象: ・9年3月、8年3月大学・大学院・短大・専門学校卒業予定者及び既卒者 ・業界情報や企業情報の収集を行う大学1・2年生 その他:服装自由・途中入退室可 問合せ:産業振興課 【電話】39-9621
-
くらし
市長とにぎわいミーティング ■宇治のこれからのまちづくり 現役大学生の皆さんと「20年・30年後も住み続けたい宇治」について意見交換を行いました。 今回は、以前に宇治市未来キャンパスや創業セミナーに参加され、まちづくりに関心を持っておられる大学生です。そんな皆さんに、宇治市の強み・課題、そして宇治市の理想像についてお伺いしました。「宇治市には、観光資源が多い。世界遺産を始めとする中宇治に注目されるが、もっと広域にさまざまある...
-
子育て
子育て・子育ちにやさしいまちづくり ■東宇治図書館 ポッポとコラボの赤ちゃんおはなし会 東宇治地区民児協の赤ちゃんサロン「ポッポルーム」でわらべ歌や絵本の読み聞かせ、ちょっぴり早いハロウィン工作で楽しみませんか。 日時:9月17日(水)午前10時半~11時 場所:東宇治コミュニティセンター 対象:乳幼児と保護者 問合せ:同館 【電話】39-9182
-
講座
9月は敬老月間です 宇治市では、高齢者の長寿をお祝いし、多年にわたり社会に貢献されてきた方々に対し、敬意と感謝の意を伝えることを目的に、9月を「敬老月間」と位置づけています。いつまでも住み慣れた地域で、安心して充実した毎日を過ごせるよう、各種教室・講座に参加してみませんか。 ■B型リハビリ教室 週1回、簡単な体操やゲーム・創作活動などを通して、交流しながら楽しく介護予防に取り組んでいます。見学も随時受け付けしています...
-
子育て
子どもと一緒に遊びに行こう 就学前のお子さんと保護者の方が気軽に集い、遊べる場を紹介します。 ■園庭開放 保育所等の広い園庭を遊び場として開放します。開催状況については、市ホームページを確認してください。 問合せ:地域子育て支援センター 【電話】20・8733 ■ひがしうじ幼稚園 未就園児活動 入園前のお子さんと保護者が一緒に楽しめる遊びの広場を毎月開催しています。 日時:9月2日(火)・9日(火)・16日(火)いずれも午前...
-
講座
【情報BOX】健康・福祉 今後のイベントや行事の情報をお届けします。 ■京都府要約筆記者養成講座 前期課程 手書きコースとパソコンコースがあり、同時受講も可能です。 日時・内容:表のとおり。 いずれも午前10時半~午後4時半 場所:府聴覚言語障害センター(城陽市寺田) 対象:前期課程受講後、後期課程も受講し、認定試験を受験して、京都府の要約筆記者として登録活動が可能な人。パソコンコースは、ノートパソコン(Windows10...
-
くらし
【情報BOX】税・年金・保険 ■年金生活者支援給付金の支給要件の再判定が行われます 10月分以降の支給については、日本年金機構が支給要件を満たしていることを確認します。詳しくは、同機構のホームページで確認出来ます。 既に受給している人:支給要件を満たしている場合は引き続き支給。支給額が変更になる場合は、12月以降に「支給金額変更通知書」が届きます。支給要件を満たしていない場合は、12月以降に「不該当通知」が届き、支給が停止され...
-
イベント
【情報BOX】安全・安心 ■暴力追放・少年非行防止 宇治市・久御山町住民大会 日時:9月27日(土)午前10時半~正午 場所:久御山町役場コンベンションホール(久御山町島田) 内容:講演、宇治警察署管内の情報報告等 その他:無料の送迎バスあり(要予約、定員あり) 問合せ:総務課
-
講座
【情報BOX】人権・平和 ■男女共同参画支援の講座 ◇男女共同参画基礎講座 社会学から読み解く“家族”のはなし 「家族社会学」という視点から、「家族のいまとこれから」について学んでみませんか。 日時:10月19日(日)午後1時半~3時半 定員:先着50人 講師:筒井淳也さん(立命館大学教授) 申込み:講座名、氏名・住所・連絡先(電話番号・メールアドレスなど)、保育希望者は子の名前(ふりがな)・年齢を、9月2日(火)~10月...
-
イベント
【情報BOX】文化・芸術・歴史 ■企画展「萬福寺国宝指定記念 五ケ庄の人々とくらし」 地元に残る史料などから、五ケ庄にくらした人々の営みを紹介します。 日時:9月13日(土)~11月30日(日)午前9時~午後5時 ※休館日は月曜日、祝日 場所:歴史資料館 ■宇治っ子朗読劇団☆Genji 14期生募集 宇治に関わりの深い古典「源氏物語」を分かりやすく楽しい朗読劇にし、文化センター小ホールにおいて3月の定例公演で練習成果を発表します...
-
子育て
【情報BOX】催し ■オータムキッズキャンプ 日時:11月1日(土)~2日(日)(1泊2日)午前10時半~午後2時半 場所:アクトパル宇治 対象:小学4~6年生 定員:抽選で30人 料金:8千円 持ち物:1泊分の着替え、水筒、帽子、上靴、軍手等 申込み:「オータムキッズキャンプ参加希望」、保護者氏名・郵便番号・住所・電話番号、参加者全員の氏名・小学校名・学年・性別を、9月1日(月)~20日(土)(消印有効)に、郵送・...
-
その他
【情報BOX】その他 ■剪定枝チップ化物の無料配布 城南衛生管理組合では、搬入された公園の樹木・街路樹・家庭の庭木等の剪定枝をチップ化物にして配布します。 日時: (1)個人等小口利用者向け…10月6日(月)~10日(金) (2)農家等大口利用者向け…10月27日(月)~31日(金) いずれも午前9時~正午、午後1時~4時 場所:旧奥山リユースセンター(城陽市寺田) 対象:市内含む同組合管内に在住・在勤の人 定員:先着...
-
くらし
UJISHIのコラム(各課からのコラムをご紹介!) 保健師が健康づくりに役立つ情報をお伝えします。 ◆お子さんはしっかり眠れていますか? 日中にしっかり体を動かし、夜は暗く静かな環境で休むといった、メリハリをつけることが睡眠休養感(朝目覚めたときに感じる休まった感覚)を高めることにつながります。 ▽就寝時間が遅くなっていませんか? 宇治市の健康づくり・食育アンケート調査結果では、小学生に比べ、中学生の就寝時間が遅くなっていることが分かります。就寝時...
- 1/2
- 1
- 2