広報このはな 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
消防便り
震災に対する「そなえ」はできていますか。 元日に発生した『令和6年能登半島地震』は甚大な被害を及ぼし、多くの方々が避難生活を余儀なくされました。 発生まで、すでにカウントダウンに入ったといわれる南海トラフ地震。今回の教訓を生かし、緊急時の「そなえ」を整えておきましょう。 ●非常用持出品 ・貴重品類(現金・通帳・印鑑等) ・避難用具(懐中電灯・予備電池等) ・生活用品(毛布・携帯トイレ等) ・救急用…
-
くらし
防犯・安全便り
●春の全国交通安全運動を実施。 期間:4月6日(土)から4月15日(月) 重点: ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ●春の全国交通安全運動に伴い交通安全講習を行います。皆様のご参加お待ちしております。 日時:3月14日(木)18時30…
-
くらし
このはな図書だより
●此花図書館 読書会 今回のテキスト 津村 記久子著『つまらない住宅地のすべての家』 本の感想を語りあいませんか。テキストは図書館でお貸ししますので、事前にお読みください。 日時:3月19日(火)10時30分から11時30分 場所:此花区民一休ホール1階 第1会議室 定員:10名(当日先着順) 問合せ:此花図書館 【電話】6463-3463【FAX】6463-9688
-
くらし
移動図書館まちかど号巡回
場所:酉島公園(酉島6-1) 日時:3月7日(木)10時05分から10時35分 場所:島屋南公園(島屋6-2) 日時:4月5日(金)10時10分から11時10分 場所:市営秀野西住宅中央集会所前(酉島1-11) 日時:3月13日(水)11時30分から12時 場所:島屋小学校講堂横(島屋2-9) 日時:3月8日(金)11時20分から12時05分 問合せ:中央図書館自動車文庫 【電話】6539-330…
-
くらし
空家利活用改修補助制度
空家をバリアフリー化するなど、住居利用を目的とした工事等に対して、改修工事費の一部を補助する制度です。補助の条件など、詳しくはホームページをご確認ください。 大阪市 空家 補助 で検索 問合せ:大阪市立住まい情報センター4階5番窓口 【電話】6882-7053
-
くらし
令和5年度第2回此花区区政会議を開催しました。
2月9日(金)に『令和5年度第2回此花区区政会議』を開催し、委員の皆さまから区政に対するご意見をいただきました。 〈主なご意見〉 ・高齢者が避難しやすい津波避難ビルを確保してほしい ・放課後学習について、次年度以降も継続して実施してほしい ・若者の「このはな地域見守りタイ」への参加を促進してほしい その他議事録等は、此花区役所のホームページや此花区役所1階の配架スペースにて閲覧することができます。…
-
健康
私以上に、私を知る『健診』
●此花区民の生活習慣病等の状況 大阪市24区中 高血圧 ワースト1位(男性) ワースト2位(女性) メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)高血圧である・血糖値が高い・中性脂肪が高い等の症状がある状態 ワースト2位(男性) ワースト1位(女性) 参考:令和4年度大阪市国民健康保険特定健康診査法定報告用データ 此花区は、大阪市24区の中でも生活習慣病等の割合(特定健診受診者の有病率割合)が高いなぁ…
-
健康
令和6年度 各種検診のご案内 保存版(1)
大阪市に住民票のある方を対象に、各種検診を実施しています。 大阪市がん検診等は安価な自己負担金で受診していただけます。早期発見・早期治療のためにも、定期的に受診することが大切です。 ●検診内容と料金 検診:胃がん 検査内容:胃部エックス線検査(バリウム) 実施場所:取扱医療機関 対象:50歳以上 受診間隔 年度中1回 料金:500円 通常費用:約14,000円 検診:胃がん 検査内容:胃内視鏡検査…
-
健康
令和6年度 各種検診のご案内 保存版(2)
