広報ふくしま 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
令和6年度 福島区二十歳の集い
■地域が祝う、仲間と祝う、二十歳の節目 今年度、福島区では566名の方々が二十歳を迎え、大人としての第一歩を歩み始めます。 皆さまにとって特別な一日となりますよう、お祝いの気持ちでお待ちしています。 日時:1月13日(月・祝) ▽第1回 10:00~ 受付:9:30~ お住まいの地域:福島・玉川・野田 ▽第2回 11:50~ 受付:11:20~ お住まいの地域:吉野・大開 ▽第3回 13:40~…
-
くらし
令和7年 謹賀新年
区民の皆さまにおかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 2025年といえば、待ちに待った大阪・関西万博の年となりますが、5年に1度の国勢調査の年でもあります。過去の調査によると、福島区の人口は、30年前(1995年)の55,104人から増加し、昨年12月では83,388人となっています。区内のマンション建設が進み、単独世帯や子育て世帯の方たちが利便性の高い福島区を選ばれてい…
-
くらし
これまでの20年を振り返り新しいステージへ
令和6年度に二十歳を迎えるみなさま おめでとうございます! 新たな門出を迎える方々を代表する3名の方に、今後の抱負や、お世話になった方々へのメッセージをお聞きしました。 ・上坊 藍子(うえぼう あいこ)さん Q.どのような子ども時代を過ごしましたか? A.小学6年生の時にキックベースボールの副キャプテンをしていました。チームの人数は少なく12人程でしたが、「勢いと声は負けないぞ!」という責任感を持…
-
子育て
届いていますか?新1年生の就学通知書
今年4月に小・中学校へ入学するお子さんがいるご家庭に、昨年12月に就学通知書をお送りしています。届いていない場合はお問い合わせください。 国立・私立の学校へ入学する場合は、入学許可証をお持ちの上、窓口にて届出をお願いします。 対象者: 小学校…平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれのお子さん 中学校…令和7年(2025年)3月に小学校を卒業見込みのお子さん 問合せ…
-
くらし
11月25日(月)に第2回福島区区政会議を開催しました
今回の会議では、令和7年度福島区運営方針(案)や、福島区地域保健福祉ビジョン(案)について委員の皆さまからご意見を頂きました。頂いた貴重なご意見は今後の施策の参考にさせていただきます。会議の内容は後日、ホームページに掲載しますので、ご覧ください。 問合せ:企画総務課(総務)4階41番 【電話】6464-9625【FAX】6462-0792
-
くらし
「福島区地域保健福祉ビジョン(案)」についてご意見をお聴かせください
区民の皆さまから広くご意見を募集します。1月6日(月)以降に区役所またはホームページでご覧ください。 受付期間:1月6日(月)~2月5日(水) 受付方法:郵送、FAX、メール、大阪市行政オンラインシステムまたは持参にて 閲覧・配架場所:保健福祉課(区役所2階)・総合案内(区役所1階)・ホームページ 問合せ・送付先:〒553-8501福島区大開1丁目8番1号 保健福祉課(地域福祉)2階21番 【電話…
-
子育て
麻しん・風しん(MR)予防接種はお済みですか
市内の委託医療機関で、無料で実施しています。母子手帳と予診票を持参してください。 定期接種対象者: 【1期】 生後12か月~24か月までのお子さん 【2期】 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれのお子さんで小学校入学前の1年間 ※対象年齢を過ぎると自己負担となりますので、ご注意ください。 問合せ:保健福祉課(運営)2階24番 【電話】6464-9882【FAX】6462-4854 詳しくは…
-
くらし
令和6年度の狂犬病予防注射はお済みですか
狂犬病予防注射は、法律により毎年1回の接種が義務付けられています。 狂犬病は人にも感染し、発病するとほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。 愛犬のためにも、毎年必ず接種を行ってください。 大阪市委託動物病院以外で接種された飼い主の方は、注射済証を持参し区役所で注射済票の発行手続をしてください。 問合せ:保健福祉課(運営)2階24番 【電話】6464-9973【FAX】6462-4854 大阪市委託…
-
くらし
やってみよう!SDGs
福島区役所はSDGsを推進しています ■「あれも!これも!SDGs」で福島区を大特集 ラジオ大阪で放送されている「あれも!これも!SDGs」に区長が出演します。 福島区のSDGsと大阪・関西万博にまつわるお話をお届けします。 日時:1月29日(水)21:15~21:30 問合せ:企画総務課(企画推進)4階42番 【電話】6464-9683【FAX】6462-0792
-
スポーツ
区大会レポート
■第15回福島区民バドミントン大会 結果 日時:11月17日(日) 場所:福島スポーツセンター 優勝:吉野チーム 準優勝:玉川チーム 3位:野田チーム 問合せ:福島区体育厚生協会事務局(福島区民センター内) 【電話】6468-1771【FAX】6463-0911
