広報あさひ 令和6年9月号

発行号の内容
-
イベント
第50回 旭区民まつり ステージショーや体験イベント、グルメなど盛りだくさん!
地域や大学、企業、NPOのみなさんと一緒に作り上げる旭区最大のお祭り 日時:9月28日(土)15:00~19:00 場所:ニッタク・プレイフィールド旭(高殿5-7旭公園グラウンド) 入場無料 内容: 〔第1部〕 15:00~15:15 オープニングセレモニー 15:15~17:30 ステージ発表 17:30~18:00 お楽しみ抽選会! 〔第2部〕 18:00~19:00 体育厚生協会民踊部による…
-
くらし
マイナンバーカードの新規取得をお考え中のみなさまへ
■マイナンバーカード訪問型出張申請受付 5名以上集めていただき、予約されますと職員等が訪問してカードの申請受付を行い、ご自宅にカードを送付します。なお、外出が困難な方についてはお一人でもご利用できます。また、マイナンバーカードの申請は行ったが、まだ、区役所に取りに来られていない方もこのサービスを利用すればカードがご自宅に送付されます。 ■マイナンバーカード出張申請サポート 区民センターでは、無料で…
-
くらし
クローズアップあさひ おめでとうございます!
総務大臣表彰(安全功労者) 旭防火協力会 会長 坂本 榮二(さかもと えいじ)さん 問合せ:旭消防署(広報担当) 【電話】06-6952-0119
-
子育て
大宮(おおみや)中学校のキャリア教育の取組について
文部科学大臣表彰を受賞した大宮中学校のキャリア教育について、7月号に続き、今回もその具体的な取組をご紹介します。 ■チャレンジワーキング(職場体験学習) 地域との連携を基盤としたキャリア教育を進めており、今年度も25か所の事業所の協力を得て、7月上旬に2年生の職場体験学習を実施しました。 2年生は昨年度から、職業体験セミナーに参加するなど計画的にキャリア学習を進めてきました。職場体験学習では、飲食…
-
くらし
災害時外国人支援ボランティア募集
オンライン説明会の開催 無料 公益財団法人大阪国際交流センターでは、災害時に円滑に外国人支援が行えるよう、平時から災害時外国人支援ボランティアの育成をはじめ、外国人住民への広報・啓発などを実施しています。災害時の通訳・翻訳や、やさしい日本語での支援に関心をお持ちの方にオンラインで説明会を開催します。 ※災害時外国人支援ボランティアは随時ホームページにて募集しています 日時:10月9日(水) 19:…
-
子育て
令和7年度保育施設一斉入所の受付について
令和7年4月1日から保育施設等の利用を希望される方について、一斉募集を行います。 令和6年9月4日(水)より、区役所 保健子育て課 子育て支援(2階・26番窓口)および旭区内各保育施設で『令和7年度 保育施設・保育事業利用の案内』を配付しますので、申込書類等をご確認いただき、必ず受付期間内に申込みを行ってください。 なお、受付面接日については事前予約制になりますので、大阪市のホームページ(行政オン…
-
くらし
旭区役所からのお知らせ
子育て情報は4ページをご覧ください ■9月1日(日)~10月31日(木)は「行政相談月間」です 無料 申込不要 総務大臣から委嘱された行政相談委員が、国の仕事などに関するご相談をお聴きします。 日時:9月12日(木) 14:00~15:00 場所:区役所1階 第7会議室 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ■9月は「大阪市朝食月間」です 大阪市では、朝食を食べる…
-
くらし
区役所での各種相談
●法律相談 申込要 9月4日(水)・18日(水)・25日(水) 13:00~17:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ●不動産相談 申込不要 9月5日(木) 13:00~16:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ●司法書士相談 申込要 9月11日(水)13:00~17:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【…
-
健康
健康だより
※申込みが必要なものは、事前にオンラインまたは電話でお問い合わせください。 ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます がん検診、骨粗しょう症検診については案内送付時に受付時間を個別に指定いたします。必ず時間内にお越しください。 ●大腸がん検診 申込要 日時:10月2日(水)・29日(火) 9:30~10:50 対象(大阪市民の方):本年度中に40歳以上になる方 内容:免疫便潜血検査 ※注1…
-
イベント
あさひ9月イベントガイド
※天災や施設事情、その他情勢等により、中止・変更になる場合があります ■旭図書館 中宮1-11-14 【電話】06-6955-0307【FAX】06-6955-0287 蔵書点検等のため、9月25日(水)~30日(月)まで休館します。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 なお、期間中、返却ポストはご利用いただけます。 ◇水曜おはなし会 無料 申込不要 先着 おはなしや絵本の読み聞…
-
子育て
旭区での子育てを応援します!しょうぶちゃん 子育て情報BOX
■育児に関する教室・相談 無料 申込要 「あさひキッズカード」スタンプラリー対象 ◇スプーンクラブ 対象(区内在住の方):乳児の保護者 日時:9月10日(火) 14:00~15:30 場所:旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26) ◇ハローベビー教室 対象(区内在住の方):妊娠9か月頃までの妊婦[パートナーの参加も可](先着20名) 日時:9月25日(水) 10:00~11:30 場所:旭区…
-
健康
認知症特集 保存版(1)
■9月21日は認知症の日 9月は認知症月間 ・女性:「認知症の日」とか「認知症月間」って何? ・しょうぶちゃん:たくさんの人に認知症に関心を持ってもらうために「認知症基本法※1」で決まったんだよ ・男性:認知症ってもの忘れしたりする高齢の人の病気やんなあ でも、周りに認知症の人っていてへんし、よくわからんわ ・しょうぶちゃん:来年2025年には65歳以上の人の5人に1人※2は認知症になるって言われ…
-
健康
認知症特集 保存版(2)
■相談窓口 認知症の人を支える応援隊 ◇あさひさんさんオレンジチーム 「もしかして認知症?」と思ったら、お気軽にご相談ください。 医療・介護福祉の専門チームが相談に応じます。 相談時間:月~土曜日9:00~17:00(祝日・年末年始を除く) 問合せ:新森5-3-17[11月1日(金)より清水4-2-22に移転予定] 【電話】06-6953-0155 ◇地域総合相談窓口(ブランチ) 地域包括支援セン…
-
子育て
あなたのまちの地域活動協議会 地域の子育てサロンをご紹介!!
■「地活協」とは 旭区内には、清水・新森・古市・太子橋・大宮・中宮・生江・城北・高殿・高殿南と10の「地域活動協議会(地活協)」があります。 各地活協は、小学校区を単位に設立され、さまざまな地域活動団体が話し合って、「防犯・防災」、「子ども・青少年」、「福祉」、「広報」などのテーマに基づき、地域コミュニティ活性化のために取り組んでいます。 ■「子育てサロン」とは 地域活動協議会では、親子が安心して…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ 令和6年9月号)
■広報あさひ 令和6年 2024年9月1日 9月号 No.340 編集・発行:旭区役所 企画課 郵便番号535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(3階33番) 【電話】06-6957-9683【FAX】06-6952-3247 ■区の推計人口(令和6年8月1日現在) 89,965人(47,358世帯) ■区役所開庁時間:月曜~金曜 9:00~17:30 ※祝日・年末年始を除く 毎週金曜時間…