広報このはな 令和6年3月号

発行号の内容
-
イベント
正蓮寺川公園に100以上。アートのまち このはな
アートの設置を通じてみなさんにより愛される正蓮寺川公園をめざします。 整備が完成すれば、なんと甲子園球場の約5個分という大きさになる正蓮寺川公園。 2025年に大阪・関西万博をひかえ、また区制100周年をむかえる此花区では、『konohana permanentale 100+(コノハナ ペルマネンターレ ヒャクプラス)』というプロジェクトで、将来的に100以上のアートをこの公園に設置する予定です…
-
くらし
フードドライブを実施します
ご家庭で余っている食品等はありませんか。 日時:3月12日(火)13時から15時 毎月第2火曜日 場所:区役所1階 多目的室 回収品:衣服・食料品 提供品:こども服・ベビー服(展示物の中から1人2点まで) 問合せ:西北環境事業センター 【電話】6477-1621
-
くらし
次年度の障がいのある方の交通乗車証及びタクシー給付券の送付及び交付について
身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者・被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、または特別児童扶養手当1級受給世帯の方で、障がいのある方等の交通乗車証及びタクシー給付券交付中の方へ、新年度分を3月末日までに書留で送付、または窓口交付を開始します。 問合せ:保健福祉課(地域福祉)7番窓口 【電話】6466-9857
-
くらし
個人市・府民税の申告期限は3月15日(金)です
詳しくは『広報このはな2月号』または下記問い合わせへ。 問合せ:弁天町市税事務所 市民税等グループ(個人市民税担当) 【電話】4395-2953【FAX】4395-2810
-
くらし
固定資産税(土地・家屋)に関する縦覧を行います
固定資産税(土地または家屋)の納税者の方は、資産のある区を担当する市税事務所で縦覧帳簿を縦覧できます(資産のある区に限る)。 縦覧の際は、本人確認ができるものまたは納税通知書を持参してください(代理人の場合は委任状が必要)。 期間:4月1日(月)から4月30日(火)9時から17時30分 土・日・祝日を除く 金曜日は19時まで 問合せ:弁天町市税事務所 固定資産税グループ 【電話】4395-2957…
-
くらし
大阪福島税務署からの確定申告のお知らせ
大阪福島税務署(所得税・贈与税・個人事業者の消費税)の確定申告について 開設期間:開設中 3月15日(金)まで 相談受付時間:9時15分から16時 土・日・祝日を除く。 場所:梅田スカイビル会場(タワーウエスト10階) 詳しくは『広報このはな2月号』または下記問い合わせへ。 問合せ:大阪福島税務署 【電話】6448-1281(代表)
-
子育て
此花区人権啓発推進事業「春休みこども映画会」
「やなせたかしシアター」映画上映。『ハルのふえ』『アンパンマンが生まれた日』 日時:3月17日(日)10時30分から(10時開場) 場所:此花区民一休ホール 1階ホール 定員:200名(先着順) 主催:此花区人権啓発推進員連絡会・此花区役所 問合せ:まちづくり推進課(教育支援・環境)35番窓口 【電話】6466-9743
-
スポーツ
手軽に運動できる『このはな倶楽部』
お手軽参加の『このはな倶楽部』で運動習慣を身につけましょう。 1 筋トレ基礎アンド有酸素運動 2 カラダコンディショニング 3 骨盤メンテナンス 4 かんたんピラティス 日時・場所:詳しくは下記問い合わせへ 対象:15歳以上 費用:510円 申込:下記問い合わせへ電話または窓口にて 問合せ:此花スポーツセンター 【電話】6465-5800【FAX】6465-5816
-
イベント
此花ふれあいフェスタ2024
子どもから大人までどなたでも楽しめるイベントで、手作り工作などのブースを実施します。 詳しくは此花区社協ホームページでご確認ください。 日時:3月9日(土)13時から15時30分 場所:此花区民一休ホール 主催・問合せ:此花区社会福祉協議会 【電話】6462-1224【FAX】6462-1984
-
文化
此花区歴史研究会 公開講座 100周年を迎える此花区の歴史に触れて
日時:3月24日(日)14時から 場所:此花区民一休ホール 第4・5会議室 講師:梅原 健治さん 費用:300円(資料代) 問合せ:此花区歴史研究会 中井 【電話】6464-2090
-
講座
スマホ教室を開催します。入門編
お1人に1台貸与するスマートフォンを使って、2月開催の講座内容と同様の基本的な操作方法を学べる講座です。 日時:4月10日(水)・4月24日(水)10時30分から12時 場所:区役所3階 講堂A 定員:20名(予約制・先着順) 講師:ソフトバンク株式会社 スマホアドバイザー 申込:下記問い合わせへ電話または来所にて 問合せ:まちづくり推進課(まちづくり推進担当)34番窓口 【電話】6466-973…
