ふれあい城東 令和6年3月号

発行号の内容
-
講座
【特集】春です!新しいことをはじめてみませんか 生涯学習ルーム
人生100年時代を迎え、生涯学習の重要性はますます高まっています。 新年度にむけて、新たな学びを探してみませんか? ◆生涯学習ルームとは? 区内の小学校の特別教室等を活用して、講習や講座を実施している活動です。 大阪市長から委嘱された生涯学習推進員を中心に運営しています。 ◆城東区生涯学習ルーム一覧 小学校区:榎並 教室名: ◎民踊 ◎健康体操 ◎コーラス ◎手芸 ◎よさこい ◎能楽 ◎絵画 小学…
-
イベント
【特集】生涯学習ルーム フェスティバル2024
[区制80周年記念事業] [城東区万博] 観たい! 聞きたい! 学びたい! 日時:3月10日(日)10:00開場 申込不要・入場無料 場所:区民センター2階城東スギタクレストホール(中央3-5-45)ほか 区内生涯学習ルームが中心となって、日頃の学習の成果を発表します。 舞台発表、展示会、体験教室もあります。ぜひお気軽にお越しください。 ◆舞台発表 日時:10:30~15:00(終了予定) 内容:…
-
くらし
引越しが決まったらマイナポータル、スマート申請が便利!!
(パソコンやスマートフォンが必要です) ◆大阪市外への引越しにはマイナポータルでの転出届の申請が便利! マイナンバーカードを使ってマイナポータルで転出届が提出できます。区役所への来庁は不要です。(一部の手続きを除く) コスモちゃん:スマートフォン・パソコンでできるよ! ◆窓口予約が便利! 区役所へ来庁の予定がある場合、日時の予約ができます。(一部の窓口に限る) コスモちゃん:利用してね! ◆大阪市…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(1)
※電話、ファックス、特に記載のないものは、市外局番「06」です。 ■新たな自分を見つけよう!JOTO塾! 受講生徒募集中! 3 すべての人に健康と福祉を 4 質の高い教育をみんなに JOTO塾で検索 ■春の引越しシーズンの日曜日に区役所を開庁します! 平日は非常に混み合いますので、この機会にぜひご利用ください。 日時:3月31日(日)9:00~17:30 ※3月24日(日)は、第4日曜日開庁を実施…
-
くらし
予約不要!手ぶらでもOK! マイナンバーカードをつくろう!!
■土日祝にマイナンバーカードの申請をお手伝いします!! 二次元コード付交付申請書(注)をお持ちいただくと最短5分で申請が可能!大阪市民で初めて申請される方には、クオ・カード1,000円分、キティちゃんグッズ(カードケース・クリアファイル)をプレゼント!! ◆マイナンバーカード出張申請サポート3月実施会場一覧 (城東区と近隣地域) ・会場:FriendTown深江橋2階特設会場(永田3-2-6) 実…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(2)
■障がいのある方等の交通乗車証およびタクシー給付券を送付または交付します 新年度分の交通乗車証およびタクシー給付券を3月下旬に順次、簡易書留で送付します。窓口での交付を希望している方には、案内を送付しますので、障がい者手帳を持参し問合せ先にてお受け取りください。 対象者: ・身体障がい者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方 ・特別児童扶養手当1級受給世…
-
くらし
毎月21日は、城東区「災害に備える日」です
将来、確実に発生するとされる南海トラフ巨大地震は、東日本大震災と同じ海溝型地震です。 城東区も、津波による浸水被害が予想されており、「避難先までの経路を確認する」「家の近所の危険な場所を知る」など防災の観点で街を歩いてみることで、災害に備えましょう。 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-9045【FAX】050-3535-8685 ■防災・防犯担当からのお知らせ 地震や台風などで大…
-
くらし
城東区からみなさんに【お知らせ】(3)
■自動通話録音機の貸出しを行っています! 特殊詐欺被害の防止のため、市内居住の65歳以上の方を含む世帯を対象に「自動通話録音機」を区役所で無償貸与しています。固定電話に接続すると「この電話は、特殊詐欺被害防止のため、会話内容が録音されます」と警告アナウンスが流れ、通話内容が録音されます。 この度、地域のご協力をいただき、諏訪会館、中浜集会所、城東福祉会館、森之宮憩の家にて貸出を実施しました。区役所…
-
健康
すこやかに暮らすために【健康】
3.すべての人に健康と福祉を ■有毒植物にご注意ください 春から初夏にかけて、有毒植物を食用と誤って食べたことによる食中毒が多く発生しています。食用と確実に判断できない植物は絶対に「採らない」「食べない」「売らない」「人にあげない」よう注意してください。 問合せ:保健福祉課(生活環境) 【電話】6930-9973【FAX】050-3535-8689 ■フレイル(※)予防講座 ~食事といきいき百歳体…
-
健康
結核健診・各種がん検診等の日程
■胃がん検診 申込要、有料 市内の個別取扱医療機関のみでの検査となります。 ※直接、実施状況を確認のうえ、個別取扱医療機関に予約してください。 対象:50歳以上の市民の方(条件あり) 費用: ・500円(胃部エックス線検査(バリウム検査)) ・1,500円(胃内視鏡検査) ※胃内視鏡検査の受診間隔は2年度に1回です。 ただし、令和5年度中に自治体、加入保険や勤務先等で実施する胃内視鏡検査(自費や診…
