広報ふくしま 令和6年4月号

発行号の内容
-
イベント
のだふじ巡り2024(1)
マップを持って春のふくしまをあるこう! 福島区を美しく彩る「のだふじ」の季節がやってきます。 春のあたたかな気候のもと、のだふじを見ながら福島区をのんびりお散歩してみませんか? 見頃予想:4月7日(日)~4月21日(日) ■新五千円札にのだふじ! 2024年7月から発行が始まる新五千円札には、近代的な女子高等教育に尽力した津田梅子と、古事記や万葉集にも登場し、福島区の花として愛され、たいせつに守ら…
-
イベント
のだふじ巡り2024(2)
■イベントのお知らせ ▽のだふじ巡り2024 in野田新橋筋商店街 ・のだふじ苗木販売(販売中) 福島区の花「のだふじ」の苗木を、まちの電気屋さんで販売します。お買い上げいただいた方には育て方シートをプレゼント! おうちで、のだふじを育ててみませんか? ※なくなり次第販売終了 ・百縁笑店街 食料品・衣料品・生活用品など商店街の各お店が面白い商品を100円で販売! お買い得なポッキリ市も同時開催しま…
-
くらし
区長就任のごあいさつ
はじめまして工藤誠(くどうまこと)です。 福島区民の皆さま、はじめまして。 このたび、福島区長に就任いたしました工藤です。区役所勤務は31年ぶりとなります。 福島区は、交通至便でオフィスビルやホテル、商業施設、グルメスポットなど、現代的でにぎやかな街並みがある一方で、由緒ある神社仏閣や昔ながらの商店街などもあり、魅力的で生活しやすいまちという印象を持っています。 このようなまちで、区長として、今後…
-
子育て
公立幼稚園 プレ(3歳児)募集中
対象:令和2年4月2日生まれ~令和3年4月1日生まれ 「幼稚園に入ったら泣かずに登園してくれるかしら?」「パワーがあり余っていて私の手には負えない。」「幼稚園に入ってからお友だちと仲良くできるかな?」など、入園前のお子さまをお持ちの方は、悩みが尽きないもの。 そんな方は、公立幼稚園のプレを利用してみませんか? ・保護者の声 「子ども一人ひとりをたいせつにみてくれます」 「集団生活のルールを無理なく…
-
健康
後期高齢者医療制度の被保険者の方へ 人間ドックの費用を一部助成します
費用の助成は、人間ドック受診時に全額を自己負担していただいた後、区役所の後期高齢者医療担当窓口に申請してください。 上限額:26,000円(年度中1回) 申請に必要なもの: ・受診された人間ドックの領収書 ・検査結果通知書一式(コピー可) ・後期高齢者医療被保険者証 ・口座情報のわかるもの ・申請書 問合せ:大阪府後期高齢者医療広域連合給付課 【電話】4790-2031【FAX】4790-2030
-
子育て
産後ケアの利用登録はオンラインで!
助産師などの専門スタッフが母親の心身のケアや育児のサポートを行う「産後ケア事業」の利用登録申請が、大阪市行政オンラインシステムでできるようになりました。 自宅でできる便利なオンライン申請をぜひご利用ください。 問合せ:保健福祉課(運営)2階24番 【電話】6464-9882【FAX】6462-4854
-
くらし
子育て中のカラスに近づかないで
4~6月は、たいせつな卵やヒナを守るため、一部の親カラスが近づく人を追い返そうと大きな声で鳴き続けたり、威嚇したりすることがあります。 ・巣がある木には近づかない。 近くを通る時は帽子や傘を使いましょう。 ・飛べないヒナを見つけても拾わない、近づかない! ※日頃からカラスからの被害を減らすためにごみは決まった場所・時間に出しましょう。 問合せ:保健福祉課(運営)2階24番 【電話】6464-988…
-
くらし
市税事務所からのお知らせ
(1)固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は4月30日(火)です (2)固定資産税(土地・家屋)に関する縦覧を行います 固定資産税(土地または家屋)の納税者の方は、資産のある区を担当する市税事務所で縦覧帳簿を縦覧できます(資産のある区に限る)。 期間:4月1日(月)~30日(火)(土・日・祝日を除く)9:00~17:30(金曜日は19:00まで) 持ち物:本人確認ができるもの、または納税通知…
-
イベント
区長杯 第41回 ゲートボール大会 参加者募集
日時:5月19日(日)9:00~開会 場所:多目的広場(阪神高速海老江ランプ付近高架下) 対象:区内在住・在勤の方 種別:熟年の部(65歳以上)、混合の部(65歳未満と65歳以上の混合) 費用:1チーム(監督1名と競技者5名)1,000円(当日支払) 申込み:4月24日(水)までに窓口にて 問合せ:福島区体育厚生協会 事務局(福島区民センター内) 【電話】6468-1771【FAX】6463-09…
-
くらし
4月は「犬・猫を正しく飼う運動」強調月間
マナーを守り、みんなが快適に暮らせるまちづくりにご協力ください。 ・飼い犬は登録し、年に一度、狂犬病予防注射を受けさせましょう ・飼い犬の放し飼いはやめ、飼い猫は室内で飼いましょう ・トイレトレーニングを行い、糞や尿の後始末は飼い主が責任を持って行いましょう ・鳴き声や臭い等で周囲に迷惑をかけないようにしましょう ・動物の遺棄・虐待は犯罪です ■令和6年度狂犬病予防集合注射 日時:4月7日(日)・…
