広報ふくしま 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
赤い羽根共同募金運動
皆さまの温かい善意とご協力により、今年度は区内で4,189,019円の募金が寄せられました。ご協力ありがとうございました。 問合せ:大阪府共同募金会 福島地区募金会 【電話】6454-0531【FAX】6454-6331
-
くらし
空家の利活用を応援します!
大阪市では、空家の利活用に向けた良質な住宅への改修を促進するため、空家の改修前に劣化状況等を確認するインスペクション(既存住宅状況調査)や、空家所有者等による住宅の性能向上に資する改修、非営利団体等による地域まちづくりに資する用途への改修に対して補助する空家利活用改修補助制度があります。 空家の利活用についてご相談がある場合は、窓口までお問い合わせください。 ※令和5年度補助申請の受付は終了しまし…
-
その他
区内各団体へご寄附されました
大阪西北ロータリークラブ様が青少年健全育成などを目的として区内7団体にご寄附をされました。 継続的な活動に敬意を表すとともに、区としましても、各団体と協力して青少年健全育成などに努めてまいります。 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51番 【電話】6464-9734【FAX】6464-9987
-
子育て
4月5日(金)開講 福島区課外学習塾「TERACO(テラコ)」3月6日から受講生募集!
区内の小中学生を対象に基礎学力の向上と学習習慣の形成をめざして学習指導を行います。 ・「受講生5人に対して講師1人」の少人数制個別指導 ・映像授業配信で自宅学習もサポート ・オンライン授業は要相談 ・習い事・塾代助成カードが利用できます ●対象:小学5・6年生 場所:福島区民センター 受講料(月額・税込):5,000円 定員:45名 対象科目:国語・算数・英語の授業(要相談) 実施曜日:月・金 実…
-
くらし
マイナンバーカード出張窓口
出張窓口では、申請すれば、クオカード1,000円分他がもらえます。 ※市民の方に限ります。 予約不要・写真撮影無料・手ぶらでもOK 会場:ウイステ(4階 コミュニティルーム) 日時:3月9日(土)、10日(日)10:00~16:00 会場:福島区民センター(3階 305会議室) 日時:3月17日(日)11:00~17:00 問合せ:大阪市マイナンバーカード出張申請サポート窓口 【電話】050-35…
-
健康
健(検)診などのお知らせ
場所:区役所2階 ●健(検)診名:妊婦歯科健診 予約不要 実施日・受付時間:3月11日(月)13:10~13:50 対象:妊娠中期(5~7か月頃)の市民 ※母子手帳持参 内容:歯科健診 費用:無料 ●健(検)診名:結核健診 予約不要 実施日・受付時間:3月8日(金)10:00~11:00 対象:学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 内容:胸部エックス線撮影 費用:無料 ※令和6(2024)年…
-
くらし
3月の市民相談 無料
●福島区役所での相談 ○法律相談(弁護士) 日時:3月5日・12日・19日・26日、4月2日(全て火曜)13:00~17:00 予約受付日時:相談日の1週間前の12:00~前日17:00 (例)3月26日相談の予約受付は、3月19日12:00から3月25日17:00まで 予約専用電話:050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応) 定員:先着8名 ※電話申込が困難な方は事前にお問い合わせ…
-
くらし
やってみよう!SDGs ふくしまSDGsフォトコンテスト優秀作品決定
SDGsの推進につながる、たくさんの応募作品の中から、次の3作品が優秀作品として選ばれました。みなさまご応募ありがとうございました。 グランプリ:hongzisongkouさん 野菜や果物で廃棄となってしまう物を無駄にすることなくソースにした「ソースの樹」です。 優秀賞:jcho.osaka.ns.scさん お気に入りのボトルを持ち歩くことで、ペットボトルの使用を減らして、脱プラスチックやCO2削…
-
イベント
施設情報
●区民センター ○音楽のおもちゃ箱 要申込 子どもから大人まで楽しめる演奏会! 日時:3月31日(日)14:00~(13:30開場) 場所:区民センター1階ホール 定員:300名 ※定員に満たない場合は当日券販売(先着順) 申込:電話・窓口にて 入場料:500円(保護者1名につき未就学児1人まで膝上鑑賞無料) ○令和6年4月開講講座受講生募集!(4~9月) 要申込 受講料をご持参のうえ、福島区民セ…
-
くらし
図書館ニュース
●えほんのじかん 絵本の読み聞かせ会です。 日時:3月13日(水)・27日(水)15:00~15:20、3月16日(土)15:00~15:30 場所:図書館絵本コーナー ●図書展示「科学道100冊」展 科学の面白さが伝わる本を展示・貸出します。 期間:3月22日(金)~5月15日(水) ●マトリョーシカのおはなし会 ストーリーテリングやおはなし組木などをお楽しみください。小学生にもおすすめです。 …
-
文化
福島区は区制80周年を迎えました 福島区80年をプレイバック!
VOL.10 平成8(1996)年~令和5(2023)年 現在もみなさまにお届けしている広報ふくしまが創刊されました。 平成8年7月:広報ふくしま創刊 平成16年:大開公園に松下幸之助創業の記念碑建立 平成19年10月9日:福島区役所現在地に移転 平成20年5月:大阪大学医学部附属病院跡地にほたるまち開業 平成20年3月:野田南緑道開園 平成27年12月:福島消防署現在地に移転 平成28年3月22…
-
子育て
令和5年度 野田中学校が文部科学大臣表彰を受賞
自ら考え未来を切り開くキャリア教育の取組が高く評価されました。おめでとうございます! 問合せ:保健福祉課(子育て教育)2階20番 【電話】6464-9860【FAX】6462-4854
-
くらし
令和5年度 青少年育成功労者等表彰・大阪市青少年育成功労者表彰
永年にわたり青少年の健全育成にご尽力いただいた2名の方が受賞されました。おめでとうございます! (詳細は本紙をご覧ください。) 問合せ:市民協働課(市民協働)5階51番 【電話】6464-9734【FAX】6464-9987
-
くらし
フッピィのここどーこだ?
偉人生誕の地。 写真は福島区のどこか分かるかな? 答えは中のページを探してね! 〈答え〉福沢諭吉誕生の碑(福島1-1) 「天ハ人ノ上ニ人ヲツクラズ、人ノ下ニ人ヲツクラズ」の言葉で知られる福沢諭吉は、天保5年(1835年)豊前中津藩士 福沢百助の兄1人、姉3人の5番目の末子として、同藩大坂蔵屋敷があったこの地で生まれました。その福沢諭吉誕生地を示す碑が、ほたるまちにあります。
-
スポーツ
車いすバスケのタイ代表チームとの交流会が開催されました。
「2024国際親善女子車いすバスケットボール大阪大会」に出場するタイ代表選手6名が海老江西小学校を訪問し、4年生の児童との交流会が行われました。 児童全員で競技用車いすを体験し、選手と一緒にミニゲームをするなど交流を楽しみました。 問合せ:保健福祉課(地域福祉)2階21番 【電話】6464-9857【FAX】6462-4854
- 2/2
- 1
- 2