広報みやこじま 2024年3月1日号

発行号の内容
-
イベント
特集 みやこじまリバーフェス
みやこじま未来EXPO SDGsアイコン3 すべての人に健康と福祉を 淀川河川公園(毛馬地区)でみやこじまリバーフェスが初開催されます。スポーツ体験やグルメコーナー、特設ステージなど盛りだくさんのイベントです。ぜひ、水辺の魅力を感じてください。 日時:3月23日(土)10時~15時※荒天中止 場所:淀川河川公園(毛馬地区)(毛馬町3丁目)など ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 JRおお…
-
くらし
いざという時に、消火器使えますか!?
3月1日(金)~3月7日(木)は春の火災予防運動期間です 昨年は3月に最も火災が発生したので、火災の初期消火で有効な"消火器の使い方"をお伝えします。いざという時に大切なものを守れるよう、普段から消火器の設置場所や使い方を確認しておきましょう! ●消火器の使い方 使い方は3ステップです。 1ピンを抜く 2ホースを外して持つ 片手で消火器の本体をしっかり押さえ、もう片方の手でホースの先を持って外に剥…
-
講座
認知症サポーター養成講座
~認知症でも安心して暮らし続けられるまちづくり~ 要申込 抽選 無料 認知症を正しく理解して、認知症の方やご家族を温かく見守る「地域の応援者」になりませんか?お気軽にご参加ください。 日時:3月16日(土)14時~15時30分 場所:みゆきコミュニティホール(御幸町2-6-20) 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:30名(申込多数の場合、抽選) 申込:電話・FAX・メール(QRコードは本紙をご…
-
しごと
「世界一・日本一」合同企業説明会を開催 50社
世界一・日本一などの技術や製品などを持つ大阪・京都・兵庫の企業が集まる合同企業説明会を開催します。 日時:3月6日(水)13時~17時15分 場所:梅田サウスホール(北区梅田1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス11階) 対象:就職活動中の大学生など(留学生含む)と卒業後3年以内の方、35歳未満の方 問合せ:大阪労働局職業安定部職業安定課職業紹介第2係 【電話】4790-6300
-
くらし
65歳以上の方必見! 介護予防ポイント事業で社会参加・健康づくりしてみませんか?
介護保険施設や保育所で対象となる活動(行事の補助、紙芝居の読み聞かせなど)をして、生きがいづくりや介護予防につなげませんか。また活動実績に応じて貯まるポイントを換金できます!詳しくはホームページをご覧ください。 まず「登録時研修」を受講しましょう。 要予約 先着順 無料 日時:3月8日(金)14時~16時 場所:都島区社会福祉協議会 3階会議室(都島本通3-12-31) 対象:市内在住の65歳以上…
-
講座
令和6年度 大阪市手話奉仕員養成講座 初級コース
要申込 抽選 聴覚障がい者の交流活動の促進や、広報活動などを支援する手話奉仕員になってみませんか。簡単なあいさつなど、手話の基礎知識を初めて学ぶ方向けのコースです。 日時:4月12日(金)~令和7年3月8日(土)毎週金曜日(全35回) 3月8日(土)は合同修了式18時30分~20時 場所:都島区民センター(中野町2-16-25) 対象:市内在住か在勤で高校生以上の初心者の方 費用:テキスト代3,3…
-
しごと
大阪市登録調査員を募集しています
要申請 報酬あり 大阪市では、国勢調査などの基幹統計において活動していただける方を募集しています。20歳以上などの条件を満たす方であれば、どなたでもご登録いただけます。 1調査につき約2か月の任命期間(実働日数は2週間程度)で、1調査あたり3~6万円程度の報酬が支払われます。登録には申請が必要ですので、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:計画調整局統計調査担当 【電話】6208-7865【FA…
-
子育て
所得制限撤廃により対象となる方へ、こども医療証を送付します
要申請 送付には申請が必要です。お送りするこども医療証は4月1日から使用できますので、病院を受診される際は、窓口で健康保険証とこども医療証を併せてご提示ください。 市ホームページ(QRコードは本紙をご覧ください。) 問合せ:保健福祉課(福祉)2階24番 【電話】6882-9857【FAX】6352-4584
-
くらし
障がいがある方に交通乗車証・タクシー給付券を交付します
新年度分の交通乗車証またはタクシー給付券を3月末日までに書留郵便で送付します。窓口交付希望の方は「お知らせ」を送付します。 問合せ:保健福祉課(福祉)2階24番 【電話】6882-9857【FAX】6352-4584
-
くらし
新生活の準備にご利用ください!
3月31日(日)は臨時で開庁します 3月24日(日)の定例の日曜開庁に加え、3月31日(日)に臨時で開庁します(9時~17時30分)。 主な取扱業務:出生・婚姻、転入・転出などの届出、印鑑登録の手続き など その他取扱業務など詳しくはこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) 問合せ:総務課(庶務)2階21番 【電話】6882-9625【FAX】6352-4558
-
くらし
もっと便利!役立つ!楽しい! 大阪市LINE公式アカウントをご登録ください。
友だち登録はこちら(QRコードは本紙をご覧ください。) 問合せ:総務課(政策企画)1階10番 【電話】6882-9683【FAX】6882-9787
-
くらし
都島区広報アンバサダープロジェクト Vol.11 さあ、魅力発信動画を作ってみよう!
