広報なにわ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月・4月は引越しのシーズン 来庁は混雑を避けて
3月・4月は引越しのシーズンとなり、住民情報の窓口が大変混雑します。 混雑緩和のため、郵送やオンライン、区役所以外でのお手続きもご検討ください。 適切な届け出を通じて区の人口を把握し必要な行政サービスを提供できるまちをめざしています ・混んでいるとき 休日明け・午後は特に ・空いているとき 午前中がおすすめ ■窓口に行かなくても手続きできます ◇証明書 住民票や印鑑証明など がほしい ・マイナンバ…
-
くらし
お知らせ(1)
■所得制限撤廃により対象となるかたへ、こども医療証を送付します こども医療費助成の所得制限撤廃により、こども医療証の交付申請をされたかたへ こども医療証をお送りします。こども医療証をお渡しするには、交付申請を行っていただく必要がありますので、まだお済みでないかたはご申請ください。 なお、申請したにもかかわらず3月末までに医療証が届かない場合は、お問い合わせください。お送りするこども医療証は4月1日…
-
くらし
お知らせ(2)
■浪速区日本語サポーターを募集しています 区内の市立小学校・中学校で、外国につながりのある児童・生徒に対して、日本語の指導の補助や、学校生活でのコミュニケーションのサポート、学習支援などをしていただくボランティア 有償 を募集しています。 ◇学校現場で特に求められているかた ・中国語・ベトナム語・ネパール語・フィリピン語・ロシア語などを話せるかた ・教員経験のあるかた など 注 サポートは原則日本…
-
くらし
お知らせ(3)
■3月31日に臨時日曜開庁を実施します 内容:引越しなどの手続きのために多くのかたが区役所を利用される年度末の日曜日に区役所を開庁し、転入・転出に関わる窓口業務を行います。 日時:3月31日 日曜日 9時~17時30分 注 3月24日 日曜日 は、定例の第4日曜日開庁を実施します。 ◇主な取扱業務 1 住民情報関係業務 ・出生・婚姻などの戸籍の届出 ・戸籍全部 個人 事項証明書 戸籍謄抄本 などの…
-
くらし
くらしの相談
内容:法律相談 定員 8名 組 先着 要予約 電話 日時:3月6日 水曜日・13日 水曜日・21日 木曜日・27日 水曜日、4月3日 水曜日 各13時~17時 場所:浪速区役所 問合せ:予約専用エーアイ【電話】050-1808-6070 予約受付 相談日の1週間前の12時より相談日前日の17時まで 24時間受付 注 1名 組 30分以内 相談後に弁護士が記録を作成する時間や入れ替わりの時間なども含…
-
イベント
オーキャット28周年記念 モルックパーク
無料 申込不要 人気のスポーツ モルック が体験できるイベントをオーキャット ポンテ広場で開催します モルックとは、木製のピンを倒して点数を競うフィンランド発祥のスポーツで、とても簡単なルールなので老若男女問わずどなたでもお気軽にお楽しみいただけます。ぜひご家族やご友人と一緒にご参加ください 内容:モルック体験・チーム対抗モルックバトル 日時:3月23日 土曜日 11時~16時 注 雨天の場合は同…
-
健康
健康
■最適な医療・介護サービスを受けるために役立つカード ええ ケアカード ええケアカードがあると、医療・介護サービス提供者が利用者の状況 病状・身体状況など をリアルタイムで共有・相談できるため、利用者は最適な医療や介護ケアを受けることができます。ぜひご利用ください ◇事業者の声 浪速区医師会 あなたは、浪速区内で病院、医科・歯科診療所、調剤薬局、ケアマネジャー、訪問看護師、ヘルパーなどのうち、2か…
-
健康
健診のお知らせ
種別:乳幼児健診 3か月児健診 実施日時 受付時間:3月13日 水曜日 9時~ 対象:令和5年10月27日~令和5年11月20日生まれのかた 費用:無料 場所:区役所3階 種別:乳幼児健診 3か月児健診 実施日時 受付時間:4月10日 水曜日 9時~ 対象:令和5年11月21日~令和5年12月22日生まれのかた 費用:無料 場所:区役所3階 種別:乳幼児健診 1歳6か月児健診 実施日時 受付…
-
健康
なでこちゃんの健康広場 ボリューム95
■ひきこもりって 病名ではありません。 対人関係を、結べない・結ぼうとしない、社会的な活動に、参加しない・参加できない状況を表す言葉です。 ・今は、50人に一人がひきこもり状態。誰にでも起こり得るんだよ。 ■なぜおこるの 仕事や学校をやめることがきっかけの人もいれば、何がきっかけかよくわからないこともあります。エネルギー 気力・体力・活力 が低下して、ほぼゼロになった時に起こるといえます。背景に …
-
講座
施設・募集・イベント
■歌の会 無料 要申込 先着順 講師の演奏に合わせて、童謡や懐メロ、歌謡曲などをみんなで楽しく歌いましょう。脳トレや歌体操も取り入れています。 日時:3月27日 水曜日 13時30分~15時 場所:浪速区老人福祉センター 対象:市内在住の60歳以上のかた 定員:20名 講師:臨床心理士 山田 富美子さん 持物:水分補給のための飲み物 申込:来館 10時~ または 電話 10時30分~ にて 注 3…
