広報あべの 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
大阪市LINE公式アカウント!阿倍野区のメニュー画面ができました!
◆まずは登録を! ◆知りたい情報までワンタッチ! メインメニュー 便利・オススメ 阿倍野区の情報 受信設定(基本情報登録)からあなたの情報選択でお住まいを阿倍野区にすると表示されるのん 問合せ:区役所(区政企画)2階21番 【電話】6622-9683【FAX】6621-1412
-
くらし
自治会・町内会に加入しましょう
「自治会・町内会」への加入は、昔から「向こう三軒両隣」と言われるようにご近所同士が顔見知りになる機会です。みなさまでふれあいとぬくもりのある安全で安心して暮らせるまちを作っていきませんか。 ◆防犯 地域では、地域内の防犯のため「街路防犯灯」や「みまもりカメラ」を維持しながら、歩行者や自転車通行の安全を確保するとともに、犯罪の抑止効果を高め、地域住民が安心して暮らせるまちづくりを行っています。 ◆子…
-
くらし
青柳新区長にあべのんがいっぱい質問しちゃうのん!
Q.阿倍野区にどのような印象を持っているのん? A.あべのハルカスやキューズモール、近鉄百貨店など、日本中や海外からもさまざまな方が集まる魅力的なまちだと思います。また、市内では珍しく路面電車が走り、都心の天王寺から閑静な住宅街に続いていく昔ながらの情景も印象的です。観光資源と閑静な住宅街、大きな商業施設や多くの教育機関が併存するバランスの良い街というイメージでしょうか。 Q.区長就任にあたっての…
-
くらし
弁護士の法律相談は事前予約が必要です!
【電話】050-1808-6070 要予約 無料 (24時間受付・AI電話・相談日の1週間前の12時から受付) 場所:区役所 定員:24名(先着順) 日程などは5面カレンダー下へ (詳しくは本紙をご覧ください。) ◆法律相談の予約はこんな風に話してください。(例) 「こちらは大阪市が実施する区役所での法律相談予約受付ダイヤルです。予約、変更、キャンセル、確認、のいずれかをお話しください。」 「予約…
-
イベント
地域イベント どっぷり、昭和町。
無料 ※一部有料 申込不要 SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう SDGs11 住み続けられるまちづくりを ライブパフォーマンス、あべの昭和町のお店のマーケットや屋台など、老いも若きも「どっ」と笑顔に、あべの昭和町界隈を楽しむお祭りです。 日時:4月29日(月・祝)10時から17時(会場により異なる) 場所:桃ヶ池公園、阪南中公園をはじめとした昭和町エリア一帯 問合せ:どっぷり、昭和町。実行…
-
くらし
「来庁者等に対する窓口サービスの格付け」の結果において、「★★(二つ星)」の評価
「来庁者等に対する窓口サービスの格付け」の結果において、「★★(二つ星)」の評価をいただきました!! 平成26年度★★ 10年連続で★★二つ星もらったのん! 10年連続!令和5年度★★ 民間の窓口サービスの平均的なレベルを上回るレベル 引き続き、区民サービス向上をめざし改善に取り組んでいきます。 問合せ:区役所(区政企画)2階21番 【電話】6622-9683【FAX】6621-1412
-
くらし
今月は丸山地域の活動をご紹介します。 魅力的な地域活動 丸山連合振興町会
SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に ◆連合振興町会・地活協では明るく楽しく住みやすい街づくりをめざして様々な行事を行っています。 丸山地域は、保育園から大学までが地域の中に揃っていて、文教地区として栄え、昼間人口の多い地域です。 地域の中を路面電車が走り、他の地域とは異なる何とも言えない、とっておきの街並みがあります。 阿倍野警察署や阿倍野区民センター…
-
子育て
令和6年度 阿倍野学習クラブ 民間事業を活用した課外学習事業
◆松虫中学校教室・文の里中学校教室開講!! 受講生募集! SDGs4 質の高い教育をみんなに 1人の講師につき生徒4人以下の少人数制個別指導 無料体験授業もあるよ! 松虫中学校申込用(二次元コードは本紙をご覧ください。) 文の里中学校申込用(二次元コードは本紙をご覧ください。) ◇実施概要 場所:松虫中学校(松虫通3-4-45)/文の里中学校(美章園1-5-52) 対象:区内在住または区内中学校の…
-
くらし
北部地域包括支援センター移転・ブランチ新設
地域包括支援センターとブランチ(総合相談窓口)は、高齢者の方々が住み慣れた地域で安心して生活が続けられるように、専門の職員がさまざまな関係機関と協力しながら支援をしています。 4月1日(月)より、北部地域包括支援センターの受託法人や場所などが変わり、新たなブランチも開設します。 高齢者に関するさまざまな相談を受け付けています。相談は無料です。お気軽にご相談ください。 1,北部地域包括支援センター(…
-
くらし
インフォメーション くらし
◆特別児童扶養手当・特別障がい者手当等の手当月額改定 4月分から手当月額が次のとおり改定されます。 (1)特別児童扶養手当(1級):53,700円→55,350円 (2)特別児童扶養手当(2級):35,760円→36,860円 (3)特別障がい者手当:27,980円→28,840円 (4)障がい児福祉手当:15,220円→15,690円 (5)経過的福祉手当:15,220円→15,690円 (1)…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉
