広報いくの 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
子育て
■ウェルカムベビースクール(妊婦教室) 無料 妊娠・出産・産後の健康管理や育児に関するお話をします。出産に向けての準備をしながら、楽しく交流しましょう。(月1回の全3回コース・どの月からでも参加可) 日時:12月17日(火)14:00~16:00(受付13:40~) 場所:区役所 2階集団検診室 対象:区内在住の妊婦及びその配偶者(パートナーの方も参加可能) 内容: 安産に向けて今からすぐにできる…
-
くらし
学び
■生涯骨太クッキング メタボ予防からフレイル予防へ 要申込 加齢に伴い食欲が低下し、料理を作る意欲も減退していくため、高齢者の低栄養・フレイル(高齢者の虚弱)が問題となっています。 この教室で、料理の楽しさを知り、ご自身の健康づくりを始めてみませんか。 日時:令和7年1月30日(木)10:00~13:00(受付9:45~) 場所:区役所 2階栄養講習室・集団検診室 対象:区内在住の65歳以上の方 …
-
健康
健康・福祉
■いくみんのつどい(地域生活向上教室) 無料 要申込 統合失調症等の精神疾患のある方が、生活習慣を整え、健康管理やコミュニケーションのスキルを身につけ、地域で自分らしく安定した生活ができることを目的に行っています。(毎月第3月曜日13:30~15:30) 日時:12月16日(月)13:30~15:30 場所:区役所2階集団検診室 対象:統合失調症等の精神疾患を治療中の方 申込み:来庁もしくは電話に…
-
健康
区役所で実施するがん検診・骨粗しょう症検診・結核健診等
■大阪市がん検診は検査費用の約90%を大阪市が助成しています 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証をお持ちの方、市民税非課税世帯の方などは無料。くわしくは問合せまで。 予約:電話、来庁または「大阪市行政オンラインシステム」で予約してください。(予約受付は、定員になり次第終了します。) 〔期間限定〕 がん検診を受けてアスマイルポイント1,000円相当プレゼント(本紙二次元コード参照) 内容:大腸が…
-
健康
いくみんカラダ通信
■年末年始の飲酒に注意!! 急性アルコール中毒による救急搬送は歓送迎会や年末年始の時期に多くみられ、搬送者の中には死亡した例もあります。近年搬送者数が最も多かった2019年は大阪で6,713件。年代では20代が最も多く、男女比は半々でした。 20歳代の人数が抜きんでて多い理由として、経験の浅さから自分の適量が分からず、無謀な飲酒をしてしまうことなどが考えられます。 一緒に飲んでいる周りの人も、節度…
-
くらし
お知らせ
■防災テラス 無料 家庭での災害の備えやペットの災害対策など、身近な防災について毎月テーマを変えてわかりやすくお話します。 ◇今月のテーマ「ペットの災害対策」 日時:毎月第4水曜日12月25日(水)15:00~15:20 場所:区役所1階検診スペース 対象:どなたでも 定員:20名程度 問合せ:区役所地域まちづくり課 4階44番 【電話】06-6715-9022【FAX】06-6717-1163 …
-
くらし
各種無料相談 先着順
お気軽にご相談ください ◆法律相談 要予約 日時:12月10日・17日・24日いずれも火曜日 13:00~17:00(1組30分) ※相談後の記録作成時間や入れ替わり時間なども含む 場所:生野区役所 定員:第2火曜24組、第3・4火曜16組 予約:【電話】050-1808-6070(AI電話による自動案内) 相談日の前週火曜日(祝日の場合はその前の開庁日)の12:00~相談日前日の17:00まで(…
-
くらし
生野区成人の日 二十歳(はたち)のつどい ~おめでとう!二十歳の門出~ 記念式典
輝かしい未来へ向かう皆さんの新たな門出をお祝いして、「生野区成人の日二十歳のつどい」を開催します。 日時:1月12日(日)11:00~(開場10:30) 成人の日の前日です 場所:生野スポーツセンター(巽西1-1-3) 大阪シティバス「巽北一丁目」下車すぐ いまざとライナー「大池橋」下車、東へ約400m Osaka Metro「北巽」駅3番出口より西へ約1km ※駐車場はありませんので、車での来場…
-
イベント
食を通じた国際文化交流事業 EXPOいくの万博夜市(ばんぱくよいち)
〜ベトナムフェア〜入場無料 万博開幕まで残り半年、万博参加国であるベトナムを交流相手国として開催する食のイベントです。料理や文化に親しんでいただけるコンテンツが盛りだくさん! ほかにもさまざまな国の料理で未体験の味覚を楽しみながら世界とつながろう! 皆さまのお越しをお待ちしています。 日時: 12月7日(土)16:00~21:00 12月8日(日)11:00〜21:00 場所:いくのパーク・グラウ…
-
くらし
やさしいNEWS
生野区役所(いくのくやくしょ)では、やさしい日本語(にほんご)でやさしいNEWSを作(つく)っています。 ◆年末年始(ねんまつねんし)とは? 一年(いちねん)の終(お)わりと始(はじ)まり 日本(にほん)では年末年始(ねんまつねんし)に病院(びょういん)が長(なが)い間(あいだ)休(やす)みになることがあります。 近(ちか)くの病院(びょういん)が休(やす)みかどうか前(まえ)もって調(しら)べて…
-
くらし
12月4日(水)~10日(火)は人権週間です
一人ひとりがお互いの違いを認め、お互いの人権を守ることが大切です。すべての人の人権が尊重されるまちを私たちみんなで築いていきましょう。 ◆啓発活動重点目標 「誰か」のことじゃない。 区役所での人権相談は下記問合せまで ◆令和6年度人権週間イベント 無料 「多文化共生を生きる〜わたしのまちのみんなの人権を考える〜」をテーマに市民向け講座を開催します 生野区には、約80か国の外国人住民がいます。外国人…
-
その他
その他のお知らせ(広報いくの 令和6年12月号)
広報いくの 12月号 令和6年12月1日発行(No.343) ■情報発信中!(本紙二次元コード参照) 官民連携まち情報サイトいくのぐらし ■生野区 学校再編の情報はこちら(本紙二次元コード参照) 生野区ホームページでご覧いただけます X(旧Twitter)でも随時発信しています 編集・発行:生野区役所企画総務課 〒544-8501大阪市生野区勝山南3-1-19 【電話】06-6715-9683【…