広報ひがしよどがわ 令和6年12月号

発行号の内容
-
その他
表紙
■歳末警戒実施中!! STOP!特殊詐欺!交通事故! 特殊詐欺被害額が昨年より増加!!他人事ではありません! 命を守るために自転車に乗る時は大人も子どももヘルメットを! (SDGsロゴ) 11.住み続けられるまちづくりを 詳細は(本紙)8面へ ■安全・安心の年末年始を迎えるために、みんなが今できることを ▽火の元は必ずチェック! 忙しい時期は油断やうっかりから火災が発生します。外出時や寝る前には、…
-
くらし
手続き
■マイナンバーカードの申請手続きをお手伝いします 予約不要 写真撮影無料 手ぶらOK 区役所区民ホールで出張申請サポート! 日時:12月9日(月)10:00~16:00 場所:区民ホール(区役所3階) ・毎月行政関係施設で実施中 ※カードをお持ちの方には健康保険証の利用申込もサポートします。 問合せ:大阪市マイナンバーカード 出張申請サポート窓口訪問型出張申請受付サービスコールセンター 【電話】0…
-
くらし
まちづくり・にぎわい
■「マチミラ★創造塾」受講生募集中!! 無料 まちの未来を考える「マチミラ★創造塾」を開催します。各回、テーマに精通する講師が担当します。未来に繋がる次の1歩を仲間と一緒に踏みだしませんか? ▽第1回 12月23日(月)19:00~21:00 まちなか空き家活用術 ▽第2回 1月7日(火)19:00~21:00 写真整理アドバイザーに聞くアナログ写真整理術 ▽第3回 1月21日(火)19:00~2…
-
子育て
子育て・教育
■第8回 東淀川区中学生食パンデコグランプリ 参加者募集 食パンと家にある食材を使った朝食レシピを募集します。申し込みいただいたレシピの中から一部、区内のパン屋さんで一定期間の商品化を予定しています。 日時:3月16日(日)10:00~ 場所:大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学 調理室 対象:区内在住・在学の中学生 定員:1チーム1~3名 締切:1月14日(火)まで 問合せ:子育て・教育1階12番 【…
-
健康
健康
■[保健師の健康一口メモ]冬の感染症予防を! インフルエンザウイルスや風邪症候群の原因となるウイルスなどは、乾燥と低温に強く、湿潤と高温に弱い傾向にあるため、冬はウイルスにとって最適な環境となります。 そんな冬の感染症を予防するには、手洗いや咳エチケットなど、普段からの感染症対策が重要です。一人ひとりが正しい知識をもって予防し、感染を広げないようにしましょう。 ●手洗いのタイミング 食事や調理の前…
-
くらし
施設からのお知らせ
■東淀川区民会館(〒533-0023 東淡路1-4-53) ▽みそづくり講習会 要申込 無添加のお味噌を作ります。 日時:3月6日(木)・7日(金)・8日(土)・13日(木)・14日(金)・15日(土)・20日(木・祝)・21日(金)・22日(土)・23日(日) (1)午前の部…11:30〜 (2)午後の部…14:00〜 定員:各回6名(期間中1人1回限定、定員を超えた場合は抽選) 持ち物:エプロ…
-
くらし
その他
■シェアサイクル等を使えば移動の範囲も選択肢もグ~ンとひろがる ▽シェアサイクル等とは… 複数の駐輪スペースからなるポートが設置され、ポートにおいて電動アシスト自転車や、電動キックボードに乗車しポートに返却するサービスです。 大阪市24区では、大阪・関西万博を見据え、来街者の回遊向上性をめざすとともに、シェアサイクル等が生活圏をともにする隣接区における相互移動の利便性向上、CO2削減、放置自転車対…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(1)
専門家による各種相談日:12月1日〜1月31日 無料 秘密厳守 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日:12月5日・12日・19日・26日(木)・1月9日・16日・23日(木)13:00~17:00 ※予約は相談日1週間前の正午から相談日前日の17:00まで受付 予約・電話・問合せ:予約専用電話(自動…
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(2)
■人権擁護委員による人権相談 相談日:12月3日(火)1月7日(火)13:00~15:30 場所:社会福祉法人水仙福祉会 水仙の家1階(小松1-12-10) 予約・電話・問合せ:大阪法務局人権擁護部第一課 【電話】06-6942-1489【FAX】06-6943-7406 ■犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 相談日:月~金9:00~17:30 ※土・日・祝・年末年始を除く 予約・電話・問合せ:…
-
くらし
歳末警戒実施中! STOP!特殊詐欺・STOP!交通事故(1)
■撃退のカギは「固定電話」対策!「詐欺の電話を受けない」工夫をしましょう 大阪府東淀川警察署 生活安全課 防犯保安係 警部補 ●「お金が戻る+ATM=詐欺」です 投資詐欺やロマンス詐欺も増加中! オレオレ詐欺などに代表される特殊詐欺の手口が巧妙化しています。区内においても特殊詐欺の被害が後をたたず、令和6年の被害件数は9月末現在で23件、被害総額は約3,900万円と深刻です。中でも多いのが、高齢者…
-
くらし
歳末警戒実施中! STOP!特殊詐欺・STOP!交通事故(2)
■自転車事故が区内で多発中!! ヘルメットを着用して命を守りましょう 大阪府東淀川警察署 交通課 交通指導係 巡査長 ●自転車事故率が府下ワースト! 区内の通り慣れた道こそ要注意 区内では、昨年に比べて交通事故件数は減少しているものの、死亡事故に直結する重傷事故が増加しています。中でも、自転車事故の割合が約49%と高く、自転車が第一当事者(過失が最も大きい者)となる割合が約36%と、大阪府下で最も…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和6年12月号)(1)
■広報ひがしよどがわ つながる、広がる、好きになる 2024年(令和6年)12月号 No.343 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区創設100周年記念ロゴマーク 東淀川区は令和7年4月1日に区創設100周年を迎えます! 区の面積:13.27平方キロメートル 区の人口:176,571人 区の世帯数:103,503世帯 (令和6年11月1日現在推計) (EXPOロゴ) ■発行 東淀川区役…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和6年12月号)(2)
■救急車を呼んだ方がいい?病院に行った方がいい? 迷った時は 救急安心センターおおさか #7119(24時間365日)または【電話】06-6582-7119 ■市の制度や手続き、市のイベント情報に関するご案内などは 大阪市総合コールセンターへ(年中無休8:00~21:00) 【電話】06-4301-7285【FAX】06-6373-3302 「なにわコール」検索 ■学校支援ボランティア人材バンクの…