保健福祉センター(区役所2階)で実施の健診 ●がん検診・骨粗しょう症検診 予約開始:3月4日(月)9時から(定員になり次第締め切ります。) 予約・問合せ:電話・窓口・行政オンラインシステムにて 保健福祉課(地域保健)22番窓口【電話】6466-9882 オンラインでの予約は事前登録が必要です。 ●検診等日程表 ○大腸がん 要予約 実施日・受付時間: 4月26日(金)13時30分から14時30分 6…
-
健康
令和6年度 各種検診のご案内 保存版(3)
●此花区内取扱医療機関一覧 ○西九条 ・藤井内科医院 住所:西九条1-34-19【電話】6462-1913 受診できる検診の種類:特定健診 ・やすだ医院 住所:西九条3-8-11【電話】6463-5446 受診できる検診の種類:特定健診 胃がん(内視鏡) 大腸がん 乳がん(超音波) 前立腺がん ・朝日橋胃腸科・内科診療所 住所:西九条4-2-26【電話】6462-8710 受診できる検診の種類:特…
-
健康
令和6年度 各種検診のご案内 保存版(4)
●歯周病検診(要予約) 歯の健康のために定期的に歯周病検診を受けましょう ●此花区内取扱医療機関一覧 ○西九条 ・にしおか歯科医院 住所:西九条1-24-2【電話】6460-4618 ・佐々木歯科医院 住所:西九条2-5-20【電話】6465-0234 ・ヤスダ歯科医院 住所:西九条3-8-13【電話】6468-1182 ・やすだ歯科医院 住所:西九条3-15-10【電話】6463-8241 ○四…
-
健康
令和6年度 各種検診のご案内 保存版(5)
●大阪市健康診査 無料 40歳以上の生活保護を受給している方等を対象とした健康診査を実施します 対象者: 当該年度に満40歳以上の市民で、申請時・受診時に生活保護または中国残留邦人支援給付を受給中の方。(ただし、社会保険加入者・入院中または介護施設等に入所中の方は対象外です。) 検査項目:問診・身長・体重・血圧測定・尿検査・血液検査等 申込期間:令和6年4月1日(月)から令和7年2月15日(土) …
-
子育て
ほほえみ このはな子育て支援情報
●このはなポッポくらぶ 日時:3月15日(金)10時から11時30分 対象:乳児(生後4か月から10か月児)・保護者 詳しくは『広報このはな2月号』または下記問い合わせにて 申込:下記問い合わせへ電話または来所にて 問合せ:保健福祉課(保健活動)23番窓口 【電話】6466-9968 ●ミニポッポくらぶ 日時:3月7日(木)13時30分から15時 対象:乳児(生後1か月から3か月児)・保護者 詳し…
-
くらし
引っ越しシーズン。日曜開庁について
●日時:3月24日(日)(定例の第4日曜日開庁)・3月31日(日)9時から17時30分 主な取扱業務: 関係機関への確認が必要なものなど、お取扱いのできない場合があります 〈住民情報関係業務〉 ・戸籍の届出 ・住所の異動 ・戸籍に関する証明書・住民票の写し等・印鑑登録証明書の発行 ・印鑑登録 ・就学関係業務 ・マイナンバー関係業務 〈保険年金関係業務〉住民異動に伴うものに限る ・国民健康保険の資格…
-
くらし
区長離任挨拶
早いもので、着任して4年。この3月末で区長の任期を終えることとなりました。 最初の3年は新型コロナウイルス感染症対応で、本来の動きができなかったのが残念です。 とはいうものの、在任期間中に、正蓮寺川公園アートプロジェクトが始動したり、全小学校区に「こども食堂」「こどもの居場所」が実現したり(2か所から12か所)、病児・病後児保育施設「あかつきキッズケア」が開設されたり、国道43号を緊急避難場所とし…
-
その他
その他のお知らせ(広報このはな 令和6年3月号)
●2024_3月号(No.337)広報このはな ●催し等で特に記載がないものは「無料・申込み多数の場合は抽選・抽選の結果は当選者のみ通知」です。 ●詳しい情報を知りたい方は二次元コードをスマートフォンで読み取りホームページをご覧ください。 ●区の人口…63,929人 世帯数…32,694世帯 区の面積…19.30平方キロメートル (令和6年2月1日現在) ●耳や言葉の不自由な方は、此花区役所へのお…
- 2/2
- 1
- 2