【京都府木津川市】広報きづがわ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
まちをもっともっと盛り上げたい!!
市内にある南陽高等学校の2年生が「総合的な探究の時間」として「地域探究」をテーマに木津川市の活性化に繋がるイベントを企画しています。 “主体的に物事に取り組む生徒を応援したい”という学校の方針から、地域探究の授業では、イベントの企画から、団体への協力依頼やPR活動など、すべて生徒がおこない、高校生ならではの視点を活かして、地域を盛り上げようとしてくれています。 また、生徒が中心となっておこなう授業…
-
くらし
高校生に聞いてみた 木津川市の好きなトコ
※詳しくは本紙をご覧ください。 ■勝手にランキングトップ3 Q 木津川市の特産品で1番好きなものは何ですか? 1位:お茶 2位:たけのこ 3位:ぶどう Q 木津川市内であなたが好きな場所はどこですか? 1位:ショッピングモール 2位:地元の公園 3位:南陽高校 Q あなたが思う木津川市のオススメ観光スポットはどこですか? 1位:岩船寺 2位:浄瑠璃寺 3位:木津川 ▽オマケ 今、学校で流行っている…
-
子育て
子育てカレンダー11月
■子育て支援センター ※高の原幼稚園では、絵本の広場をおこなっています。(毎週月・水・金曜日午前9時15分~11時) ※市内の他の保育園でも園庭開放をおこなっています。(公立保育園は第1・3火曜日 午前10時~11時30分) ※下記のイベント時間は、(木)…午前10時~正午、(東)(加)(山)…午前9時30分~正午となります。 詳しくは市ホームページから確認ください。
-
子育て
子育て(1)
■木津児童館 ▽料理教室 クリスマスケーキを作ろう 日時:12月14日(土)午後1時~4時 内容:ショートケーキ、2層のヨーグルトムース 対象:市内にお住まいの小学生 定員:20人[抽選] 料金:400円/人 場所・申込:11月1日~19日(16日消印有効)に直接または、はがきに児童・保護者名、学校名、学年、電話番号を記入し次へ。来館登録済みの方は郵送可。 その他: ・来館登録が必要です。申込と来…
-
子育て
0~3歳の乳幼児と保護者のための子育てサロン
子育て中の親子が打ち解けた雰囲気の中で交流し、育児相談などができる「つどいのひろば」を開設しています。父親教室もあります。(祝日は休み) ■わくわくひろば 日時: 月・水・金曜日 午前10時30分~午後3時30分 土曜日 午前10時30分~午後2時 場所:アル・プラザ木津店2階 問合せ:わくわくひろば 【電話】73-0308 ■げんきっ子 日時:月~土曜日 午前10時~午後4時 場所:ガーデンモー…
-
子育て
子育て(2)
■はじめての絵本交流会 日時:11月19日(火)午前11時30分~、午後1時30分~、午後2時30分~(約40分/回) 内容:ふれあい手遊びうたや絵本の読み聞かせのコツなどの紹介 対象:0~3歳位までの親子 定員:各回6組[先着] 申込:11月6日~17日に本紙掲載2次元コードで次へ。 場所・問合せ:積水ハウス(株)Tomorrow’s Life Museum(兜台6-6-4) 【電話】73-11…
-
子育て
社協からのお知らせ
■おもちゃの図書館 おもちゃで楽しく遊んでもらい、気に入ったものは貸し出します。 梅美台こども園 11月14日(木) 木津老人福祉センター 11月20日(水) 山城保健センター 11月28日(木) 時間:午前10時~11時30分 加茂ふれあいセンター 11月7日・21日、12月5日(木) 日時:午前10時~正午 ■木津川おもちゃの病院 壊れたおもちゃを無料(原則)で修理します。 木津老人福祉センタ…
-
くらし
福祉
■福祉サービス利用援助事業(日常生活自立支援事業) 認知症・物忘れのある方、知的・精神障がいのある方で福祉サービスを利用するための手続きや日常的な金銭管理に不安な方の手伝いなどをする事業です。社会福祉協議会の職員がサポートします。 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】71-9559 ■きこえの相談会 日時:11月15日(金) 午前10時~ 午前11時~ 午後1時~ 午後2時~ 内容:きこえに関する相…
-
健康
シリーズ 健康エッセイ vol.139
■その症状、実はドライアイかも よしかわ眼科医院 吉川大和医師 涙は微生物を流したりして目の表面を保護したり、滑らかにしたりして光が目の中に入るようにする役割があります。ドライアイは涙の量が減ったり、涙が目の表面にうまく乗らなくなったりして様々な症状が出る疾患です。 オフィスワーカーを対象におこなわれたドライアイ専門医による疫学調査(Osaka study)では、男性の60.1%、女性の76.5%…
-
健康
相楽休日応急診療所(電話予約制)
日時:午前9時~(受付 午前8時30分~午後0時30分) 場所:相楽会館1階(木津上戸15) その他: ・予約がない場合は受診できません。 ・症状により、診察できない場合や、京都山城総合医療センターを紹介する場合があります。 問合せ:相楽休日応急診療所 【電話】73-9988
