広報ひがしよどがわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
あなたのまちの地域福祉コーディネーター
「あ、お困りかも…」その気づきを聞かせてください 困りごとの相談や支援が必要な人への見守り体制を築くために、地域のアンテナ役・パイプ役(つなぎ役)として、各種団体や専門職、ボランティアと連携して、地域福祉活動の推進を図ります。 ■困りごと・悩みなど ・高齢の一人暮らしで不安 ・障がいがあっても気軽に出かけたい ・閉じこもりがち ・子育ての悩み ・近所で気になる人が住んでいる など ↓ 相談 ■地域…
-
くらし
手続き
■「国民健康保険料のための所得申告書」の提出をお願いします 国民健康保険料の計算及び軽減判定のために、収入のない方や市・府民税申告が不要な方を含め、すべての加入者の所得状況を把握する必要があります。(所得の不明な方がいる場合は、軽減・減免を受けられません。) そのため、前年の所得を申告されていない方のいる世帯へ、「国民健康保険料のための所得申告書」を7月に送付していますので、所得申告書の提出を必ず…
-
イベント
まちづくり・にぎわい
■第50回東淀川区民まつりの開催場所が決まりました! 10月14日(月・祝)に区民まつりが東淀川区役所、東淀川消防署、多幸公園などで開催されます。区民まつりの詳細は、区役所HPや掲示板などで随時お知らせします。区民の皆さんのご参加をお待ちしております。 問合せ:地域1階9番 【電話】06-4809-9734
-
子育て
子育て・教育
■「高校等進学説明会」を開催します! 無料 申込不要 公立・私立高等学校などが参加します。学校ごとのブースを設置し、教育方針・特色・入試・学校生活・卒業後の進路などをご説明します。 日時:8月31日(土)9:30~12:00/13:00~15:30(最終受付15:00) ※12:00~13:00は受付不可 場所:区民ホール(区役所3階) 対象:生徒・保護者など関心のある方 主催:東淀川区PTA協議…
-
健康
健康
■健康掲示板 ▽特定健康診査・後期高齢者医療健康診査 無料 予約不要 日時:8月24日(土)9:30~11:00 場所:区役所出張所(東淡路4-15-1) 持ち物:受診券・保険証 対象:国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方 ▽結核健診 無料 予約不要 日時:8月15日(木)10:00~11:00 場所:保健福祉センター(区役所2階) 対象:15歳以上の方 ※令和7年3月31日時点の年齢…
-
くらし
安全まちづくり
■台風(風水害)に備えましょう 台風は強さと進路によっては大きな被害をもたらすため、台風情報などに注意して、事前に備えることが大切です。十分な備えで被害を最小限に抑えましょう。 ▽日頃からの備え ・停電に備え、懐中電灯や電池を準備しておきましょう。 ・飲料水・災害用トイレの準備をしておきましょう。 ・断水などに備え、生活用水を準備しておきましょう。 ・排水溝などが詰まっていないか点検しましょう。 …
-
くらし
施設からのお知らせ
■大阪経済大学 ▽経営学部主催セミナー 無料 要申込 日時:9月4日(水)16:30~19:00 内容:どうなる不動産市場-展望と課題- 場所:大阪経済大学大隅キャンパス ▽親が知っておくべきこと、シェアしませんか?~新しい時代を、よりよく生きるために~ 無料 要申込 日時:9月28日(土)11:00~12:00 内容:数字とグラフはウソをつく!?-もう騙されない!データの見方と利用法を学ぼう- …
-
くらし
クーリングシェルターの運用を開始します
運用期間:7月11日(木)~10月23日(水) 熱中症特別警戒アラート発表時に、暑熱から避難できる「クーリングシェルター」を指定します。((本紙)7面に関連記事) 施設名:ウエルシア薬局東淀川豊里店 住所:豊里2-25-12 施設名:東淀川区役所 住所:豊新2-1-4 施設名:東北環境事業センター 住所:上新庄1-2-20 施設名:東淀川図書館 住所:東淡路1-4-53 施設名:ウエルシア薬局東淀…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます!(1)
専門家による各種相談日:8月1日〜9月30日 無料 秘密厳守 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日:8月1日・8日・22日(木)、9月5日・12日・19日・26日(木)13:00~17:00 ※予約は相談日1週間前の正午から相談日前日の17:00まで受付 予約・電話・問合せ:予約専用電話(自動音声案…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます!(2)
■区役所の人権相談窓口 区役所で実施 相談日:月~金9:00~17:30 ※土・日・祝・年末年始を除く 予約・電話・問合せ:地域1階9番 【電話】06-4809-9734【FAX】06-6327-1970 ■人権擁護委員による人権相談 相談日:8月6日(火)9月3日(火)13:00~15:30 場所:社会福祉法人水仙福祉会 水仙の家1階(小松1-12-10) 予約・電話・問合せ大阪法務局人権擁護部…
-
くらし
あなたのまちの地域福祉コーディネーター よりそい、つなぐ支え合いの地域づくりを(1)
小松地域 地域福祉コーディネーター 岩田佐和子(いわたさわこ)さん 東井高野地域 地域福祉コーディネーター 白坂吉康(しらさかよしやす)さん ■身近なアンテナ役・パイプ役として 17地域の各拠点で地域の皆さんを支援 岩田さん:私たち地域福祉コーディネーターは、社協(社会福祉協議会)の職員として活動する“地域の皆さんに最も近い”相談窓口です。私が担当する小松地域を含め、東淀川区では現在17地域で会館…
-
くらし
あなたのまちの地域福祉コーディネーター よりそい、つなぐ支え合いの地域づくりを(2)
◆地域福祉コーディネーターの活動場所はこちら 地域名:東井高野 コーディネーター:白坂(しらさか) 活動場所:東井高野連合集会所 連絡先:【電話】080-5145-6104 活動日:月・水13:00~16:00 地域名:井高野 コーディネーター:坂本(さかもと) 活動場所:井高野福祉会館 連絡先:【電話】090-3766-6762 活動日:月・木10:00~13:00 地域名:大隅東 コーディネー…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和6年8月号)(1)
■広報ひがしよどがわ つながる、広がる、好きになる 2024年(令和6年)8月号 No.339 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区キャラクター「こぶしのみのりちゃん」 区の面積:13.27平方キロメートル 区の人口:176,453人 区の世帯数:103,198世帯 (令和6年7月1日現在推計) (EXPOロゴ) ■発行 東淀川区役所 〒533-8501 大阪市東淀川区豊新2-1-4 …
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和6年8月号)(2)
■市政・区政に対するご意見・ご要望は、広聴相談3階32番(【電話】06-4809-9683【FAX】06-6327-1920) 区役所正面玄関に、「市政・区政へのアイデア区長への提案・意見箱」を設置しています。 「東淀川区 ご意見・ご要望」検索 ■救急車を呼んだ方がいい?病院に行った方がいい? 迷った時は 救急安心センターおおさか #7119(24時間365日)または【電話】06-6582-711…