広報ひがしよどがわ 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
区創設100周年記念 第44回 東淀川区みんなの健康展 めざせ100歳!食で健康の三つ星 ・同時開催 食育展 入場無料 日時:10月18日(土)13:00〜16:00(入場12:30~) ※当日11:00時点で暴風警報、もしくは特別警報発表の場合は中止します。 場所:東淀川区役所・区民ホール(区役所 3階) ■講演「中華と健康」 時間:13:15~14:00 「中国菜エスサワダ」総料理長 澤田 州平(さわだ しゅうへい)氏 2016年大阪市内に「中国菜...
-
その他
区創設100周年記念事業 100周年記念東淀川クイズ Q 区のマスコットキャラクター「こぶしの みのりちゃん」は東淀川区創設〇周年の節目を記念して誕生しましたが、それは何年でしょうか? ※答えは〔本紙4面〕にあります (1)50周年 (2)60周年 (3)70周年 (4)80周年 ヒント:みのりちゃんをよ~く見ればわかるかも…? 問合せ:総合企画 3階32番 【電話】06-4809-9683
-
くらし
手続き ■国民健康保険資格確認書の交付について 令和6年12月2日から、従来の保険証は新たに発行されなくなり、保険証利用登録をされたマイナンバーカード(以下「マイナ保険証」といいます。)を基本とする仕組みに移行しましたが、マイナ保険証をお持ちでない方や資格確認書の交付申請をされた方には、資格確認書を10月中に転送不要の簡易書留郵便で送付します。簡易書留郵便はポストには投函されませんので、配達時にご不在の場...
-
くらし
まちづくり・にぎわい ■令和7年「国勢調査」の回答はお済みですか? 国勢調査の回答期限は10月8日(水)までです! 国勢調査は「日本に住む人や世帯」について知ることで、生活環境の改善や防災計画など私たちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられる大切な調査です。回答がまだお済みでない方は、9月中旬以降に各世帯にお配りした調査書類をご確認のうえ、インターネットまたは紙の調査票の郵送によりご回答ください。 ※確認状「調査...
-
子育て
子育て・教育 ■リアルベビー人形で育児体験しませんか? ・無料 ・要申込 初めての子育ては、ワクワクやドキドキでいっぱい。「赤ちゃんが泣き止まなかったらどうしよう…」「産後のお母さんの負担を減らしたい!」と思っているお母さんの周りの方、みんなで一緒に育児体験をしてみませんか?ご参加お待ちしています! 申込みはこちら ※二次元コードは本紙参照 ▽お世話体験してみよう ・助産師の話 ・リアルベビー(お世話をすると泣...
-
健康
健康 ■健康づくり教室 ・無料 ・要申込 普段から薬を使っている方、めったに薬を使わない方。そのお薬の使い方はあっていますか?「くすりとリスク」は表裏一体。知っているようで意外と知らないお薬、薬局のお話をします。 日時:10月9日(木)14:00〜 場所:東淀川区医師会館 3階講堂(豊新2-3-7) 演題:「知っているようで知らない?お薬のはなし」 定員:30名(先着順)(マスク着用) 問合せ・申込:東...
-
健康
保健師の健康一口メモ ■乳がんの早期発見をしよう! 乳がんは女性のがんの中では最も多いがんで、9人に1人がかかると言われています。 30歳代から増え始めますが、40歳代後半~60歳代後半の罹患率が高い傾向があります。 (参考:国立がん研究センターがん情報サービス:2.がんの罹患3)がんに罹患する確率~累積罹患リスク(2020年データに基づく) ▽ブレスト・アウェアネスとは? 自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房を...
-
くらし
安全まちづくり ■秋の全国地域安全運動期間(10月11日~10月20日) 10月11日(土)から10月20日(月)は秋の全国地域安全運動期間です! また、10月8日(水)14:00から区民ホール(区役所 3階)で防犯大会を開催します。防犯大会では功労者表彰や太鼓集団烈火による和太鼓の演奏を予定しています。 どなたでも来場可能ですので、ぜひご来場ください。防犯意識の向上を図りましょう! 問合せ: 安全まちづくり 1...
-
イベント
施設からのお知らせ ■大阪広域環境施設組合 東淀工場 ▽ごみ焼却工場オープンデー ・入場無料 ・申込不要 日々、東淀川区で回収されたごみがどのように処理されているのか、実際に見ることができるイベントです。また、ショベルローダー乗車体験や缶バッジ作りなどができます!ぜひこの機会に、ごみ焼却工場を見学してみませんか! ※フリーマーケットの開催はありません。 日時:10月11日(土)10:00~16:00(最終受付は15:...