◆区役所での健診(検診)・健康相談 内容:結核健診(胸部X線検査)(15歳以上)予約不要 日時:4月12日(金)・5月16日(木)10時から11時 料金:無料 内容:大腸がん検診(40歳以上)(※1)要予約 日時:4月16日(火)・5月12日(日)・21(火)9時30分から10時50分 料金:大腸300円 内容:肺がん検診(40歳以上)(※1)要予約 日時:5月21日(火)9時30分から10時50…
-
子育て
インフォメーション 講座・イベント(1)
◆子ども読書の日記念事業 春のおたのしみ会 無料 日時:4月28日(日)11時から11時30分 定員:30名(当日先着順) あべのん「幼児向けのおたのしみ会。絵本の読み聞かせや手遊びをするのん!」 問合せ・場所:阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118) 【電話】6656-1009【FAX】6656-1043
-
くらし
4月 卯月 あべのイベントカレンダー
表の見方 P▲:▲pに詳細あり ▲月:▲月号に詳細あり 区役所1階10番混雑予想 ・非常に混雑している ・混雑している ※この予想は、過去の総合的なデータから作成したもので、実際の混雑状況とは異なる場合があります。 混雑予想カレンダーはこちらから(二次元コードは本紙をご覧ください。) 窓口予約・混雑状況はこちらから(二次元コードは本紙をご覧ください。) 4月1日 月曜日 非常に混雑している 4月2…
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象)
★は市民相談会※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ◆相談名:法律相談(要予約) 日付:(1)4月3日(水)(2)4月17日(水)(3)5月15日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込み:(1)3月27日(水)、(2)4月10日(水)、(3)5月8日(水…
-
イベント
インフォメーション そのほか定例イベント
◆イベント名:ハローベビー教室(妊婦教室)(要予約) 日時:(1)4月5日(金)・4月12日(金) 13時30分から15時30分 問合せ:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆イベント名:ぷちあべぴよらんど(生後1から3か月)(要予約) 日時:4月12日(金) 14時から15時30分 問合せ:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆イベント名:あべぴよらんど(…
-
イベント
インフォメーション 講座・イベント(2)
◆ボランティアによる読み聞かせ(要予約) 講師:おはなしポン!さん 日時:4月16日(火)10時15分から10時45分 対象:乳幼児とその保護者 定員:30名(先着順) 申込み:4月7日(日)10時から14日(日)17時 電話または直接問合せ先へ 問合せ・場所:区子ども・子育てプラザ(阪南町2-23-21) 【電話】6623-1775【FAX】6623-1775 ◆愛犬家同士の交流を深めませんか?…
-
くらし
あべCafe 令和6年度の食育のテーマは「減塩しよう」!
◆アボカドとトマトのツナサラダ (二次元コードは本紙をご覧ください。)今までのあべCafeレシピはこちらから (二次元コードは本紙をご覧ください。)大阪市公式クックパッドキッチン開設しました! SDGs3 すべての人に健康と福祉を ◇材料2人分 ・アボカド…1個 ・レモン汁…小さじ1 ・プチトマト…3個 ・ツナ缶(油漬)…1缶 ・わさび…少々 ・しょうゆ…小さじ1 ◇作り方 (1)アボカドは皮を取…
-
くらし
令和6年度 阿倍野区の重点的に取り組む施策・事業(1)
(二次元コードは本紙をご覧ください。)運営方針はこちら 「阿倍野区将来ビジョン」(※)をふまえて、令和6年度阿倍野区運営方針(案)を策定し、主な取組を事業計画書にまとめました。区政会議・教育会議でいただいたご意見を反映し、取組を進めてまいります。 ※阿倍野区将来ビジョンとは 阿倍野区政を推進していくうえで、めざすべき将来像、その実現に向けた施策展開の方向性を区民のみなさまに明らかにし、共有するもの…
-
くらし
令和6年度 阿倍野区の重点的に取り組む施策・事業(2)
◆令和6年度 阿倍野区関連予算(案) 9億661万円 区長自由経費 3億9,493万円 区CM自由経費 5億1,168万円 ◆SDGSってなに? SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されている、2030年までに達成すべき国際社会全体の目標です。17のゴールと169ターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さな…
-
くらし
国民健康保険だより(1)
〔こんなときは届出を〕 ◆会社などの健康保険をやめたときや任意継続の期間が満了したとき 自分で国民健康保険の加入の手続きが必要となります。会社などが発行する健康保険資格喪失証明書等をお持ちのうえ届出してください。 ◆加入時には、安心・便利な口座振替を 保険料の納付方法は、金融機関等でのお支払い(普通徴収)と年金からのお支払い(特別徴収)があります。金融機関等での納付は、口座振替を基本としています。…
- 1/2
- 1
- 2