広報あべの 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
山田四方山~区長の部屋~ 区長 山田 国広(やまだ くにひろ)
令和6年は、衝撃的な地震の報道で幕を開けました。今なお不自由な生活を強いられている方々にお見舞い申しあげ、被災地の一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。大阪においても、近い将来、南海トラフや上町断層帯などの大規模地震の発生が予想されています。災害発生時に被害を抑える「地域防災力」を高めておく必要があり、阿倍野区内すべての地域で「まちなか防災訓練」も行われています。3月10日(日)には区役所で「2…
-
くらし
自治会・町内会に加入しましょう
「自治会・町内会」への加入は、昔から「向こう三軒両隣」と言われるようにご近所同士が顔見知りになる機会です。みなさまでふれあいとぬくもりのある安全で安心して暮らせるまちを作っていきませんか。 ●地域活動協議会 SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に 地域活動協議会とは、連合地域を基本単位に地域の実情に応じた形で、「自治会・町内会」で組織された連合振興町会で構…
-
講座
手話奉仕員養成講座(入門課程)
要申込 SDGs3 すべての人に健康と福祉を 聴覚障がい者への理解を深め、日常会話程度の手話の習得をめざしましょう。 日時:4月10日~令和7年2月26日(原則毎水曜・全35回)19時から20時40分 場所:区民センター集会室1(阿倍野筋4-19-118) 対象:市内在住・在勤で高校生以上の初心者の方(中学生は保護者同伴なら可) 定員:30名(申込多数抽選。受講可否は4月1日以降に返信用ハガキを発…
-
くらし
2024あべの防災フェア
一部要申込 SDGs5 ジェンダー平等を実現しよう SDGs11 住み続けられるまちづくり 「地域防災におけるジェンダー平等」をテーマとした講演会とパネルディスカッションのほか、ポリ袋クッキング・防災スリッパ作り・なりきり体験などを開催します。詳しくは広報紙2月号またはホームページでご確認ください。 日時:3月10日(日)10時から15時 体験ブース…10時から15時 講演会…13時30分から15…
-
スポーツ
レッドハリケーンズ大阪公式戦へご招待!
無料 要申込 リーグ戦最終戦を勝利で飾るべく、スタジアムを赤く染めましょう! 対象試合:JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 DIVISION2 第10節 レッドハリケーンズ大阪 vs 九州電力キューデンヴォルテクス 座種:B席自由 日時:3月31日(日)14時30分キックオフ(12時開場) 場所:ヤンマースタジアム長居(東住吉区長居公園1-1) 対象:市内在住・在勤・在学…
-
その他
令和6年度 広告募集中! ~広告、載せてみませんか?~
1月単位での募集をしています。 月65,500部発行!広報あべの 月約5,000件アクセス!ホームページバナー 広報あべのは1年単位での申込もあるのん! 1年単位の申込は3月11日(月)までだのん! 阿倍野区役所 広告で検索 問合せ:区役所(区政企画)2階21番 【電話】6622-9683【FAX】6621-1412
-
子育て
令和6年度 低年齢ペアレント・トレーニング
無料 要申込 それぞれのお子さまに応じたより良い接し方を一緒に学んでいきましょう。 日時:5月7日、21日、6月4日、18日、7月2日、16日、9月24日(火)全7回 10時から12時 場所:区役所 会議室 ※日時・場所等を変更する場合があります 対象:区内在住で次の項目全てに当てはまる方で全日程参加が可能な方 1 お子さまが年中児から小学2年生までの方 2 お子さまの成長や発達に不安を持たれてい…
-
子育て
令和6年度「ぴあ あべのん」就学前勉強会
無料 要申込 子どもの成長や発達に不安をお持ちの保護者を対象に、小学校入学までの準備等を考えていく勉強会です。 日時:(1)4月24日(水)(2)7月9日(火)(3)9月10日(火)(4)11月26日(火)(5)2月5日(水)全5回 10時から12時 場所:区役所 会議室 ※日時・場所等を変更する場合があります 内容:入学準備の仕方、特別支援学級とは?支援施設の紹介、サポートブックの作り方、先輩マ…
-
子育て
令和6年度「ぴあ あべのん」専門相談
無料 要申込 子どもの成長や発達に不安をお持ちの保護者の方を対象に、区役所で専門相談を実施しています。遊びを通してそれぞれのお子さまの様子を見ながら、相談・指導・助言などを行っています。 ◆遊び方や日常の動作が心配なお子さまは… (1)作業療法士による専門相談 日時:毎月第2水曜日 A14時から B15時から C16時から 対象:お子さまとその保護者 (A)年中児から小学6年生(B)年中・年長児(…
-
くらし
インフォメーション くらし
●4月6日(土)から15日(月)春の交通安全運動期間 無料予約不要 春の全国交通安全運動に向けて、安全講習を受けませんか?ルールとマナーを守り、事故のないまちにしましょう! 開催日:3月12日(火)・13日(水) 時間:14時から 場所:阿倍王子神社(阿倍野元町9-4) 開催日:3月14日(木) 時間:18時30分から 場所:区役所 大会議室 ※30分前から受付開始 問合せ: 交通事故をなくす運動…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉
●共同募金活動にご協力を SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を 3月31日(日)まで「食を通じた生活困窮者支援」の共同募金活動を行っています。インターネット募金、チラシ添付の振替用紙からの送金、窓口などで受付けます。ご協力をお願いいたします。 ~共同募金活動(一般募金)のご報告~ 昨年10月から12月に実施した共同募金活動では5,729,720円の募金を預かりました。ご協…
-
健康
区役所での健診(検診)・健康相談
年間の予定などは本紙6面(保存版)へ 内容:結核健診(胸部X線検査)(15歳以上)予約不要 日時:3月29日(金)・4月12日(金)10時から11時 料金:無料 内容:大腸・肺がん検診(40歳以上)(※1)要予約 日時:3月5日(火)・4月16日(火)9時30分から10時50分(4月16日(火)は大腸がん検診のみ) 料金:大腸300円 肺(※2) 内容:乳がん検診(マンモグラフィ)(40歳以上)(…
-
くらし
あべCafe バランスよく食べよう! なめことおくらのおろし和え
(二次元コードは本紙をご覧ください。)今までのあべCafeレシピはこちらから (二次元コードは本紙をご覧ください。)大阪市公式クックパッドキッチン開設しました! 材料2人分: ・大根…150g ・なめこ…50g ・おくら…2本 ・めんつゆ(ストレート)…大さじ2 ・あまに油…小さじ1 作り方: 1 なめこは洗って熱湯でさっとゆで、ざるにあげる。 2 おくらはがくを取り、熱湯でさっとゆで小口切りにす…
-
くらし
3月 弥生 あべのイベントカレンダー
表の見方P▲ ▲pに詳細あり ▲月 ▲月号に詳細あり 区役所 1階 10番 混雑予想 ・非常に混雑している ・混雑している ※この予想は、過去の総合的なデータから作成したもので、実際の混雑状況とは異なる場合があります。 混雑予想カレンダーはこちらから(二次元コードは本紙をご覧ください。) 窓口予約・混雑状況はこちらから(二次元コードは本紙をご覧ください。) ●マイナンバーカード出張申請サポート(予…
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象)
★は市民相談会 ※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ●相談名:法律相談(要予約) 日付:(1)3月6日(水)(2)3月27日(水)(3)4月3日(水)(4)4月17日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込み:(1)2月28日(水)(2)3月19日(火)…
-
イベント
インフォメーション そのほか区役所での定例イベント
●イベント名:ハローベビー教室(妊婦教室)(要予約) 日時:(1)3月1日(金)(2)3月8日(金)(3)4月5日(金)13時30分から15時30分 問合せ:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ●イベント名:あべぴよらんど(生後1から3か月児のふれあい広場)(要予約) 日時:3月8日(金)14時から15時30分 問合せ:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ●…
-
講座
インフォメーション 講座・イベント
●ニュースポーツ体験会 無料 申込不要 ボッチャなどのニュースポーツを体験してみませんか? 日時:4月7日(日)10時から15時 場所:阿倍野スポーツセンター5階 第1体育場(阿倍野筋3-10-1-100あべのベルタ西館) 主催・問合せ:区スポーツ推進委員協議会 【電話】090-5640-9838(伊藤) ●沖縄の音楽を楽しもう 要申込 日時:3月17日(日)10時30分から11時30分 対象:小…
-
くらし
阿倍野図書館は蔵書点検のため休館します
休館日:3月6日(水)から3月11日(月) 期間中、返却ポストはご利用いただけます。 問合せ:阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118) 【電話】6656-1009【FAX】6656-1043
-
健康
令和6年度 令和6年4月から令和7年3月 がん検診・特定健診を受けましょう!保存版
SDGs3 すべての人に健康と福祉を ●大阪市各種がん検診等・特定健診のご案内 がん検診、あなたはいつ受ける? 1 あべのさん「がん検診去年も受けて問題なかったし、今も症状なくて元気だし、今年は受けなくていいかな~ 2 うめこさん「ちょっと待って、あべのさん」「私、症状無かったけどこないだ検診でがんが見つかってん」「早期のがんは無症状が多いみたいやで 早く見つかったら9割以上が完治するみたいやから…
-
健康
令和6年度 令和6年4月から令和7年3月 大阪市各種がん検診等のご案内 保存版(1)
大阪市に住民票のある方を対象に、各種検診等を区役所などの集団検診(下記参照)で、または取扱医療機関(本紙7面参照)の個別検診等で実施しています。 集…区役所で実施(日程等は下記参照) 個…取扱医療機関で実施(本紙7面参照) ※年度:4月1日から翌年3月末で1年度 検診名:胃がん検診 対象者※1 50歳以上の方(1年度に1回) 内容:バリウム服用による胃部エックス線検査 費用:500円 場所:個※2…
- 1/2
- 1
- 2