広報あさひ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
地域・警察署・消防署・区役所 みんなで歳末警戒実施!! 安全に暮らせるまちをめざして
地域ぐるみで防犯・防火・交通事故防止に取り組んでいます! 年末年始は、犯罪や火災、交通事故に特に注意が必要な時期です。地域・警察署・消防署・区役所では、区民の皆さまが穏やかに過ごせるよう警戒を強化し、力を合わせて安全に暮らせるまちづくりに取り組んでいます。
-
スポーツ
レッドハリケーンズ大阪と連携協定を締結しました
11月13日(水)、旭区役所は大阪市を本拠地としているラグビーチーム「レッドハリケーンズ大阪」を運営する株式会社NTTドコモと連携協力に関する協定を締結しました。区民アンバサダーに就任いただいた3名の選手とともに、スポーツの推進や地域活性化に向けて相互の連携を進めてまいります。 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ●ラグビー観戦にご招待!! レッドハリケーンズ大…
-
くらし
クローズアップあさひ おめでとうございます!
●旭税務署管内 納税貯蓄組合連合会長表彰 中島 正人(なかじま まさと)さん 多年にわたり、納税貯蓄組合の事業推進および税知識の普及等に尽力され、納税道義の高揚に大きく貢献したとして受彰されました。 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683
-
くらし
第14回 あさひ、だいすき♪「旭区検定」
無料 商店街から素敵な景品が盛りだくさん!合格者の中から抽選でプレゼント。 応募方法:問題を解いて来庁、送付またはメールのいずれかで応募 応募締切:令和7年1月31日(金)必着 ・旭区商店会連盟 共通商品券1,000円分 20名様 ・森小路商店街 焼きそば(小) 10名様 ・京かい道(きょうかいどう)商店街 たこ焼き8コ入り 20名様 ・千林商店街 おはぎよりどり3個セット(組み合わせ自由) 20…
-
くらし
令和6年度 年末年始のごみ収集日程について
年末年始の収集日については、普段の収集曜日から変更はございません。 ただし、令和7年1月1日(水)~3日(金)の間のごみの収集はお休みさせていただきます。 年末年始期間中はごみが多く、普段と収集時間が変わる場合がありますので、令和6年12月25日(水)~令和7年1月10日(金)は、収集日の朝8:30までにごみを出していただきますようお願いします。 ●粗大ごみ収集受付センターの申込方法 ・インターネ…
-
スポーツ
大阪マラソン“クリーンUP”作戦の参加者募集
日時:令和7年1月18日(土)~2月22日(土) 申込:令和7年1月8日(水)までに区民情報コーナー(区役所1階)や環境事業センターなどで配布中の参加募集チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、問合せあてファックス、送付、持参または行政オンラインシステムで 問合せ:城北環境事業センター(鶴見区焼野(やけの)2-11-1) 【電話】06-6913-3960【FAX】06-6913-3674
-
くらし
思斉(しせい)支援学校高等部1年生の皆さんによる「旭区役所クリーン大作戦」
10月8日(火)、思斉支援学校高等部1年生14名が、「旭区役所クリーン大作戦」と称し、授業の一環として、旭区役所周辺の清掃や区役所公用自転車の整備に来てくれました。初めての試みでしたが、お天気にも恵まれ無事に終了できました。 生徒さんから「気持ちがスッキリしました」との感想をいただき、心が洗われました。 問合せ:区役所 総務課(3階32番) 【電話】06-6957-9626
-
イベント
「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2024 大阪あさひ」が今年も開催されました
がん征圧・患者支援の24時間チャリティーイベントとして、10月13日(日)~14日(月・祝)に旭区民センターで開催されました。 参加者の方々の温かい心と「いのちをつなぐ」優しい思いやりに支えられた素晴らしい2日間となりました。 問合せ:区役所 保健子育て課(2階24番) 【電話】06-6957-9968
-
くらし
旭自衛消防協議会 消防技術練成会が開催されました
10月21日、旭消防署にて旭自衛消防協議会(荒井敏博(あらいとしひろ)会長)会員事業所の自衛消防隊15隊が参加する消防技術練成会を開催。日ごろの訓練成果を発揮いただき、消防技術の向上と自主防災意識の高揚が図られました。会場は参加者の皆さんの気迫と熱気に満ちていました。 問合せ:旭消防署 【電話】06-6952-0119
-
くらし
「第2期旭区地域福祉計画(素案)」へのご意見をいただくためパブリックコメントを実施します
■「第2期旭区地域福祉計画(素案)2025(令和7)年度~2029(令和11)年度」へのご意見をいただくためパブリックコメントを実施します 旭区地域福祉計画は、区の実情や特性に応じた地域福祉を推進するための計画です。このたび「第2期旭区地域福祉計画(素案)」を作成しました。ぜひ皆さまのご意見をお聞かせください。 素案・意見記入用紙の入手方法:市ホームページ、区役所1階 区民情報コーナー、福祉課(2…