-
くらし
その他 ■J:COM出張スマホ講座 ・無料 ・要予約 日時: ・LINE編…10月29日(水) 11月11日(火) ・生成AI編…10月30日(木) 11月13日(木) 〔午前の部〕10:00~12:00 〔午後の部〕14:00~16:00 場所:区役所 定員:各15名 申込:各講座1開庁日前まで電話にて受付 問合せ:総合企画 3階32番 【電話】06-4809-9683 ■日曜法律相談 ・1組30分以内...
-
その他
100周年記念東淀川クイズの答え (4)80周年 こぶしのみのりちゃんは8粒のこぶしの実からなり、東淀川区誕生80年と、末広がりの「八(はち)」を意味しています。
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます! 専門家による各種相談日(1) 専門家による各種相談日:10月1日〜11月30日 ・無料 ・秘密厳守 体調不良とお見受けされる場合は相談をお断りすることがあります。 ■弁護士による法律相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日: 10月2日(木)・9日(木)・16日(木)・23日(木) 11月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木) 13:00~17:00 ※予約・変更・キャンセルは相談日1週間前の正午か...
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます!専門家による各種相談日(2) ■社会保険労務士による相談 区役所で実施 1組30分以内 予約不要 相談日: 10月22日(水) 11月26日(水) 13:00~16:00 相談内容:年金や労働問題、職場トラブルなどに関する相談 予約・電話・問合せ:大阪府社会保険労務士会 【電話】06-4800-8188(月~金9:00~17:30) ■就労相談 区役所で実施 1組30分以内 事前予約制 相談日: 10月8日(水)・22日(水)...
-
くらし
その問題、専門家が一緒に考えます!専門家による各種相談日(3) ■犯罪被害者等支援のための総合相談窓口 相談日:月~金 9:00~17:30 ※土・日・祝・年末年始を除く 予約・電話・問合せ:市民局人権企画課(市役所 4階) 【電話】06-6208-7489【FAX】06-6202-7073 ■ひとり親家庭サポーターによる相談 区役所で実施 事前予約優先 相談日:毎週火・水・木・金曜 9:15~17:30 ※祝・年末年始を除く 相談内容:就業など、ひとり親家庭...
-
健康
医師会 歯科医師会 薬剤師会 三師会の先生方にお聞きしました!食と健康を知ろう! ■東淀川区医師会 辻 正純(つじ まさずみ)会長 ◇老後の人生を健康で楽しむために!食生活と運動で生活習慣病を予防 人生100年時代の課題は、自分の足で歩き、自分の口で食べられる「健康寿命」をいかにのばすか。しかし、食生活や運動不足による生活習慣病が増加しているのも事実です。もともと塩分摂取量の高い日本人に、脂肪分や糖分の多い欧米食が普及したことで、高血圧に加えて、脂質異常症や糖尿病が増加し、QO...
-
イベント
区創設100周年記念 第44回 東淀川区みんなの健康展 めざせ100歳!食で健康の三つ星 同時開催 食育展 東淀川区は創設100周年を迎え、この先100年のさらなる飛躍と発展に向け、どなたでも健康づくりに取り組んでもらえるよう、健康と食をテーマにしたイベントを開催します。 ■フッ化物 塗布 対象:3歳~小学6年生〔無料〕 ・噛むカムチェック ■相談 ・健康相談 ・歯科相談 ・お薬相談 ・在宅医療 ・もの忘れ相談 ■展示 ・歯科技工物展示 ・生活習慣病予防献立 ・食育展示コーナー など ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年10月号)(1) ■広報ひがしよどがわ HigashiYodogawa あなたに もっと あなたと もっと 2025年(令和7年)10月号 No.353 発行日:毎月1日(4月号は3月31日) 東淀川区創設100周年記念ロゴマーク 東淀川区は令和7年4月1日に区創設100周年を迎えました! ■区の面積:13.27平方キロメートル 区の人口:177,809人 区の世帯数:105,474世帯(令和7年9月1日現在推計)...
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしよどがわ 令和7年10月号)(2) ■区役所でお手続きの際は、ぜひマイナンバーカードをお持ちください! マイナンバーカードを活用して、申請書の記入の手間を省くことができます。(一部対応していない申請書があります) ・区役所窓口受付予約 ・混雑状況の確認 ■10月7日(火)は東淀川区「見まもるデー」 地域の子どもは地域で守り、子どもが安心して暮らせるまちづくりを推進しましょう! ■「広報ひがしよどがわ」は毎月1日(朝刊が休刊の場合は翌...
