こんにちは大正 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
今月のトピックス
●11月は自転車マナーアップ強化月間です 大阪府内の自転車事故の死者数は、全国最多です。また、過去5年間に大阪府内で発生した自転車事故により、お亡くなりになった方の半数以上が頭を強く打ったことが原因と見られています。みなさん、自転車に乗るときはヘルメットを着用していますか? 今年1月から3月に大阪府警が実施した調査では、大正区の自転車ヘルメット着用率は、府内ワーストの1.6パーセント(全国平均13…
-
くらし
暮らし・各種手続き
●年末調整に関するお知らせ 年末調整説明会を次のとおり開催します。なお、年末調整の情報は国税庁ホームページ「年末調整がよくわかるページ」にも掲載しています。 日時:11月25日(月) (1)(2)は同じ内容 (1)9時30分~12時00分 (2)13時30分~16時00分 場所:港産業会館(港区磯路3-19-1) 内容:年末調整の仕方、留意事項(定額減税事務を含む) 申込方法:港納税協会ホームペー…
-
子育て
子育て・教育
●学校選択制にかかる希望校の変更受付について 令和7年度小・中学校入学予定者全員に、学校選択制にかかる希望調査結果を郵送にて通知しますので、内容のご確認をお願いします。また、希望調査票の一次集計結果については、11月14日(木)に大正区ホームページにて公表を予定しています。 なお、希望調査結果をご確認いただいたうえで希望校を変更されたい場合は、変更受付期間中、1回に限り希望校を変更することができま…
-
健康
保健・福祉・健康
●ノロウイルスにご注意 これからの季節はノロウイルス食中毒が多発します。ノロウイルスは非常に感染力が強く、特に保育所や高齢者福祉施設での注意が必要です。おう吐・下痢・腹痛・発熱などの症状がある場合は早めに受診し、食品を直接扱う作業は避けましょう。 ▽予防方法 ・調理前・食事前・トイレ後は石けんで2回の手洗い。 ・カキ等の二枚貝は中心部まで加熱する。 ・おう吐物などは塩素系漂白剤で処理する。(アルコ…
-
くらし
おめでとうございます
15年以上にわたって継続して地域又は職域のスポーツ・レクリエーションの指導を献身的に行い、市民体育の振興に顕著な成果をあげたことが認められ、この度受賞された大正区民の方を紹介します。 ・令和6年度 市民体育功労者表彰 大正区スポーツ推進委員協議会 会計 中田緑(なかだみどり)様 問合せ:地域協働4階40番 【電話】06-4394-9743
-
イベント
大正区イベントニュース
●大正EXPO 大正オクトーバーフェスト2024 日時:11月10日(日)10時00分~16時00分 場所:大正区役所周辺 詳細は本紙8面へ 問合せ:庶務5階50番 【電話】06-4394-9975 ●大正ヨリドコマルシェ・秋の拡大版 11月はヨリドコ大正メイキン7周年記念。ぜひ遊びにきてください。 日時:11月16日(土)、17日(日)両日11時00分~17時00分 場所:ヨリドコ大正るつぼんa…
-
イベント
イベント・講座-1-
●福祉まつりきらめきパーティー2024 誰もが元気で安心して暮らせるまちづくりをめざして、福祉施設やボランティアが協力して開催します。模擬店やゲームコーナー・舞台発表など、楽しい催しが盛りだくさんです。 日時:11月9日(土)10時00分~13時00分(雨天決行) 場所:大正区ふれあい福祉センター(小林西1-14-3) 問合せ:大正区社会福祉協議会 【電話】06-6555-7575 ●中泉尾小学校…
-
イベント
イベント・講座-2-
●手作りおやつクッキング参加者大募集 みんなでほかほかの手作りおやきを作って試食しましょう 日時:12月11日(水)15時00分~16時30分 場所:大正区役所3階302会議室・栄養指導室 対象:大正区内在住の4歳以上小学校6年生以下の子どもと保護者 定員:9組(先着) 費用:1人100円 内容:調理実習・試食・栄養のお話 持ち物:エプロン、三角巾・バンダナ等、マスク、手ふき用タオル、食器用ふきん…
-
健康
健康コラム
●11月14日は世界糖尿病デーです 糖尿病の患者さんは年々増加しています。糖尿病は痛み・倦怠感などの自覚症状が少ないことからも、治療につながらないことが多いと言われています。しかし、糖尿病が進行すると、失明や透析が必要になる等の合併症を引き起こし、死に至る場合もあり、予防と早期発見が重要です。 ▽糖尿病になるリスクが高いもの ・肥満(BMI25以上)・高血圧・飲酒(1日1合以上飲む)・喫煙・親族に…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等-1-
要予約の検診等は定員になり次第締め切ります。詳しくは担当までお問い合わせください。 ●特定健康診査 ※取扱医療機関でも受診できます 対象: ・40歳~74歳の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療保険加入者 日時:11月23日(土)9時30分~11時00分 費用:無料 内容等:生活習慣病に関する血液・尿の検査、血圧測定、医師による診察等 必ず、被保険者証と受診券をお持ちください。 ●結核健診 注 大…
