広報かめおか 令和7年1月号(第042号)

発行号の内容
-
くらし
未来への飛躍に向けて
■未来への飛躍に向けて 亀岡市長 桂川孝裕(かつらがわ たかひろ) 謹んで新年のごあいさつを申し上げます。市民の皆さまにおかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 日ごろより市政の推進に深いご理解と温かいご支援をいただき、心から感謝を申し上げます。 昨年元日に発生した能登半島を震源とする最大震度7の大地震、そして9月の能登豪雨は、北陸地方に甚大な被害をもたらしました。あらため…
-
くらし
亀岡市のさらなる発展を願って
■亀岡市のさらなる発展を願って 亀岡市議会議長 菱田光紀(ひしだ みつのり) 市民の皆さまにおかれましては、令和7年の新春を健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。亀岡市議会を代表して、慎んでごあいさつを申し上げます。 昨年の元日には、能登半島において最大震度7を観測する大地震が発生いたしました。しかも9月には、記録的な大雨により、復興途上の同地に甚大な被害が及んでおります。犠牲になられました方…
-
くらし
〔特集〕市制70年のあゆみ
■70th Anniversary KAMEOKA HISTORY 1955年(昭和30年)1月1町15カ村の大合併を行い京都府内で7番目の市として誕生した亀岡市。2025年(令和7年)市制施行70周年の節目を迎えます。 亀岡市は、豊かな自然と歴史文化を活かし、住みやすいまちとして、さらなる発展を目指します。これらの目標を達成するために、市民、地域、企業、行政が一体となり、持続可能なまちづくりに取…
-
くらし
亀岡市公式LINEアカウントがもっと便利に!
■緊急情報、イベント情報、ごみ収集日など、暮らしに役立つ情報を受け取ろう 亀岡市公式LINEアカウントがもっと便利に! 約27,000人を超える人に友だち登録をいただいている「亀岡市公式LINEアカウント」に新たな機能を追加しました。 〔ポイント〕 1.災害時などに緊急情報が届く 2.より便利に使いやすくなったメニュー画面 3.一人一人のニーズに合わせた情報が届く 友だち追加がまだの人はこの機会に…
-
くらし
KAME NEWS
■[KAME NEWS 01]京都亀岡ハーフマラソン開催! 紅葉が残る亀岡を疾走 12月8日、紅葉が残る亀岡盆地を舞台に「京都亀岡ハーフマラソン大会」が行われました。豊かな自然に恵まれたコースで、ランナーたちは自己ベストや完走を目指し、力強く駆け抜けました。 今回は、第10回の記念大会となります。青空の下、スタートの号砲とともにランナーたちは元気いっぱいにコースへと飛び出しました。前半は上りが中心…
-
くらし
亀岡おしらせばんー募集
■『みどりの里まつり川柳』を募集 全国都市緑化フェアin京都丹波「京都丹波みどりの里まつり」について広く周知し、機運を高めるため、京都丹波の魅力を詠んだ川柳を小学生の部・中学生の部・一般の部ごとに募集しています。入賞者には図書カード(大賞1点…5千円、特選10点…1千円)を贈呈します。 対象:亀岡市・南丹市・京丹波町に在住・在学・在勤いずれかに該当の人 期間・申込み:1月31日(金)までに、申し込…
-
講座
亀岡おしらせばんー案内(1)
■かめおかまるごと活き生き大作戦~転ばぬ先のフレイル予防~ 2月1日はフレイルの日。フレイルとは、加齢に伴って心身の活力が落ち込み始めた状態のこと。今ならまだ健康アップが見込めます。あなたも心と身体の健康みがきを始めませんか? 日時:1月28日(火)午後2時~4時 場所:ガレリアかめおか コンベンションホール 内容:身体まるごとフレイルチェックと健康講座、楽しい音楽体操 対象:亀岡市民 定員:50…
-
その他
亀岡市の人口と世帯数
令和6年11月30日現在 人口:86,287人(48人減) 内訳: 男…41,865人(19人減) 女…44,422人(29人減) 世帯数: 40,535世帯(7世帯減) 11月に転入した人:134人(50人減) 11月に転出した人:137人(34人減) 11月に生まれた人:31人(7人減) 11月に死亡した人:76人(1人増) ()内は前月比増減数
-
くらし
令和7年2月のし尿くみとり日程
■お願い ・くみとり日の5日前までにくみとり旗をバキューム車から見えるところに掲示してください。掲示がない場合は依頼がないものとしてくみとらないことがあります。 ・くみとり量は作業時にしか確かめることはできません。大雨などにより雨水が混入したと思われる場合は、確認のため立ち会いをお願いします。 ・作業場所の状況(雑草・障害物・蜂などの害虫)によって作業できないことがありますので、作業場所付近の環境…
-
くらし
亀岡市地域包括支援センターのご案内
亀岡市地域包括支援センターは、高齢者が住み慣れた地域でその人らしい生活を続けられるように、介護・福祉・保健・医療などのさまざまな面で支援を行うための総合相談窓口です。 困ったときは、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターに、気軽に相談してください。 ■亀岡市地域包括支援センター 一覧 ※センター名欄の( )内は、受託法人名 ◇亀岡地区 センター名:亀岡地域包括支援センター(医療法人亀岡病院)…
-
子育て
子育て情報カレンダー 1/10~2/9