-
講座
大阪市手話奉仕員養成講座(初級)受講生募集案内
聴覚障がい者とコミュニケーションしながら、ボランティア活動をしようとする方に手話をお教えします。 日時:4月11日(木)から令和7年3月8日(土)の毎週木曜日(計35回) 場所:此花区民一休ホール 対象:高校生以上の市内在住・在勤の方 定員:25名 費用:無料(テキストは実費3,300円) 申込:3月29日(金)必着で、はがきに氏名・住所・職業・年齢・電話番号・ファックス番号(あれば)を記載し、区…
-
スポーツ
1月6日(土)チーム対抗 スリーアイズ此花区代表選抜大会が開催されました。
大阪市スリーアイズ各区対抗大会に出場しました。 『高見子供会』や『障がい者グループホーム おりーぶ庵』など、計6チームが熱戦を繰り広げました。 令和6年度も選抜大会を行いますので、皆さんの参加をお待ちしております。 主催・問合せ:大阪市スポーツ推進委員此花区協議会 南浦 【電話】090-8142-7961
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防集合注射のご案内
実施日:4月10日(水) 実施時間:13時30分から16時 会場(住所):高見公園(高見1-5) 実施日:4月13日(土) 実施時間:13時30分から16時 会場(住所):区役所 正面玄関付近(春日出北1-8-4) 保健福祉センターからの案内通知を必ずご持参ください。 令和5年度から、集合注射会場での飼い犬の登録申請受付および鑑札交付は行っておりません。 雨天決行(荒天時は中止の場合あり) 料金:…
-
しごと
募集 一般幹部候補生募集
一般幹部候補生 ・自衛隊の組織のリーダーとなる自衛官 幹部候補生は、幹部自衛官を養成する制度です。その養成機関である幹部候補生学校で約1年間、必要な知識と技能を修得します。 ・幹部自衛官のキャリアアップ 幹部候補生学校を卒業後、部隊に初級幹部として配属され、実践と教育を通じて更なるスキルの向上に努めます。また、個人のやる気と努力により、さらに強いリーダーシップを発揮する高級幹部への道が拓かれていき…
-
しごと
合同企業説明会を開催
世界一・日本一等の技術や製品等を持つ企業の合同企業説明会(50社(予定))を開催します。 日時:3月6日(水)13時から17時15分 場所:梅田サウスホール 対象:大学(院)・短大・高等専門学校・専修学校等の学生(全学年・留学生含む)と既卒3年以内・35歳未満の方 申込方法:ホームページよりご確認ください。 問合せ:大阪労働局職業安定部職業安定課 職業紹介第2係 【電話】4790-6300
-
くらし
区役所での各種相談(無料)
その他の相談については、此花区ホームページをご覧ください。 ●相談内容:弁護士による法律相談 要予約 場所・実施日時:区役所3階 相談室 3月11日(月)・3月25日(月)13時から17時 (相談時間はひとり30分以内) 定員:各日16組 予約・問い合わせ: 〈AI電話で24時間予約(先着順)〉【電話】050-1808-6070 ・3月11日(月)実施分 3月4日(月)12時から3月10日(日)1…
-
健康
各種検診・健診
場所:此花区役所 ●内容・対象:結核健診 15歳以上の市民の方 実施日時:3月11日(月)10時から11時 料金・検査方法:無料(胸部X線撮影) 予約はホームページからもできます。がん・骨粗しょう症検診の詳しい受診条件はホームページをご覧ください。 がん検診・特定(後期)健診は取扱医療機関でも受診できます。 予約・問合せ:保健福祉課(地域保健)22番窓口 【電話】6466-9882
-
健康
健康相談
場所:此花区役所 ●内容・対象:医師による精神保健福祉相談のご案内 要予約 原則、当事者が区民(1日2から3名 先着順) 実施日時: 3月7日(木)13時30分から15時 3月15日(金)14時から16時 4月4日(木)13時30分から15時 料金:無料(ご本人やご家族・支援者の方だけで抱え込まず、精神科医師による相談を利用してみませんか。) ●内容・対象:統合失調症の家族教室のご案内 要予約 統…
-
健康
「健康教室」の開催。
脳トレを交えながらイスに座ってする簡単な体操です。 日時:4月10日(水)・4月24日(水)13時30分から15時 場所:此花区老人福祉センター大広間 対象:2回とも参加できる60歳以上の方 定員:30名(先着順) 持ち物:靴袋・動きやすい服装・飲み物・タオル 講師:健康運動指導士 森永裕美氏 申込: 3月26日(火)(健康教室が初めての方) 3月27日(水)(健康教室を受けたことがある方) 両…
- 1/2
- 1
- 2