-
くらし
令和6年 春の全国交通安全運動
~身につけよう 交通ルールと ヘルメット~ 期間:4月6日(土)~15日(月) ■全国重点 ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ■大阪重点 ・高齢者の交通事故防止 ■街頭啓発キャンペーン 日時:4月5日(金)16:00~ 場所:阪神野田駅…
-
子育て
4月から児童扶養手当・特別児童扶養手当等の手当月額が改定されます
手当名:児童扶養手当(※1)児童1人目全部支給 改定前:44,140円 改定後:45,500円 手当名:児童扶養手当(※1)児童1人目一部支給 改定前:44,130円~10,410円 改定後:45,490円~10,740円 手当名:児童扶養手当(※1)児童2人目全部支給 改定前:10,420円 改定後:10,750円 手当名:児童扶養手当(※1)児童2人目一部支給 改定前:10,410円~5,21…
-
くらし
65歳以上の方へ 令和6年度からの介護保険料が変わります
65歳以上の方の介護保険料は、3年ごとに介護保険事業計画に基づき改定しています。次の見直しは令和9年度になります。 ■65歳以上の方に介護保険料決定通知書を送付します 4月中旬に送付する方:口座振替または納付書で保険料を納付いただいている方(普通徴収の方) 7月中旬に送付する方:年金から納付いただいている方(特別徴収の方) ■令和6年度~令和8年度介護保険料(年額)の計算方法 基準となる月額保険料…
-
くらし
大阪市LINE公式アカウントがもっと便利に!
大阪市LINE公式アカウントでは、生活に役立つ情報を発信しています。15種類のカテゴリからご希望のカテゴリをチェックすると、欲しい情報が届きます。 4月からは、区のメニュー画面も追加され、ますます便利になりました。 ぜひ、お友だち登録をお願いします! 問合せ:企画総務課(企画推進)4階42番 【電話】6464-9683【FAX】6462-0792
-
子育て
福島区ペアレントトレーニング事業 令和6年度前期 連続講座
無料 要予約 子どもへの適切な対応を学び、より良い親子関係づくりをめざします。スタッフや参加者同士での情報交換など、楽しみながら学びましょう。 日時:5月10日(金)・20日(月)・23日(木)・31日(金)、6月3日(月)・21日(金) 全6回 いずれも18:45~20:45 ※最終回はフォローアップ講座 場所:福島区役所 2階集団検診室 講師:梅花女子大学 伊丹 昌一氏 対象:小中学生の保護者…
-
くらし
源泉徴収義務者の方へ 令和6年分 所得税の定額減税説明会
無料 要予約 日時:4月4日(木)・16日(火)、5月9日(木)・13日(月)13:30~14:30 場所:大阪福島納税協会(玉川2-5-22) 定員:40名(先着順) 申込み:開催前日までにLINEにて 問合せ:大阪福島税務署 【電話】6448-1281
-
くらし
花と緑の相談車 ひとり・ふたり・みどり号
庭木や草花の園芸でお悩みの方のご相談もできます。ぜひお越しください。 日時:4月17日(水)14:00~15:00 場所:下福島公園 内容:多肉植物の栽培管理 問合せ:扇町公園事務所(企画適正) 【電話】6312-8121
-
くらし
4月の市民相談
無料 ■福島区役所での相談 法律相談(弁護士) 日時:4月2日・9日・16日・23日(全て火曜)13:00~17:00 予約受付日時:相談日の1週間前の12:00~前日17:00 (例)4月23日相談の予約受付は、4月16日12:00から4月22日17:00まで 予約専用電話 【電話】050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応) 定員=先着8名 ※電話申込が困難な方は事前にお問い合わせ…
-
くらし
健(検)診などのお知らせ
場所:区役所2階 健(検)診名:妊婦歯科健診 予約不要 実施日・受付時間:4月8日(月)、5月13日(月)13:10~13:50 対象:妊娠している市民 ※母子手帳持参、妊娠中に1回 内容:歯科健診 費用:無料 健(検)診名:結核健診 予約不要 実施日・受付時間:4月23日(火)、5月14日(火)10:00~11:00 対象:学校や職場で健診機会のない15歳以上の市民 内容:胸部エックス線撮影 費…
-
子育て
教えて、フッピィ先生!保健福祉センターからのプチ情報
■お子さんの気になる行動・反応に気づいたら? 落ち着きがない、言葉のやりとりがしづらい、こだわりが強いなどお子さんの社会性や行動等で気になることはありませんか。 このような行動がある場合や他の子と違うと感じる(集団生活のなかで初めて気づくこともあります)などの特性を示す場合に、「発達障がい」と診断されることがあります。発達障がいは早期発見し適切な支援や配慮を行うことで、お子さんの困り感を軽減できる…
- 1/2
- 1
- 2