ふれあい城東 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
城東区×SDGs 未来にむけてもっと知りたい大阪・関西万博!
■シリーズその24 南極で発見された“火星の石”が展示されます! 平成12(2000)年に日本観測隊が南極で発見した隕石が、“火星の石”として展示されることになりました。一般公開ははじめてで、万博開催の全期間で展示されるそうです。 発見後の分析で数万年前に火星から地球に飛来したことが確認されており、ラグビーボールほどの大きさで重さ13キログラム、世界最大級の火星由来の隕石だと経済産業省が発表してい…
-
イベント
私たちのまちを知ろう!【城東区通信】
■大阪商工会議所東支部と包括連携協定を締結しました! 9月18日、活力ある地域社会の形成と発展を図るため、城東区役所は大阪商工会議所東支部と包括連携協定を締結しました。 区の商業振興や魅力発信などさまざまな分野において、相互の連携を進めていきます。 問合せ:総務課(総合企画) 【電話】6930-9928【FAX】050-3535-8684 ■(城東区万博)第20回わくわく子育てフェスティバルを開催…
-
その他
区の情報など
区の人口:167,970人 世帯数:85,440世帯 (10月1日現在推計) 交通事故(人身事故)件数:230件(概数) 火災件数:00件 救急件数:0,000件 (9月累計)
-
くらし
吉村区長の城東見聞録
[城東区×SDGs] 11.続けられるまちづくりを ■大坂冬の陣 豊臣秀吉の死後、豊臣軍と徳川軍が激突した、戦国時代最後の戦いとして知られている大坂の陣。慶長19(1614)年の大坂冬の陣で有名な鴫野・今福の合戦は、城東区を主戦場としたものでした。この戦いは、旧大和川の堤防上だけが戦場という珍しいものとなったと伝えられています。城東区内には、今でも鴫野・今福の合戦を伝える碑等が残されています。今回…
-
くらし
地域活動協議会だより
■地域活動協議会の会計事務担当者交流会を開催!! 住みよいまちづくりを実現するためのさまざまな活動には、備品・機材などの購入費や光熱水費、維持費等がかかります。年度末の精算・報告に向けて、日々会計事務担当者がたくさんのレシートや通帳などとにらめっこして、会計事務を進めてくれています。 そんな会計担当者の一助になればと、まちづくりセンターでは会計事務の負担を軽くすることをテーマに、交流する場を設けま…
-
くらし
地活協主催・防災訓練情報
地域名:東中浜地域活動協議会 日時:11月24日(日)8:00~12:00 場所:東中浜小学校 内容:避難訓練、水消火器、応急処置、救命訓練、本部情報伝達訓練等 問合せ:市民協働課(防災・防犯) 【電話】6930-9045【FAX】050-3535-8685
-
くらし
大阪府警察から防犯情報を受け取れる「安まちアプリ(あんまちあぷり)」があります!
安まちメールを受け取ったり、地域の犯罪などを地図上で確認できるなど、手軽に犯罪情報や防犯対策情報を受け取れます。防犯ブザー機能もついています! 安まちアプリを活用し安全・安心まちづくり!! 問合せ:城東警察署 【電話】6934-1234
-
その他
その他のお知らせ(ふれあい城東 令和6年11月号)
■城東区広報誌 ふれあいJOTO 2024年11月号 No.342 ■特集…青少年守って住みよい城東区 〜11月は「秋のこどもまんなか月間」です!〜 ■かがやく城東の仲間たち 地域見守りのため夜間パトロール実施中! 城東区青少年指導員の皆さん ■「令和7年城東区二十歳のつどい(成人式)」は、令和7年1月12日(日)に開催します。
- 2/2
- 1
- 2