-
健康
大正区保健福祉センターで実施する各種健診・教室等-2-
●プレパパ・プレママレッスン(妊婦教室) ※要予約 対象:妊娠5か月以降の妊婦とその家族 ・日時:11月11日(月)・1月6日(月)13時30分~15時30分 費用:無料 内容等: ・助産師の話 ・沐浴体験 ・歯科健診 ・赤ちゃんの着替え体験 ・妊婦疑似体験 ・日時:11月11日(月)13時30分~15時30分 費用:無料 内容等: ・保健師の話 ・妊娠中の栄養の話 ・赤ちゃんの着替え体験 ・沐浴…
-
くらし
各種専門相談 -1-
無料・秘密厳守 ●ごみ分別相談およびフードドライブ 日時:毎月第2月曜日 11月11日(月) 13時30分~15時00分 場所:大正区役所2階 大正区民ギャラリー 問合せ:環境局 西部環境事業センター 【電話】06-6552-0901 【FAX】06-6552-1130 ●ひとり親家庭相談(就業支援・離婚前相談等も含む) ※要電話予約 日時:毎週火曜・木曜(祝日を除く) 10時00分~17時00分…
-
くらし
各種専門相談 -2-
●犯罪被害者等支援のための総合相談 日時:土日・祝・年末年始を除く9時00分~17時30分 場所:市民局人権企画課(大阪市役所4階) 問合せ:市民局人権企画課(市役所4階) 【電話】06-6208-7489 【FAX】06-6202-7073 ●借金問題解決のための日曜無料相談会 ※要電話予約 借金問題にお悩みの方は、この機会にぜひご相談ください。(弁護士による面談) 日時:12月1日(日)10時…
-
くらし
今月の特集-1-
【高齢者の暮らしを支える相談窓口 地域包括支援センターです(相談無料・秘密厳守)】 最近物忘れが気になる・今は元気だけど、頼れる子どもがいない・病気になったらどうしよう・一人暮らしは不安、気にかけてくれる人はいるのかな?・隣の家のおじいちゃんの様子が前とちがう・介護のサービスを使いたい、など困りごとありませんか? ●日常生活の困りごとについては地域包括支援センターへご相談ください ・65歳以上の高…
-
くらし
今月の特集-2-
●11月は児童虐待防止推進月間です すべての子どもが笑顔で暮らせる社会に 重大な児童虐待ゼロをめざしています 近年、虐待により子どもの尊い命が奪われる事件が後を絶たず、深刻な社会問題になっています。虐待を未然に防ぐためには、周囲の大人が見守り、子どもが出すエスオーエスに気づくことが大切です。 ▽子育てについてひとりで悩まないで専門家にご相談ください (保健師、保育士、子育てコンシェルジュ、家庭児童…
-
イベント
大正消防署解放デー2024
日時:12月1日(日)10時00分~12時30分(12時00分受付終了) 場所:大正消防署(小林東3-5-16) イベント内容: ・消防隊による訓練展示 ・ジュニアレスキューチャレンジ ・はしご車乗車体験 ・ミニ消防車の展示 ・記念撮影 ・煙テントによる煙中避難体験 はしご車乗車や煙中避難などの体験を通じて、災害への日頃のそなえを考えるイベントとなっています。これら以外にも、スタンプラリーや避難所…
-
イベント
大正ニュース
●大正EXPO 大正オクトーバーフェスト2024 の開催日等を変更します 衆議院議員総選挙等の実施に伴い、大正エキスポ 大正オクトーバーフェスト2024 の開催日等を変更します。詳しくはホームページをご覧ください。 ▽大正EXPO 大正オクトーバーフェスト2024 日時:11月10日(日)10時00分~16時00分(雨天決行・荒天中止) 場所:大正区役所周辺 出演アーティスト: ・エーデルワイスカ…
-
くらし
大正図書館からのお知らせ
●(図書展示)高倉健、菅原文太没後10年 展 俳優高倉健と菅原文太が平成26(2014)年11月に亡くなってから今年で10年となることから、二人に関する本を集めて展示・貸出します。 期間:11月1日(金)~11月30日(土) 問合せ:大正図書館 【電話】06-6552-1116 ●移動図書館 まちかど号巡回日 日時:11月14日(木)(12月は運休します) 場所:10時30分~11時10分 平尾公…
-
くらし
大正警察署からのお知らせ
●大阪府警察官採用募集のご案内(令和7年3月に高等学校を卒業見込みの方のみ対象) ▽一般選考(インターネット申し込みのみ) 申込受付期間:11月1日(金)~22日(金)(最終日は17時まで) ▽自己推薦方式(郵送申し込みのみ) 申込受付期間:11月1日(金)~22日(金)(当日消印有効) 受験申込書等:府警ホームページからダウンロード(11月1日~) ▽大阪府警察官採用センター 【電話】0120-…
-
くらし
大正消防署からのお知らせ
●秋の火災予防運動 毎年11月9日から11月15日までの7日間は、秋の火災予防運動期間です。これからの 季節は、空気が乾燥し、暖房器具を使う機会も増えることから、火災が発生しやすくなります。 皆さん、今一度 火の用心 を意識して火災予防に努めましょう。 ▽令和6年度大阪市防火標語 「言うたやん 燃えたら消える 思い出も」 問合せ:大正消防署 予防担当 【電話】06-6552-0119
- 1/2
- 1
- 2