こんにちは大正 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
今月のトピックス
●大正区総合教育会議を開催しました 令和6年度第1回大正区総合教育会議を7月30日(火)に開催しました。 議題: ・令和5年度大正区における子育て、教育にかかる主な事業及び施策の自己評価について ・不登校対策の拡充等(学習・登校サポート事業)について 今回の大正区総合教育会議では、令和5年度大正区における子育て・教育にかかる主な事業及び施策の自己評価についてメンバーの皆さまからご意見を賜るととも…
-
くらし
暮らし・各種手続き
●国民健康保険被保険者証(保険証)を更新します 11月1日に国民健康保険被保険者証(以下、保険証という)を更新するため、新しい保険証(桃色)を10月中に転送不要の簡易書留郵便で送付します。 配達時にご不在の場合は、投函された郵便物等ご不在等連絡票に書かれた方法でお受け取りください。10月中に届かない場合や、郵便局の保管期限が過ぎた場合、保険証の記載内容に変更がある場合は、 郵便物等ご不在等連絡票 …
-
くらし
今月のトピックス2
●大正区地域福祉推進会議を開催しました 令和6年度第1回地域福祉推進会議を7月26日(金)に開催しました。 議題:大正区地域福祉ビジョンの次期計画について ▽委員の皆さまからの主なご意見と大正区役所からの回答 ・委員ご意見 大阪市は政令指定都市の中でも特定健診・がん検診受診率が低く、大正区はその中でもっと低い。受診率を上げる、健康寿命を延ばすと全部は難しいが、万博のテーマがいのち輝く未来社会のデザ…
-
くらし
おめでとうございます
多年にわたり大阪市の生涯学習の推進に寄与された方に敬意を表し、このたび表彰状が授与され、大正区では、在任期間20年の方が受賞されました。 大阪市生涯学習推進員永年勤続表彰 黒木香枝(くろきかえ)様 問合せ:こども・教育3階34番 【電話】06-4394-9982
-
イベント
大正区イベントニュース
●大正ヨリドコマルシェ 日時:10月27日(日)11時00分~17時00分 場所:ヨリドコ大正るつぼん アンド 大正メイキン(泉尾2-21-7) 問合せ:オルガワークス株式会社 【電話】06-6456-2460 ●タグボート大正 ・10月5日(土)・6日(日)タグピク(ライブ、物販、体験出来るコンテンツ) ・10月11日(金)ウルトラソウル(ディージェーイベント) ●秋まつり等開催日程(予定) …
-
子育て
子育て・教育
●学校選択制希望調査票 提出のお願い 来春に小・中学校入学予定の皆さまへ配布しました学校案内をご覧いただけましたでしょうか。同封している学校選択制希望調査票については、小・中学校入学予定者全員の提出をお願いしています。通学区域の学校を希望される方や、私立・国立等の学校の受験を予定されている方も必ずご提出ください。 期限までに提出のない場合や、希望する学校名が未記入の場合は、通学区域の学校が希望校と…
-
健康
保健・福祉・健康
●医療証を更新します 障がい者医療証、こども医療証、ひとり親家庭医療証を更新します。資格要件を満たす方には、10月下旬に新しい医療証をお送りします。 障がい者医療証はうぐいす色からオレンジ色へ、ひとり親家庭医療証はあさぎ色から桃色へ変わります。(こども医療証は色の変更はありません。) 現在お持ちの医療証は11月1にちから使えなくなりますので、10月末までに新しい医療証が届かない場合はご連絡ください…
-
イベント
イベント・講座
●令和6年度 大阪市認知症等 高齢者支援地域連携事業講演会 認知症の最新治療(無料) ほくとクリニック病院の先生のお話を聞いて、一緒に学んでみませんか? 講師:山本誉麿先生(ほくとクリニック病院 診察部長) 講演内容:認知症の新薬を含む最新治療について 日時:11月19日(火)14時00分~16時00分(開場 13時30分) 場所:藤井組 大正区民ホール(大正区役所4階) 定員:200名(先着順)…
-
健康
健康コラム
●乳がん検診を受けましょう 乳がんは女性のがんの中で最も多く、9人に1人がかかるといわれています。 30歳代から増え始めます。症状は、 ・乳房のしこり・乳頭がへこんだり出血する・乳房のくぼみなど皮膚の変化 ・脇の下や鎖骨の近くのリンパ節の腫れ など 乳がん検診とは 超音波検査(30歳代)乳房の状態を超音波画像で確認します。 マンモグラフィ(40歳以上)透明なプラスチック板で乳房を片方ずつはさみ、平…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等-1-
要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 ●特定健康診査 ※取扱医療機関でも受診できます 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:10月24日(木)・11月23日(土)9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 必ず、被保険者証と受診券をお持ちください…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等-2-
●プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) ※要予約 対象:妊娠5か月以降の妊婦とその家族 日時:10月6日(日)10時00分~12時00分 費用:無料 内容等: ・助産師の話 ・沐浴体験 ・歯科健診 ・赤ちゃんの着替え体験 ・妊婦疑似体験 日時:11月11日(月)13時30分~15時30分 費用:無料 内容等: ・保健師の話 ・妊娠中の栄養の話 ・赤ちゃんの着替え体験 ・沐浴体験 ・歯科健診 注 …
-
くらし
各種専門相談-1-
無料・秘密厳守 ●うつ病の家族教室 定員20名(先着順) ※要電話予約 日時:11月6日(水)・20日(水) 各日14時00分~16時00分 注 両日共に受講が必要です。 場所:大阪市こころの健康センター 予約受付:電話のみ 【電話】06-4394-9968 受付:10月23日(水)まで 問合せ:保健活動3階32番 【電話】06-4394-9968 ●ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含…
-
くらし
各種専門相談-2-
●専門相談員による人権相談 ※要申込 日時・場所:日時・場所は申込の際に決定します。 問合せ:大阪市人権啓発・相談センター 【電話】06-6532-7830 【FAX】06-6531-0666 ●犯罪被害者等支援のための総合相談 日時:土日・祝・年末年始を除く9時00分~17時30分 場所:市民局人権企画課(大阪市役所4階) 問合せ:市民局人権企画課(市役所4階) 【電話】06-6208-74…
-
イベント
今月の特集-1-
【大正EXPO 第50回大正区民まつり】 地域対抗競技をはじめ、多彩な催しが千島公園内(グラウンド、くさっパひろっパ)、大正区コミュニティセンター、大正区役所で行われます。ご家族お誘い合わせのうえ、お越しください。 日時:10月20日(日)10時00分~16時00分(催し物により時間が異なります。) 場所:千島公園一帯 注 荒天中止(順延なし)。雨天の場合は一部内容を変更します。 ●今年予定の催し…
-
イベント
今月の特集-2-
【大正ドイツウィーク】 2024年10月21日(月)~27日(日) 大正区内には第一次世界大戦中、ドイツ軍の捕虜を収容した大阪俘虜収容所 が設置されていました。ドイツ兵たちは収容所内で演劇やコンサート、サッカーなどを楽しんだという記録があり、のちに日本で初めてベートーヴェン交響曲第9番を指揮したヘルマン・ハンゼン氏も当初はここに収容されていました。 2024年はベートーヴェンが第九を作曲してから2…
-
イベント
大正ニュース
●大阪・大正 沖縄フェスティバル2024 沖縄からの風 沖縄音楽を リトル沖縄大正区 から届けるお祭り。出演者、飲食ブースも充実、琉球の音楽をみんなで楽しもう。 日時:10月27日(日) 開場12時00分 開演13時30分(雨天決行・荒天中止) 会場:平尾公園グラウンド 出演者(予定):宮沢和史・ひがけい子・前川守賢・ルーシー・宜寿次光・宮城小寿江・神谷武史 他 MC:加美幸伸(FM COCOCR…
-
くらし
みんなのSDGsアクション
●医療・工業・福祉の連携 ・りびんぐラボ大正・港が誤嚥性肺炎チェックリストを開発しました(スマホで簡単) ものづくり企業が中心となり〈医療・工業・福祉の連携〉による地域課題の解決をめざすりびんぐラボ大正・港。今回メンバーの中心である株式会社木幡計器製作所と済生会泉尾病院でラインを使った簡単に出来る誤嚥性肺炎チェックリストを開発しました。 誤嚥性肺炎は加齢による吸う力、吐く力等の筋力低下だけでなく、…
-
くらし
大正図書館からのお知らせ
●万博で世界のみんなにこんにちは(ケース展示 JICA関西巡回展示) アジアやアフリカなど世界の国々の言葉や暮らし、そしてジャイカの活動を伝えるタペストリーを展示しています。世界のみんなにこんにちはとご挨拶してみましょう。 期間:10月2日(水)~10月29日(火) ●さわる絵本をつくってみよう ※15名(当日先着順) ぬいぐるみや点字シールなどの材料を組み合わせて、さわる絵本をつくります。 日時…
-
くらし
大正警察署からのお知らせ
●令和6年 全国地域安全運動 10月11日(金)から10月20日(日)までの間 全国地域安全運動 を実施します。 みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり をメインスローガンとして取り組みます。 ▽運動の重点 ・子供と女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺の被害防止 ・その他の犯罪被害防止 全国地域安全運動にあわせて、10月12日(土)午後1時30分から大正会館(大正コミュ…
-
くらし
大正消防署からのお知らせ
●大正消防署開放デー開催 開催日:12月1日(日)10時00分~12時30分 大正消防署開放デーを5年ぶりに開催します。様々な防災の体験イベントを用意していますので、是非大正消防署にお越しください。 詳しくは、大正消防署のホームページをご確認ください。 問合せ:大正消防署 予防担当 【電話】06-6552-0119
- 1/2
- 1
- 2