広報いくの 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
子育て
■ウェルカムベビースクール(妊婦教室) 無料 妊娠・分娩・産後の健康管理や育児に関するお話をします。出産に向けての準備をしながら、楽しく交流しましょう。(月1回の全3回コース・どの月からでも参加可) 日時:1月21日(火)14:00~16:00(受付13:40~) 場所:区役所2階集団検診室 対象:区内在住の妊婦及びその配偶者(パートナーの方もどうぞ) 内容: ・ママと赤ちゃんのための食事のお話(…
-
健康
健康・福祉
■こころのサポーター講座 無料・要申込 こころの不調がある人への接し方やこころの病気、傾聴について学びませんか。受講後、「心のサポーター」認定証の取得や、希望の方は精神保健福祉ボランティアとして活動できます。(2日間コース) 日時・内容: 1月30日(木)「心のサポーター」養成研修 2月6日(木) (1)医師講話「こころの病気がある人とのかかわり方」 (2)生野区のボランティア活動情報 いずれも1…
-
健康
区役所で実施するがん検診・骨粗しょう症検診・結核健診等
◆大阪市がん検診は検査費用の約90%を大阪市が助成しています 後期高齢者医療被保険者証、高齢受給者証をお持ちの方、市民税非課税世帯の方などは無料。くわしくは問合せまで。 予約:電話、来庁または「大阪市行政オンラインシステム」で予約してください。(予約受付は、定員になり次第終了します。) 〔期間限定〕 がん検診を受けてアスマイルポイント1,000円相当プレゼントについてはこちら(本紙二次元コード参照…
-
健康
いくみんカラダ通信
■お正月はメタボの危機!~早期対策で脱メタボ~ 美味しいものを食べ、こたつでゆっくりと過ごす方も多いのではないでしょうか。休みが続くと、食事に偏りが出たり、運動不足になったりと普段の生活スタイルを維持するのが難しくなります。 ◇生野区民はメタボ該当者、予備軍が多い! 男性の2人に1人、女性の6人に1人がメタボリックシンドローム該当者・予備軍といわれています。 メタボリックシンドロームは、内臓肥満に…
-
くらし
学び
■相続と遺品整理のプロが教える!“おうち”の終活セミナー 無料 “おうち”に注目し、空き家をつくらない対策や家財整理などそれぞれのプロがわかりやすく説明します。 ◇「家じまいの作法」と「終活の落とし穴」 日時:2月5日(水)14:00~16:00 場所:区役所6階会議室 定員:100名 問合せ:区役所企画総務課4階45番 【電話】06-6715-9011【FAX】06-6717-1160
-
くらし
お知らせ
■「街ねこ」活動について 地域の皆さんの十分な理解のもと、地域の野良猫に不妊去勢手術を行い、一代限りの命となった猫たちを地域の皆さんが主体となって適正に管理していく取組みを「地域猫」活動といいます。 大阪市の事業では「街ねこ」活動と呼び、皆さんの活動のお手伝いをしています。 活動には要件があります。事業案内をご覧ください。 問合せ:保健福祉課2階25番 【電話】06-6715-9973【FAX】0…
-
くらし
各種無料相談 お気軽にご相談ください
■法律相談 要申込 先着順 日時:1月14・21・28日いずれも火曜日 13:00~17:00(1組30分) ※相談後の記録作成時間や入れ替わり時間なども含む 場所:生野区役所 定員:第2火曜24組、第3・4火曜16組 予約:【電話】050-1808-6070(AI電話による自動案内) 相談日の前週火曜日(祝日の場合はその前の開庁日)の12:00~相談日前日の17:00まで(24時間申込み・変更・…
-
くらし
多文化のまちづくり グローバルタウン生野
17.パートナーシップで目標を達成しよう 生野区は、区民の5人に1人が外国人住民で、その国籍数は約80か国におよびます。都市部としては日本で最も外国人比率が高く、ものづくり企業と飲食店が盛んなまちです。この特性をいかして、生野区ならではの多様なおもしろさ・やさしさが感じられる新しい国際交流がはじまっています。多くの人々が集まり賑わう地域の拠点を作り上げることをめざしています。 ■多文化のタネが区内…
-
くらし
いくのメロディー通信 No.34
■区長のコラム 生野区は5人に1人が外国籍の方で外国籍住民比率は都市部では日本一です。国籍数も約80カ国に及ぶグローバルタウンとなっています。外国籍住民は急増しており、日本語を話せない子どもや家庭も増えてきています。日本語を話せないことで進学や就職が難しくなると、貧困が原因で犯罪に巻き込まれる可能性もあります。生野区でそのような状況が生じて地域の安全や安心に影響を及ぼすようになることは絶対に避けた…
-
イベント
第12回いくのくスプリングコンサート
3/20(木・祝) 13:30~(開場13:10) 無料 要申込 会場:プール学院中学校・高等学校「清心館」(勝山北1-19-31) ◆コンサートを楽しむための手順 (1)1月31日(金)までに入場券の申し込み(必着) 定員:200名 「往復はがき」に住所・氏名・電話番号・希望枚数(はがき1枚につき入場券2枚まで)をご記入のうえ、1月31日(金)までに問合せまでお申込みください。申込多数の場合は抽…
-
その他
その他のお知らせ(広報いくの 令和7年1月号)
広報紙「広報いくの」1月号 令和7年1月1日発行(No.344) ■情報発信中!(本紙二次元コード参照) 区役所 X 区役所YouTube やさしい日本語Facebook 官民連携まち情報サイトいくのぐらし ■生野区 学校再編の情報はこちら(本紙二次元コード参照) 区ホームページでご覧いただけます X(旧Twitter)でも随時発信しています 編集・発行:生野区役所企画総務課 〒544-8501大…