広報京丹後 2024年8月号(第245号)

発行号の内容
-
くらし
市内海水浴場の開設期間のお知らせ
■市内14カ所の海水浴場が開設 今年度も市内14カ所の海水浴場が開設されています。海水浴に行く際は、自分の体調を把握し、こまめな水分補給や海に入る前の準備運動をしっかり行いましょう。 ▽丹後 中浜海水浴場/7月13日~8月21日 久僧海水浴場/7月13日~8月18日 高嶋海水浴場/7月13日~8月18日 竹野海水浴場/7月13日~8月18日 立岩・後ケ浜海水浴場/7月6日~8月18日 砂方海水浴場…
-
しごと
2024Vol.08U・Iターンインタビュー 京丹後の素敵な人みーつけた!
■自然の恵み、森が香る手づくりの蒸留酒(ジン)―。 ヨンテさん シンザンさん 弥栄町にある京丹後森林公園スイス村、その中にあるクラフトジンの蒸留施設「京丹後舞輪源(まいりんげん)蒸留所」。この蒸留所を営むのは、兵庫県出身のヨンテさんと京都市出身のシンザンさんです。2人は大分県の大学で知り合い、2年前に京丹後に移住しました。 「大学在学中にコロナ禍を経験して、改めて、自分がやりたいことは何かを考え直…
-
イベント
街の話題トピックスーMACHI NO WADAI
■音のチカラで交通安全を啓発!ミュージックパトロールin京丹後(峰山町) 杉谷6月23日に丹後文化会館で開催された「ミュージックパトロールin京丹後」。演奏や演技を通して、交通安全などの啓発を行う取り組みの一環として、京都府警察音楽隊が府内各地で行っている啓発イベントです。当日の会場では、音楽隊の演奏やカラーガード隊の演技、そして第2部では峰山高校吹奏楽部の生徒たちと共演し、全16曲の演奏で会場を…
-
くらし
地域コミュニティ推進課のメンバーが取材 新コミュのススメNo.13 弥栄町吉野地域
「新しい地域づくり」のキーマンから思いを聞く New Community Examples ■地域づくりの頼れるコンビーいやさか吉野地域づくり協議会ー 新コミュの組織づくりにおいて、市が指標とする段階のステップ3まで進んだ、いやさか吉野地域づくり協議会。ここでは、地域マネージャーが2人体制で活動していて、それが江草智子(えぐさともこ)さんと森野有美(もりのゆみ)さんのコンビ。協議会がまだ準備段階だ…
-
文化
国際交流NEWS
■Paris(パリ)の魅力をパリジャンが紹介 ▽講師 ポール・フイエさん フランス出身。関西大学に留学中、京丹後で酒造を学ぶ 国際交流協会では、パリオリンピック2024の開催を前に、フランスのパリを紹介する国際理解教室「Viva la Paris」を6月29日に峰山地域公民館で開催しました。講師は大学時代、京丹後の酒蔵にインターンシップしていたポールさん。 ポールさんは、パリの街の見どころやフラン…
-
くらし
20年の刻を超え久美浜町時代の思い出を開封
■6月16日、旧久美浜町の埋設タイムカプセル開封式を旧久美浜町役場で開催 このタイムカプセルは、“京丹後市が希望に満ち溢れた活力あるまちとして発展していくように”との願いを込め、平成16年3月20日に旧久美浜町の閉町を記念して埋設されたもの。タイムカプセルには、合併協定調印式の記事を掲載した新聞のほか、久美浜町旗や久美浜音頭のレコードなどが収められており、開封式の出席者たちは一つ一つ懐かしそうに眺…
-
子育て
京丹後で子育てする人のための子育て応援サイト
役立つ情報がいっぱい詰まってる! 妊娠・出産、子育て支援、こども園・保育所、手当・助成、ひとり親家庭支援、遊び場情報などなど…
-
その他
市人口の動き
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS(1)
■めざせ金、がんばれ高谷大地先輩! それぞれの戦いめざすは表彰台 7月5日、まるで梅雨が開けたかのような暑さ、全身から汗が吹き出してくる。〝暑さに負けず元気だしていこう!〟そう声をかけ合い、体育館で練習に励む選手たち。パリ・オリンピックに出場する高谷大地(たかたにだいち)先輩のメダル獲得が期待される中、7、8月に国際大会、全国大会への出場を控え、練習に力が入る丹後緑風高校レスリング部を取材しました…
-
スポーツ
KYOTANGO SPORTS(2)
■ソフトバレーボール大会(VOLLEYBALL) 第37回京丹後市ソフトバレーボール春季大会が6月2日、丹後社会体育館で開催されました。これは、体力づくりと健康増進、参加者の交流や親睦を目的に、市ソフトバレーボール協会が主催するもので、今回は、16チームが参加。競技は、男女混合年齢フリーで、予選リーグ、決勝トーナメントの2部制で行われました。どのチームも日頃の練習の成果を存分に発揮し、熱い戦いを繰…
-
イベント
8月のイベントカレンダー EVENTS CALENDAR(1)
