町民の窓 令和7年10月号 No.691
発行号の内容
-
くらし
社協通信 ◆バザー物品の提供にご協力を! 11月3日(月・祝)午前10時から午後3時まで、商工会会場(総合文化センター周辺)で「心をつなぐ福祉ミニバザー」を開催します。 物品をご提供いただける方は、期日までに社協へご持参いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。 提供締切:10月20日(月) 収益金は、町社協が取り組む「地域福祉の推進」「ボランティア活動の振興」に役立てさせていただきます。 ※ご提供...
-
子育て
子育て通信 ◆親子で遊ぶ・学ぶ・集う場の「地域子育て支援センター」 お気軽にお越しください。※事業はすべて予約制です。 プレイルーム利用時間:平日9:00〜16:30 子育てに関する相談を受け付けているほか、ファミサポ会員も募集中です。 子育てサービス利用支援窓口 平日8:30〜17:15 電話相談も可 子育て支援センター事業 10月 あそびの広場:妊婦さんから就学前の子どもと保護者まで。一緒に遊んで交流しま...
-
健康
今月の 保健・予防案内 ◆栄養相談(予) 対象:住民 3日(金)20日(月) (1)午前10時〜11時 (2)午後1時30分〜2時30分 (3)午後3時〜4時 ◆予防接種(BCG) 対象:5か月〜1歳未満 10日(金) 午後1時10分〜1時30分受付 ※BCGの対象月齢に該当される方は受付時間内にお越しください。(個別通知はしておりません) ◆3歳児健康診査 対象:3歳5〜8か月 17日(金) 午後0時50分〜1時40分...
-
健康
今月の元気はつらつ!若返り塾 ※午前=午前10時〜正午、午後=午後2時〜4時
-
健康
Health center 健康のお便り ◆秋に増える感染症に注意! ~予防して楽しい秋を過ごしましょう~ 秋から冬にかけて、空気が乾燥し気温が低くなることでウイルスが増え、様々な感染症が流行します。 ▽感染症が流行する理由 ・ウイルスは気温や湿度が低いときに活発になり、生存時間が長くなる。 ・野外で遊ぶ機会が増え、人と接することで感染が広がりやすくなる。 ・気温が下がることで、身体の免疫力も低下する。 ・空気が乾燥し喉や鼻の粘膜も乾燥し...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(1) ◆令和7年度明るい選挙ポスター 町選挙管理委員会表彰審査結果 令和7年度明るい選挙ポスターの審査が行われ、応募のあった56作品の中から4作品が優秀賞、6作品が佳作に選ばれました。優秀賞の4作品は、京都府の審査会に出品されます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】88-6631 ◆定額減税補足給付金(不足額給付)の申請は今月まで 令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付金...
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー(2) ◆環境ふれあいフェスタを開催します 今年は、国立研究開発法人海洋研究開発機構の中嶋亮太さんの講演も行います。クリーンパーク折居では初のフリーマーケット、ごみ焼却施設の見学など、楽しい企画を準備しています。 秋の一日をぜひ環境ふれあいフェスタでお楽しみください。詳しくは、10月1日発行の「エコネット城南」または城南衛生管理組合HPまで。 開催日時:10月26日(日) 午前10時~午後3時 開催場所:...
-
講座
日本語教室ボランティア養成講座 本町では、多文化共生社会を推進するため、今年度から外国人の方々を対象とした宇治田原日本語教室を開設しています。教室運営には、外国人の学習をサポートしていただく方が必要なため、日本語を教える基礎知識や指導方法を学ぶ日本語教室ボランティア養成講座を開催します。 対象:18歳以上の方(原則、全4回受講できる方)で日本語教室のボランティアとして支援いただける方 場所:役場会議室101・102 講師:京都に...
-
くらし
くらしの情報ー相談ー ◆合同行政・人権相談所開設 全国一斉の「行政相談月間」(9月1日~10月31日)と、「法の日」(10月1日)に合わせ、合同行政・人権相談所を開設します。 行政相談委員と人権擁護委員、民生児童委員が相談に応じます。 ▽行政相談とは 行政の仕組みや手続きなどに関する相談 ▽人権相談とは 日常生活での人権問題に関する悩みや困りごとに関する相談 定員:先着6人 ※空きがある場合は当日受付可 相談時間:1人...