-
健康
健康
■男の料理講習会 日時:11月26日(火)午前10時~午後1時 場所:木津保健センター2階「栄養指導室」 内容:さばの棒寿司、ほうれん草とベーコンのホットサラダ、なめこのとろとろかきたま汁、大学イモ風 ※試食あります。 対象:市内にお住まいの男性 定員:16人[抽選] 料金:1,000円/人(さばの棒寿司1本おみやげ付き) その他:尿中ナトカリ比測定を希望の方は申込時にお伝えください。 申込・問合…
-
くらし
食育レシピ
■野菜ときのこの豆乳みそ汁 ▽材料(4人分) かぼちゃ…80g 人参…40g しいたけ…40g しめじ…60g だし汁…200ミリリットル ・昆布…3g ・かつお節…6g ・水…270ミリリットル みそ…大さじ2 豆乳…400ミリリットル ▽作り方 (1)昆布を水洗いする。 (2)大きめのざるにキッチンペーパーを敷いておく。 (3)鍋に水と(1)を入れ、中火にかけ沸騰直前に昆布を取り出し、かつお節…
-
くらし
環境
■毒物劇物危害防止運動 毒物や劇物は次のことを守り、正しい使用・保管管理・廃棄をおこないましょう。 ・保管場所に「医薬用外毒物」、「医薬用外劇物」と表示 ・容器・被包には「医薬用外」の文字と赤地に白字で「毒物」または白地に赤字で「劇物」と表示 ・飲食物の容器に移し替えない ・専用の保管庫(鍵付き、強固な材質のもの)に入れ、毒物・劇物以外のものと一緒に保管しない ・紛失した場合はすぐに警察に届け出を…
-
イベント
イベント(1)
■紙ヒコーキ大会 日時:12月22日(日)午前10時~正午 場所:中央体育館 内容:ヘリコプターのおはなし、紙ヒコーキづくり・大会 対象:市内にお住まい又は在学の小学生 定員:100人[先着] 申込・問合せ:11月6日から本紙掲載2次元コードで次へ。 市青少年育成委員会事務局(社会教育課内) 【電話】75-1233 ■生えてきた芸術祭みかのはら~と 58組の出展作家、スタッフ、鑑賞者で作り上げる、…
-
イベント
イベント(2)
■陶芸体験 ▽サンタクロースづくり 日時:11月10日・17日(日)午前10時~正午 午後1時30分~3時30分 場所:カインズ木津川店2階「カルチャー教室」 対象:3歳以上から 定員:各6人程度 料金:1,300円~(焼成含む) 申込:11月1日から本紙掲載2次元コードで次へ。 問合せ・主催:柿陶芸・アート教室 【メール】[email protected] ■けいはんな市民雑学大学 第176回…
-
イベント
イベント(3)
■当尾の郷会館 (1)当尾の郷まつり 内容:野菜、加工品販売、フリーマーケット、古布(着物)リメイク、手作り雑貨など (2)当尾の収穫祭 内容:当尾野菜の軽トラ市、加工品・パンの販売、フリーマーケット、古布(着物)リメイク、手作り雑貨 (3)お婆ん菜食堂 日時: (1)11月17日 (2)12月1日(日)午前9時30分~午後0時30分 (3)11月17日、12月1日(日)午前10時~午後2時 場所…
-
イベント
施設・ホール
■アスピアやましろ 【電話】86-5851【FAX】86-5852 ▽ロビーコンサート 日時:11月9日(土)午後6時15分~8時 場所:スクエア 内容:みんなで楽しむ昭和歌謡・フォークの会 定員:100人程度 ▽ロビーコンサート出演者募集 土曜日午後6時15分~8時、スクエアでのロビーコンサーに出演しませんか。 随時、募集しています。 対象:市内で活動中のアーティスト ※応募者多数の場合はオーデ…
-
講座
学研都市
■けいはんなプラザ 【電話】95-5115 ▽プチコンサート 日時:11月13日・27日(水)午後0時15分~0時45分 場所:アトリウム ▽映画劇場「桜色の風が咲く」 日時:12月5日(木)・6日(金)午前10時30分~、午後2時~、午後6時~(5日午後6時~のみ日本語字幕あります。) 場所:メインホール 料金:一般1,100円、60歳以上800円、ぷらZOクーポン提示800円 ▽婚活inけいは…
-
スポーツ
スポーツ(1)
■少年少女剣道クラブ 京都相武館 場所・日時: 木津小学校「体育館」11月8日(金)~12月3日(火)の毎週火・金曜日、11月13日(水)・14日(木)午後5時~11月9日・16日(土)午後3時~ 梅美台小学校「体育館」11月10日(日)・24日(日)・30日(土)、12月1日(日)午後3時~11月23日(土・祝)午後4時~ 申込・問合せ:見学希望の方は前日までに事務局長 下村へ。 【電話】090…
-
スポーツ
スポーツ(2)
■スポーツ協会 ※月曜日休み 午前9時~午後5時 【電話】26-5120【FAX】26-9365 【メール】[email protected] ▽歴史めぐりマラソン教室 箱根駅伝経験者が実戦練習を交えて教えます。 日時: 12月15日(日) 令和7年1月12日・19日(日) 午前9時~正午 場所:城山台小学校グラウンド(雨天時体育館) 対象…