-
健康
40歳になったら特定健康診査を受けましょう
申込不要、無料 大阪市国民健康保険では、高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の予防に向け、40歳以上の方(年度内に40歳になる方を含む)を対象に、無料で受診できる「特定健診」を実施しています。緑色の封筒で「受診券」を送付しています。 受診券の有効期限は3月末ですので、それまでに取扱医療機関での受診をお願いします。 令和6年度の城東区実施分年間予定は「令和6年度保健事業のご案内保存版」(今月号に折り込み…
-
子育て
乳幼児健診のお知らせ
申込不要、無料 対象者が変更になることがあります。 各健診の対象者の方には事前に(2週間前までに)ご案内します。 ●3か月児健診 実施日:3月18日(月) 対象者:令和5年11月6日~21日生 実施日:4月8日(月) 対象者:令和5年11月22日~12月8日生 実施日:4月15日(月) 対象者:令和5年12月9日~23日生 ●1歳6か月児健診 実施日:3月13日(水) 対象者:令和4年9月1日~1…
-
くらし
気軽に相談してください【相談】
※城東区役所での専門相談・市民法律相談・行政相談・就労相談・犯罪被害者等支援のための総合相談窓口・人権相談は市民対象です。基本的な感染対策へのご協力をお願いします。 ※発熱や咳などの症状のある方は、相談をお控えください。 ■城東区役所での専門相談 申込要、無料 ◆弁護士による相談 日時:3月13日(水)、21日(木)、27日(水) 13:00~17:00(相談時間:30分以内) ※3月20日(水)…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(1)
[城東区万博] [区制80周年記念事業] ■JOTO区ラシック-音楽の力で今できること- vol.4 Saturday Night FeVer “CELLO” 申込要、無料 日時:3月23日(土)18:00開演(開場17:30) 場所:今福音楽堂(今福東1-10-5今福ファミリータウン3階) 出演:〔チェロ〕江島直之(えじまなおゆき)、大熊勇希(おおくまゆうき)、木﨑周(き…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(2)
■中浜下水処理場の公開 ~普段見ることのできない下水処理場を見学しよう~ 申込不要、無料 日時:3月23日(土)10:00~15:00 場所:中浜下水処理場(中浜1-17-10)※車での来場不可 問合せ: 当日…中浜下水処理場【電話】6969-6238【FAX】6969-6153 当日以外…建設局東部方面管理事務所設備課【電話】6969-5847【FAX】6967-3531 (平日9:00~17:…
-
イベント
楽しいイベントが盛りだくさん!【イベント】(3)
城東区×SDGs ■万博まであと408日! ※令和6年3月1日時点 ■城東図書館の催し物 ◆城東おはなしの会春のおはなし会 申込要、無料 日時:4月20日(土)14:00~14:45 内容:城東おはなしの会の皆さんによる、楽しいおはなしがいっぱいの催し 対象:どなたでも(子ども向け)大人の方も一人で参加可 定員:24名(先着順) 申込み:3月23日(土)10:00から電話・来館にて ◆春のこども会…
-
くらし
私たちのまちを知ろう!【城東区通信】
■城東区表彰 優秀な成績を修めた皆さんを表彰しました! ※詳細は本紙をご確認ください 問合せ:総務課 【電話】6930-9625【FAX】050-3535-8684 ■石川県輪島市の避難所運営支援に城東区役所職員を派遣しています 大阪市は、令和6年能登半島地震の発災直後から、職員を被災地に派遣し、人命救助や避難所運営・インフラ復旧等を支援しています。 城東区役所からも複数名の職員を派遣し避難所運営…
-
イベント
城東区万博・区制80周年記念事業のイベントを実施しました!
[城東区万博] [区制80周年記念事業] ■「城東区スポーツカーニバル」「城東区ミニ・マラソン大会」「城東区小学校駅伝大会」〔2月11日(日・祝)〕 晴天の中、城東区スポーツカーニバルが蒲生野球場にて開催。参加された皆さんは、レッドハリケーンズ大阪協力のアクティビティやストラックアウトなどを楽しみました。「城東区ミニ・マラソン大会」「城東区小学校駅伝大会」も会場内トラックで行われ、「ミニ・マラソン…
-
くらし
吉村区長の城東見聞録
[城東区×SDGs] 6 安全な水とトイレを世界中に 9 産業と技術革新の基盤を作ろう 11 住み続けられるまちづくりを 14 海の豊かさを守ろう ■私たちの生活に欠かせない“水”。今回は“水”にまつわる3か所をご紹介します。 ●水道工事(中央1、成育4) 蛇口をひねるだけで手軽に利用することができる水。 写真は城東区内で行われている配水管の布設工事で、地面を深く掘削し、地震に強い管(耐震管)を布…
-
くらし
地域活動協議会だより
■『透明』ですよ‼地域活動協議会の会計 地域活動協議会では、各種事業の決算処理(会計処理)が大詰めを迎えています。日頃は、住みよいまちづくりを実現するためさまざまな事業を行っていますが、年度末にかけて、それらの事業の決算処理を行ってとりまとめます。作成された決算書類は、各地域活動協議会の総会等で承認された後、各事務局で保管され、どなたでも閲覧できます。地域活動協議会の会計は『透明』性を確保していま…
- 1/2
- 1
- 2