-
くらし
くらしの情報ー募集ー ◆浅尾美和さんトークショー 日時:12月13日(土) 午後1時30分~3時 場所:京都テルサ テルサホール 定員:400人(定員を超える申込みの場合は抽選) 参加費:無料 申込方法:11月9日(日)までに、厚生会のHP(二次元コード)から申込み ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ・申込先:(一財)京都府市町村職員厚生会 【電話】075-411-0084 ◆自衛官等募集 各種目の自衛官を募...
-
くらし
監査委員に皆川秀治氏が就任 9月30日付けで監査委員を辞任された本多八朗氏の後任。任期は10月1日から令和11年9月30日までの4年間。 監査委員は、法律に基づき財務を中心とした町の事務の執行状況などを監査します。
-
くらし
図書館だより ◆Information from Town’s library ▽読み聞かせボランティア講座 子どもたちに絵本の楽しさを伝えてみませんか。現在子どもと絵本をつなぐ活動をされている方も、興味のある方も、多くの参加をお待ちしています。 日時:11月5日(水) 午後1時30分〜3時 場所:総合文化センター(3階) 研修室1 内容:読み聞かせの実践を通して読み聞かせの大切さや基本を学びます。 講師:花田...
-
イベント
秋のイベントを楽しもう ◆町民スポーツフェスティバル クラブチーム「京都アップス」協力のもと、車椅子バスケットボール体験(小学4年生以上対象)もできます。ぜひご参加ください。 日時:10月5日(日) 午前9時30分〜正午 場所:住民体育館 対象:町内在住・在勤の方 内容: (1)車椅子バスケットボール体験 (2)ターゲットシュート (3)モルック (4)シャトルインゲーム (5)CORE and FULLBODY エクサ...
-
イベント
NHKラジオ「上方演芸会」公開収録 ◆11/21(金)総合文化センター さざんかホール 開演午後6時30分 上方芸人による漫才、漫談など、上方ならではの話芸の数々をお届けします。 出演(予定): [ゲスト]タージン、シンデレラエキスプレス、ボルトボルズ ほか [司会]加藤向陽アナウンサー 申込方法: ・NHKサイトの専用申し込みフォームから申込み ・PC・スマホサイト【HP】https://www.nhk.or.jp/kyoto/ ...
-
くらし
わが家のアイドル。 ◆投稿募集中 ▽元気のヒケツ(80歳以上) 写真と「氏名(ふりがな)」・「年齢」・「元気の秘訣(50文字以内)」・「電話番号」 ▽わが家のアイドル(乳幼児) 写真と子どもの「氏名(ふりがな)」・「年齢(〇歳〇か月)」・「メッセージ(25文字以内)」 ▽うじたわらLIKEなひととき 町内のLIKEな写真と「氏名(ふりがな)」・「一言コメント」をそれぞれお送りください。 送付先:総務課広報 【電話】8...
-
その他
くとうてん 私事ですが先月誕生日を迎えました。たくさんの方におめでとうと声をかけていただいて感謝でいっぱいです。社会人になってから時間の経過が本当に早くて、気が付けば一つ歳を重ねています。周りの環境がどんどん変化し、私自身ももっと大人にならないとなあと思います。 改めて、産み育ててくれてどんなときも味方でいてくれる両親、社会人になっても子どものように一緒に遊んでくれる友達、いつも支えてくれる大好きな人たちがい...
-
くらし
10月 まちのカレンダー 令和7年10月 ◆ごみ ごみの分別で迷ったらごみの分け方チラシかQRからHPで検索 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆し尿 くみもれのときは、収集口から確認して城南衛生管理組合(【電話】075-631-5171)へ、臨時収集は城南環境事業協同組合(【電話】23-5963)までご連絡ください。 ◆防災用長距離スピーカーの放送が聞き取れないときは、電話で内容確認ができます。 【電話】0774-88...
-
その他
その他のお知らせ(町民の窓 令和7年10月号) ◆人のうごき(9月1日現在) 8,611人(-4) 男 4,396人(+1) 女 4,215人(-5) 出生 6人 死亡 14人 転入 32人 転出 28人 3,917世帯(+3) ( )内は前月比 ◆有料広告 広告内容は、町が推奨するものではありません。 ◆町の位置 北緯34度50分 東経135度52分 海抜146メートル(役場) ◆町の面積 58.16平方キロメートル ◆町民の窓令和7年10月...
- 2/2
- 1
- 2