■1/10(金) ◇絵本のひろば「どうぶつ」 時間: (1)午前9:45~10:15 (2)午前10:30~11:00 場所:かめまるランド 対象:どなたでも ◇ぷくぷくひろば「風船とパラバルーンであそぼう」 時間:午前10:00~11:00 場所:あおぞらひろば 対象:1歳以上2歳未満の子と保護者 ■1/12(日) ◇プレぴよひろば「骨盤ヨガ~助産師さんとお話ししましょ~」 時間:午前10:00…
-
子育て
保健センターのお知らせ
(1)パパママ教室 日時:1月28日(火)午前10:00~正午 対象:妊娠7カ月以降の妊婦とその家族 (2)育児相談 ※予約制 日時:1月17日(金)、27日(月)、2月6日(木)午前9:30~11:15 対象:乳幼児とその保護者 (3)母乳育児サロン ※予約制 日時:1月23日(木)午前10:00~正午 対象:妊娠6カ月以降の妊婦とその家族 (4)乳幼児健康診査 ※時間は個別案内 対象:4カ月、…
-
イベント
亀岡おしらせばんー案内(2)
■第6回 京都府耳のことフェスタ 日時:2月1日(土)午前10時30分~午後3時 場所:南丹市八木市民センター「iスタやぎ」南丹市役所八木支所内 内容: (1)講演「難聴医療のこれから~病院としての取り組み~」講師…京都大学耳鼻咽喉科・頭頚部外科・総合臨床教育研修センター 山崎博司(やまざき ひろし)さん (2)機器体験・登録、展示ブースほか ※手話通訳・字幕・ヒアリングループあり 対象:聞こえに…
-
講座
亀岡市総合福祉センター 1月の参加者募集カレンダー
場所:総合福祉センター (できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願します) 開館時間:午前9時~午後9時、日曜日は午後5時まで(火曜日・祝休日は休館) ※詳細は問い合わせてください。 ・働く女性の家 申込み:1月10日(金)午前9時から 対象:市内在住・在勤の女性 ※一部例外あり ・障害者福祉センター 申込み:1月10日(金)午前9時から 対象:障がいのある人やその介助者・関係者など ※一部例…
-
くらし
亀岡市消費生活センターからのお知らせ
■「〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って ◇トラブル事例 ネットで腕時計を購入し、前払いで個人名義の口座に約2万円振り込んだ。その後「商品が欠品になった。返金するので担当者と無料通話アプリでやり取りするように」とメールが来た。無料通話アプリで連絡するとすぐに「〇〇ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数字などの入力を繰り返した。 気づいたときには、約10万円送金させられていた。販売業…
-
くらし
亀岡おしらせばんー案内(3)
■2025年 農林業センサスを実施します 日時:2月1日(調査期日) 対象:全国の農業・林業を営むすべての人 内容:この調査は、我が国の農林業・農山村の実態を明らかにし、農林行政に係る諸施策および農林業の推進に必要な資料を得ることを目的に行われます。調査結果は、食料・農業・農村基本計画および森林・林業計画策定の基礎資料など、幅広く利用されています。 1月中旬から調査員が、調査の対象者を訪問しますの…
-
くらし
国民年金保険料は口座からの引き落としが便利です
国民年金保険料の口座振替は、毎月指定した口座から引き落としされるので納め忘れの心配がありません。金融機関などへ行く手間が省けてとても便利です。 保険料をまとめて前払い(前納)する制度を利用すると、現金(納付書)で月々保険料を納付した場合に比べ、割引になりお得です。 ■保険料(令和6年度参考) ◇支払方法…翌月末振替 毎月末日に前月分の保険料を振替 本来納付額:16,980円 1回あたりの納付額:1…
-
くらし
20歳になる人へ これだけは知っておきたい国民年金の手続き
(1)国民年金の加入について 20歳になった人(厚生年金の加入者を除く)には、20歳になってから、おおむね2週間以内に日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」、「基礎年金番号通知書」、「国民年金保険料納付書」、「国民年金の加入と保険料のご案内」、「保険料免除・納付猶予申請書」、「学生納付特例制度申請書」、「返信用封筒」が送付されます。 「基礎年金番号通知書」は加入する年金制度の変更手続きや年金請…
-
くらし
令和6年分確定申告に関する園部税務署からのお知らせ
■すでに約7割の人が「e-Tax」で申告しています! 確定申告期間中は、毎年多くの人が確定申告会場に来場されるため、会場内が大変混雑します。お手持ちのスマートフォンやパソコンを利用して、自宅などから「e-Tax」で申告書等を作成・送信すれば、会場へお越しいただく必要はありませんので、ぜひ、自宅などからe-Taxをご利用ください。 ※国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に…
-
くらし
各種納期のお知らせ
■1月31日(金)納期限 市税や各種料金の納付には、口座振替が大変便利です。 また、以下の納付方法もできます。 ■コンビニで納付できるもの 市府民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料、介護保険料、上下水道料金、保育所保育料、公立保育所副食費 ■し尿くみとり手数料 12月分 資源循環推進課 【電話】24-9600 ■後期高齢者医療保険料 …
- 1/2
- 1
- 2