-
くらし
浪速図書館タイム
■3月開館カレンダー 開館時間:10時~19時まで 1日 金曜日、5日 火曜日、6日 水曜日、7日 木曜日、8日 金曜日、12日 火曜日、13日 水曜日、14日 木曜日、15日 金曜日、19日 火曜日、22日 金曜日、26日 火曜日、27日 水曜日、28日 木曜日、29日 金曜日 開館時間:10時~17時まで 2日 土曜日、3日 日曜日、9日 土曜日、10日 日曜日、16日 土曜日、17日 日曜日…
-
くらし
消防だより
■忘れてはいけない3月11日 新年早々に能登半島地震が、2011年3月11日には東日本大震災が起こりました。この出来事を絶対に忘れてはいけません。 歴史上有名な随筆家の かもの ちょうめい の 方丈記 には地震の恐ろしさ、また人々は地震の恐ろしさを風化してしまうことが語られています。当時の地震は 文治地震、津波の被害もありました。津波の様子を文章から抜粋すると、 海は傾きて陸地をひたせり と表現し…
-
くらし
警察だより
■サポート詐欺にご注意を サポート詐欺とは、パソコンやスマートフォンなどを利用中 ウイルスに感染しました まるまる番まで電話してください などの警告画面が突然現れ、表示された番号に電話をすると、ウイルス除去などのサポート費用を理由に、電子マネーカードの購入を要求され、現金などをだまし取られる手口です。 ◇防犯対策のポイント ・警告画面や警告音が出ても慌てず、警察や消費者ホットライン 1 8 8 …
-
くらし
3月号の特集
■企業かける地域団体かける学校 浪速区のまちづくり さまざまな取組みの一例をご紹介します 浪速区では、企業・地域団体・学校などとの連携により、子育て支援や減災、多文化共生などに取り組んでいます ・浪速区住みます芸人 チャイルドプリンス ラストオーダー織田 最近よく聞く 連携 協働 っていったい何なんやろう ・浪速区住みます芸人 チャイルドプリンス 北山水泳 浪速区では誰がどんなことに取り組んでるん…
-
子育て
子育て(1)
■浪速区公立幼稚園からのお知らせ ◇今年度途中入園申込み、来年度入園申込みの受付について 今年度と来年度ともに、定員に空きがある場合があります。 注 詳しくは、各幼稚園にお問い合わせください。 ◇未就園児対象の園庭開放について 注 詳しくは各幼稚園のホームページをご覧ください。 ・大阪市立にっとう幼稚園 こぐまクラブ 3月は園内行事の都合により、ありません。 場所:にっとう幼稚園 日本橋東3-2-…
-
子育て
子育て(2)
■公園あそび みんなで一緒にあそぼう 無料 申込不要 浪速区子ども・子育てプラザが、公園に遊びに行きます パラバルーンや絵本の読み聞かせなどを行います。動きやすい服装できてね 注 雨天中止の場合はホームページでお知らせします。 日時:3月6日 水曜日 10時30分~11時30分 注 状況により開催日及び内容を変更、中止する場合があります。 対象:0歳から就学前の乳幼児と保護者 場所:立葉町公園 立…
-
スポーツ
先着100名様ご招待 大阪エヴェッサ・浪速区民応援デー
要申込 先着順 ビー リーグ 大阪エヴェッサ を応援しよう 区内に在住・在勤・在学のかたは招待または優待で試合を観戦できます 席種:大人 スタンド自由一般 高校生 スタンド自由 アンダー25 招待:無料 大人・高校生 100名 小学生中学生 定員なし 注 小学生中学生は、大阪市小中学生招待より申込みください。 優待:大人・高校生 500円 別途手数料 220円 日時:4月17日 水曜日 19時5分…
-
くらし
わになろなにわ みんなでつながる地域の輪
地域福祉サポーター ■地域のさまざまな活動を紹介します 地域の見守り活動や各地域のさまざまな活動などを幅広くお知らせしている当コーナー。今月は 地域福祉サポーター です ◇地域福祉サポーターって、どんな人 浪速区では 健やかで人と人がつながるまち をつくることをめざしています。 そこで日頃からの見守り活動を通じて、引きこもりや地域社会からの孤立感を解消し、気軽に相談できる人が身近にいる 安心感 を…
-
子育て
令和5年度 大阪市青少年育成功労者表彰
地域において、多年にわたり青少年の健全育成に尽力・貢献した青少年功労者を表彰する令和5年度大阪市青少年育成功労者表彰が1月28日に実施されました。浪速区からは、個人表彰として浪速区こども連合協議会安全対策部長の杉本政隆さん、団体表彰としてなにわくこども連合協議会が表彰されました。おめでとうございます。 問合せ:区役所 市民協働課 教育・学習支援 【電話】6647-9743 【FAX】6633-82…
-
子育て
浪速区内の小学生がこどもポスターコンクールにおいて市長賞を受賞しました
児童の社会の一員としての自覚を養い、自ら進んで環境に配慮した行動を実践しようとする態度を育成することを目的とした、令和5年度 できることからやっていこう 買った食材は 使いきり 食べきり で食品ロス削減 こどもポスターコンクールにおいて、市立難波元町小学校4年内村 しょう さんが市長賞を受賞されました。おめでとうございます。 受賞作品については、市内3か所の施設で展示を行うほか、市内を走行するごみ…
- 1/2
- 1
- 2