-
くらし
第59回 市民表彰
福島区から1名の方が表彰されました。おめでとうございます! 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:企画総務課(総務)4階41番 【電話】6464-9625【FAX】6462-0792
-
くらし
市税事務所からのお知らせ
(1)市民税・府民税の事前申告受付会場を開設します 日時:2月3日(月)~14日(金) 月~木 9:00~17:30 金 9:00~19:00(祝日除く) ※所得税の確定申告等については大阪福島税務署(【電話】6448-1281)へ 会場:弁天町市税事務所 (2)市民税・府民税・森林環境税(普通徴収)第4期分の納期限は1月31日(金)です 問合せ:((1)(2)共通)弁天町市税事務所 市民税等グル…
-
くらし
大阪福島税務署からのお知らせ
■確定申告はマイナンバーカードを利用したスマホ申告を! ・添付書類が不要 ・期間中は24時間利用可能 ・自動で計算 ・書面提出より、早期に還付 ■さらに、マイナポータル連携でますます便利に! ・医療費の領収書等の収集や集計が不要 ・確定申告書の該当項目へ自動で入力 ・書類の保管が不要 ■用意するもの ・マイナンバーカード読取対応のスマホ ・マイナンバーカード ・マイナンバーカードのパスワード2種類…
-
くらし
人生会議のススメ
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS 3.すべての人に健康と福祉を 誰にでも、医療や介護などのケアが必要になるときが訪れます。 「人生会議」とは、そんな“もしもの時”に備えて、自分が希望する医療やケア、大切にしていることを前もって考え、ご家族や医療・ケアチーム等と共有する取組です。 福島区役所では、福島区在宅医療・介護連携相談支援室や地域包括支援センターと連携し、「人生会議」…
-
イベント
第24回 福島区生涯学習活動発表会
入場無料 福島区の生涯学習ルームで活動されている方々による舞台発表や作品の展示などを行います。ぜひご来場ください! 日時:1月26日(日)10:00~15:30 場所:区民センター(吉野3-17-23) ■開催内容と開催時間 ・作品展示 10:00~15:30 ・体験コーナー(ペーパークラフト、布バッジ)10:00~12:00まで ・作品販売(完売次第終了)10:00~12:00まで ・お茶席(お…
-
イベント
冬のヒューマンシアター「映画 彼らが本気で編むときは、」映画上映会
字幕あり 無料 母親に育児放棄された小学生のトモ、その叔父であるマキオ、そしてマキオの恋人でトランスジェンダーのリンコ、3人の奇妙で温かい共同生活が始まります。 日時:1月19日(日)10:30~(10:00開場) 場所:区民センター1階ホール 定員:300名(当日先着順) 主催:福島区人権啓発推進協議会 問合せ:市民協働課(地域活動支援)5階52番 【電話】6464-9743【FAX】6464-…
-
しごと
万博面接会 4days ~inハローワーク梅田~
無料 要申込 万博運営を支えるスタッフを募集する企業20社(予定)が集結。国際的and歴史的なイベントにスタッフの一員として参加しませんか? (例) ・飲食店のホール・調理補助 ・物販店の販売 ・警備・セキュリティ管理 ・会場・関連施設の清掃 など 日時:1月15日(水)~18日(土)10:00~16:00 ※4日間連続での開催です! 対象:大阪・関西万博でのお仕事を希望される方 場所:ハローワー…
-
くらし
区役所に万博来場サポートデスクを設置
電子チケットの購入などの手続きをお手伝いする「万博来場サポートデスク」を区役所内に開設します。パビリオンやイベント情報のご案内も行いますので、お気軽にお越しください。 ※万博会場への来場予約は、来場希望日の6か月前から可能です。 日時:1月14日(火)~17日(金)10:00~17:00 場所:区役所1階ロビー 問合せ:企画総務課(総務)4階41番 【電話】6464-9625【FAX】6462-0…
-
くらし
1月の市民相談
無料 ■区役所での相談 法律相談(弁護士) 場所:区役所4階相談室 日時:1月14・21・28・2月4日(全て火曜)13:00~17:00 予約受付日時:相談日の1週間前の12:00~前日17:00 (例)1月14日相談の予約受付は、1月7日12:00から1月13日17:00まで 予約専用【電話】050-1808-6070(24時間AIが自動案内対応) 定員:8名(先着順)※電話申込が困難な方は事…
-
くらし
工藤区長がかけつけリポート RUN!RUN!くどうさ~ん
■つきたてはおいしいですね! 各地域で「もちつき大会」が開催され、新家地域におじゃましました。 地域活動協議会を中心に、福島ともしび苑、新家保育園のご協力によるイベントです。 「蒸す、つく、丸める」を子どもさん、若者、大人たちがつなぎながら、おいしい「おもち」ができあがりました。 地域の一体感、達成感、そして満足(満腹)感、よかったです。 ■ふくしまのまち、きれいになりました! 福島公園で「ふくし…
- 1/2
- 1
- 2