皆さんに都島区の魅力を広めてほしい!都島区と連携する株式会社FunMakeから動画制作のノウハウをお伝えします。 前回に続き、TakeTv100(タケティービーワンハンドレッド)さんに動画制作で培われるスキルや撮影方法をインタビューしました。 続きは区ホームページで! 問合せ:総務課(政策企画)1階10番 【電話】6882-9989【FAX】6882-9787
-
子育て
令和6年度都島区中学生課外授業「みやこ塾」4月受講生募集!
要申込 先着順 ココが魅力! ・一人ひとりの習熟度に応じて学習計画を立て、テキストを選定します。 ・週2日4コマの個別指導+自主学習で、自立的な学習形成を養います。 ・英語・数学・国語の3教科が学べます。定期テスト前は理科・社会も学習できます。 日程:4月1日(月)~令和7年3月31日(月) 場所: 高倉中学校 実施曜日…月・水 桜宮中学校 実施曜日…月・水 都島中学校 実施曜日…火・木 淀川中学…
-
子育て
あなたの「育活(いくかつ)」応援します! 子育て情報すくすく
●マタニティセミナー 要予約 先着順 無料 日時:4月3日(水)13時30分~15時30分 定員:10組 内容: 講話…歯の健康や手入れのポイント・赤ちゃんの仕上げ磨き 実技…ベビー人形を使った沐浴・着替え体験 健診…歯科健康診査※1 対象:※2 区内在住の、主に令和6年8月出産予定の妊婦(配偶者を含む) 日時:4月10日(水)10時~11時30分 定員:16組 内容:講話…妊娠中の食生活や過ご…
-
健康
健診・検診
定期的に健診・検診を受けて、健康づくりに役立てましょう。 健診・検診名:結核健診 予約不要 日時:3月19日(火)10時~11時 対象:15歳以上の市民の方 費用:無料 場所:区保健福祉センター分館 令和5年度の区保健福祉センターでのその他の検診の予約は受付を終了しました。 令和6年度については、本紙9ページ以降の「大阪市がん検診等のご案内(令和6年度保存版)」をご覧ください。 問合せ:区保健福祉…
-
健康
「こころ」も「からだ」も大切に いきいき健康づくりナビ 各種教室・相談
1 地域生活向上教室 要申込 無料 統合失調症などの精神疾患のある方が対象です。日常生活圏の拡大や仲間づくり、社会生活に必要な健康管理やコミュニケーションスキルの向上を目的としています。 日時:3月21日(木)13時30分~15時30分(毎月第3木曜日) 2 家族教室 要申込 無料 統合失調症の方のご家族が対象です。病気を正しく理解し、ご本人への接し方を学び、同じ悩みを持つご家族が日々の不安や思い…
-
健康
こちら健康サロン vol.10
「あなたの体力大丈夫?」早めに介護予防に取り組み、元気なシニアライフを! 皆さんは、つぎの項目にいくつ該当しますか?確認してみましょう! □疲れやすくなった □筋力(握力)が落ちた □歩く速度が落ちた □外出や交流の機会が減った □半年で2kg以上体重が減った 1つ以上チェックがついた方 「フレイル」の可能性があります。 フレイルとは…体力や気力が低下し介護が必要となる手前の段階にあることをい…
-
健康
地域医療が作る健康づくりの輪
「住み慣れた都島で、安心して健康に暮らし続けてほしい」。そんな願いを込めて、都島区医師会が都島区歯科医師会・都島区薬剤師会と力を合わせて進めている、先進的な地域医療の取り組みをご紹介します。 SDGsアイコン3 すべての人に健康と福祉を ●適切に見守り、すぐに対応するため、アプリ*を活用 皆さんの日頃の様子や体調を共有できるよう、かかりつけ医や看護師、介護士などさまざまな職種間で使っているアプリが…
-
健康
大阪市がん検診等のご案内 令和6年度 保存版
大阪市に住民票がある方が安価な自己負担で各種がん検診等を受診できます。 がんは早期に発見できれば、治る可能性が高い病気です。 自分自身の健康と大切な人のためにも、定期的に検診を受けましょう。 都島区広報キャラクター 都希(とっきー) ●大阪市がん検診等の検査内容・料金・実施場所 要予約 検診名:胃がん検診※1 対象:令和6年度中に下記の年齢となる方 50歳以上の方(1年度に1回) 検査内容:胃部エ…
-
健康
大阪市がん検診等のご案内 令和6年度 保存版 区保健福祉センター分館 実施日程
要予約 区保健福祉センター分館 実施日程 検診受付時間: 午前…9時30分~11時00分 午後…13時30分~15時00分 夜間…18時30分~20時00分 実施日:4月20日 曜日:土 時間帯:午前 検査種別:大腸がん検診 肺がん検診 乳がん検診(マンモグラフィ検査) 骨粗しょう症検診 歯科健康相談 実施日:5月3日 曜日:金・祝 時間帯:午前 検査種別:大腸がん検診 乳がん検診(マンモグラフ…
- 1/2
- 1
- 2