8月8/1~August period/8月のイベントカレンダー EVENTS CALENDAR 開催予定の講座・催し・イベントなどを紹介!皆さん参加してね。 ■8.3(土)ボーイスカウトとあそぼう!ワクワク自然体験あそび 夏だ!撃って削ってかけまわれ!最高に楽しい山あそびをしよう! 時間:9:00~12:00 場所:かぶと山公園 対象:小学2年~6年生 定員:先着30人 料金:1人200円 持ち…
-
イベント
8月のイベントカレンダー EVENTS CALENDAR(2)
■8.18(日)としょかんサイエンスクラブ「水と空気」(久美浜会場) からっぽのコップを逆さまにして水の中にいれると…?身近なものを使って空気と水の実験をしよう! 時間:13:30~16:00 場所:久美浜庁舎 対象:市内在住の小学3年~6年生 定員:先着10人 持ち物・必要なもの:水筒、濡れてもいい服装 受付:7月27日(土)から受け付け開始 問合せ:峰山図書館 【電話】0772-62-5101…
-
くらし
図書館だより 葉月(はづき)8 AUGUST
■「京都府立図書館」を利用してみませんか? 京都府民であるすべての方は「京都府立図書館」を利用することができます。利用者登録(図書館カード発行)をすると、さまざまなサービスを受けることができます。利用者登録は、京都府立図書館まで出向かなくても、京都府スマート申請(電子申請)で申し込みができます。 ※郵送でも申し込みが可能 ▽電子書籍・オーディオブック・DAISY資料の利用 京都府立図書館HPから「…
-
文化
恒久平和を祈り、黙とうを捧げましょう
■今年で終戦から79年を迎えます。 今から79年前の昭和20年8月6日に広島市、9日には長崎市に原子爆弾が投下され、我が国は、世界で唯一の被爆国となりました。また、8月15日は第2次世界大戦が終結した日です。犠牲者の方のご冥福とともに、世界の恒久平和を祈り、次の日時に黙とうを捧げましょう。 原子爆弾が広島市に投下された時刻―8月6日(火)8時15分 原子爆弾が長崎市に投下された時刻―8月9日(金)…
-
くらし
令和6年度市町村・地域自治功労者表彰
■力を合わせ花夷道五色桜(かいどうごしきざくら)の保全活動 春に美しく咲き誇る桜並木が見られる花夷道。平成26年に国道482号線と府道網野岩滝線に植樹された桜の保全と、その周辺の環境美化活動を続けている弥栄町区長連絡協議会で組織する弥栄町花夷道五色桜等管理委員会。長年の活動が地域の景観形成、環境美化意識の向上に貢献したと認められ、市町村・地域自治功労者表彰を受賞しました。
-
くらし
京都府観光連盟観光関連事業功労者
■優良観光団体 会長表彰 京丹後(宿)おかみさんの会 平成19年9月に発足し、着られなくなった着物を活用した「着物のれん事業」、丹後ちりめん、健康長寿といった地域の特色を生かしたおもてなしに取り組むなど、本市の観光振興や地域活性化に貢献されました。 ■観光功労者 知事表彰 一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社京丹後地域本部理事 和田正人(わだまさひと)さん 平成16年から久美浜地域の観光事業…
-
くらし
制度を見直し対象を拡大しました
■障害者日常生活用具給付制度 ■難聴高齢者補聴器購入費助成制度 ※(4)のみ「市町村民税が非課税である世帯」から改正されました 問合せ:障害者福祉課 【電話】0772-69-0320
-
くらし
ガンダムマンホール設置完了!
■ガンダムデザインRX-78-2 GUNDAM 設置場所:浜詰夕日の丘 京丹後市網野町浜詰44 夕日ケ浦海岸沿いにある人気の絶景ポイント ■ズゴックデザインMSM-07 ZGOK 設置場所:道の駅てんきてんき丹後 京丹後市丹後町竹野313-1 山陰海岸ジオパーク観光スポット「立岩」近く ■市制20周年を記念して「ガンダムマンホールカード」を作成しました! 今年、京丹後市市制20周年を記念して、設置…
-
くらし
日常生活に脱炭素行動を取り入れてみよう
■脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る運動 地球温暖化は、私たちの生活の中で排出される温室効果ガスが原因とされています。そのため、代表的な温室効果ガスである二酸化炭素の排出量をゼロにしようという取り組みが進められています。日々の生活の中で、私たち一人一人が地球温暖化防止を意識し、できるところから一緒に取り組みを始めてみませんか。 問合せ:生活環境課 【電話】0772-69-0240
-
くらし
熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラート
発表時には、外出をできるだけ控え暑さを避けましょう。 外での運動は控え、普段以上に熱中症に注意して行動しましょう。また、暑さ避けの避難所として、クーリングシェルターに指定されている公民館や市民局などもご利用ください。