-
くらし
12月から2月は「ねずみ防除強調月間」です
無料 区役所ではねずみに関する相談受付や捕そかごの無料貸し出しを行っています。快適な生活を送るため、この期間にねずみの防除に取り組みましょう。 問合せ:区役所 保健子育て課(2階25番) 【電話】06-6957-9973
-
くらし
旭区役所からのお知らせ
子育て情報は4ページをご覧ください ■人権に関する相談 無料 申込不要 秘密厳守 人権に関する相談をお聞きし、助言・情報提供を行うほか、専門機関の紹介などを行います(相談の秘密は守られます。場所は問合せに同じ) 時間:9:00~17:30(12:15~13:00除く。土日祝・年末年始休み) 問合せ:区役所 地域課(1階1番) 【電話】06-6957-9734 ■12月3日から9日までは「障がい者週…
-
くらし
区役所での各種相談
●法律相談 申込要 12月4日(水)・18日(水)・25日(水) 13:00~17:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ●不動産相談 申込不要 12月5日(木)・19日(木) 13:00~16:00 問合せ:区役所 企画課(3階33番) 【電話】06-6957-9683 ●司法書士相談 申込要 12月11日(水)13:00~17:00 問合せ:区役所 企画…
-
健康
健康だより
※申込みが必要なものは、事前にオンラインまたは電話でお問い合わせください。 ただし、定員になり次第、締め切らせていただきます がん検診、骨粗しょう症検診については案内送付時に受付時間を個別に指定いたします。必ず時間内にお越しください。 ●大腸がん検診 申込要 日時:令和7年1月17日(金) 9:30~10:50 対象(大阪市民の方):本年度中に40歳以上になる方 内容:免疫便潜血検査 ※注1 (注…
-
イベント
あさひ12月イベントガイド
※天災や施設事情、その他情勢等により、中止・変更になる場合があります ■旭図書館 中宮1-11-14 【電話】06-6955-0307 【FAX】06-6955-0287 ◇大阪市立図書館システム更新と臨時休館 12月16日(月)から令和7年1月16日(木)まで(中央図書館は1月15日(水)まで)、全館臨時休館します。 ※12月27日(金)17:00~1月6日(月)9:00までの間は、返却ポストも…
-
子育て
旭区での子育てを応援します!しょうぶちゃん 子育て情報BOX
■育児に関する教室・相談 無料 申込要 「あさひキッズカード」スタンプラリー対象 ◇スプーンクラブ 対象(区内在住の方):乳児の保護者 日時:12月10日(火) 14:00~15:30 場所:旭区保健福祉センター分館(森小路2-5-26) ◇ハローベビー教室 対象(区内在住の方):妊娠9か月頃までの妊婦[パートナーの参加も可](先着20名) 日時:12月25日(水) 10:00~11:30 場所:…
-
くらし
旭区人権啓発情報紙 じんけんあさひ 2024冬 No.27(1)
発行/旭区人権啓発推進会 編集/「じんけんあさひ」編集委員会 〔編集委員会〕 ・旭区人権啓発推進会(大阪市人権啓発推進員旭区連絡会) 郵便番号535-8501 大阪市旭区大宮1-1-17【電話】06-6957-9734【FAX】06-6952-3248 ・生江人権協会 郵便番号535-0004 大阪市旭区生江3-24-3【電話】06-6925-2500 ・NPO両国人権・福祉・交流センター 郵便番…
-
くらし
旭区人権啓発情報紙 じんけんあさひ 2024冬 No.27(2)
■「合理的配慮」を通して、共に生きる社会の実現へ 障がいのある人もない人も、互いの人権を尊重しながら、共に生きる社会(共生社会)を実現することをめざす「障害者差別解消法」が2021(令和3)年に改正され、事業者※による障がいのある人への「合理的配慮」の提供が義務化されました。障がいのある人から申出があった場合に「合理的配慮」の提供などを通じて、共生社会を実現することをめざしています。だれもが暮らし…
-
くらし
旭区人権啓発情報紙 じんけんあさひ 2024冬 No.27(3)
■旭区の生涯学習ルーム事業紹介 生涯学習ルーム事業は、小学校を利用し、地域住民の自主的な文化・学習活動の場を提供することを目的としています。生涯学習ルーム事業では、地域の「生涯学習推進員」が企画・運営などを担い、さまざまな講座を開講しています。興味のある講座があればお問い合わせください(変更のある場合がありますのでご了承ください)。 旭区生涯学習ルーム講座一覧表(令和6年度) ・清水小学校 講座名…
-
その他
その他のお知らせ(広報あさひ 令和6年12月号 )
■広報あさひ 令和6年 2024年12月1日 12月号 No.343 編集・発行:旭区役所 企画課 郵便番号535-8501 大阪市旭区大宮1丁目1番17号(3階33番) 【電話】06-6957-9683【FAX】06-6952-3247 ■区の推計人口(令和6年11月1日現在) 90,014人(47,498世帯) ■区役所開庁時間 月曜~金曜 9:00~17:30 ※祝日・年末年始を除く 毎週金…