きらり☆にしよど 令和7年3月号

発行号の内容
-
講座
近藤技研工業西淀川区民ホール 令和7年度講習会案内
あなたも始めてみませんか? 4月開講 ■月曜日 教室名:カラオケ(女性新曲) 時間:15:00~17:00 受講料:1,600円/月2回 ■火曜日 教室名:3B体操(大人) 時間:10:00~11:00 受講料:1,600円/月2回 教室名:書道(楷書) 時間:13:30~15:00 受講料:2,400円/月3回 教室名:カラオケ(女性新曲) 時間:13:30~15:30 受講料:1,600円/月…
-
イベント
区制100周年プレイベント にしよどがわシーサイド桜まつり
3/29(土) 西淀川区の隠れた桜の名所!淀川河川敷でキッチンカー、音楽、ヨガ、ウォーキング、タンデム自転車、アウトドア体験などを楽しみましょう! 日時:3月29日(土)11:00~15:00 場所:淀川右岸河川敷周辺(西島2丁目) ※西島水門より河口側 主催:福駅周辺活性化協議会 西淀川区制100周年記念事業実行委員会 ※お車でのご来場はご遠慮ください。 健康づくりのため、徒歩でのご来場を推奨し…
-
くらし
こちらは防災担当です
■各地域で防災訓練が実施されました! 11月から12月にかけて、西淀川区内の全地域で防災訓練が実施されました。11月の第3日曜日である17日には9地域が津波避難と避難所の開設を中心とした訓練を、そのほかの地域では個別の日程で、それぞれ工夫した訓練を実施しました。香簑地域と出来島地域では、小学校と地域が合同で、消防署等のご協力をいただき水消火器・可搬式ポンプ体験等の訓練を行うなど、地域と学校の繋がり…
-
講座
Let’s!生涯学習 いつでも♪だれでも(ハート)
■川北小学校 生涯学習ルーム ◇メニュー紹介「元気手話コーラス」 参加しているメンバーさんの感想を紹介します ・月1回の練習では休憩時お茶をし、みんなが元気で集うのが楽しみです。 ・楽しく手話を学べ、情報交換もでき、良い仲間に恵まれて、幸せな時間を過ごさせてもらっています。 ・勤務先の聴覚障がいの方と話がしたくて、手話を習い始めました。曲に合わせて覚えるのが大変ですが、楽しくて仕方がありません。練…
-
くらし
西淀川区長だより
(マーク)NISHIYODOGAWA(※本紙参照) (SDGsマーク) 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう ■〔防災力No.1のまち〕を目指して~旅行業界との企業連携を積極的に進めていきます~ 去る1月21日、西淀川区は「株式会社阪急トラベルサポート」と、防災・減災を基軸とする包括連携協定を締結しました。 同社は、阪急交通社グループを構成する中心的企業で、幅…
-
くらし
3月に~よんカレンダー
詳しくは本紙各掲載面をご覧ください。 本紙紙面に掲載のないものは、下記までお問合わせください。 (数字)…掲載面 (要)…要予約 3/1(土) 2(日) 3(月) 4(火) ▲地域生活向上教室(要) [5]一般精神保健福祉相談(要) 5(水) 6(木) [5]法律相談(要) [5]行政相談 [5]結核健診 7(金) [5]司法書士相談 [12]区役所開庁時間延長 8(土) 9(日) [6]大野川緑…
-
その他
その他のお知らせ(きらり☆にしよど 令和7年3月号)
■西淀川区広報紙 きらりにしよど No.346 KIRARI NISHIYODO 令和7年(2025年)3月1日発行 ■西淀川区マスコットキャラクターに~よん(※本紙参照) ■区役所代表電話番号 【電話】06-6478-9986 ご用の担当がわからないときは代表電話へおかけください。 ■西淀川区公式LINE LINEでラクラク区内の情報ゲット! QRコード(※本紙参照) ■にしよどこそだてほっとえ…
- 2/2
- 1
- 2