広報あべの 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
自治会・町内会に加入しましょう
「自治会・町内会」への加入は、昔から「向こう三軒両隣」と言われるようにご近所同士が顔見知りになる機会です。みなさまでふれあいとぬくもりのある安全で安心して暮らせるまちをつくっていきませんか。 お住まいの地域の自治会・町内会がわからない方は、問合せ先まで。 各地域の活動を紹介しています (二次元コードは本紙をご覧ください。) SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべて…
-
子育て
小学生対象 アベノキッズサマープロジェクト
夏休みにチャレンジ!いろいろな経験をして思い出をつくろう! ・プログラムによって日時や場所が異なります。ご確認のうえご参加ください。 ・要申込のプログラムは、行政オンラインシステムでの申込みが必要です(申込多数抽選) SDGs4 質の高い教育をみんなに ◆1 中国料理で作る! 玉手箱餃子で野菜を楽しもう! スープ、海老レタス炒飯、マンゴーミルクもあるよ! 7月31日(水) 場所:辻調理師専門学校 …
-
くらし
こんにちは!阿倍野消防署(あべのしょうぼうしょ)です!
◆みてみて!阿倍野(あべの)の消防車(しょうぼうしゃ) あべのしょうぼうしょには、いろいろなくるまがあるよ ◇小型(こがた)タンク車(しゃ)(ST) 火事(かじ)の時(とき)、真っ先(まっさき)に現場(げんば)にかけつけて消火活動(しょうかかつどう)をするよ。この車(くるま)には800L(りっとる)の水(みず)が積(つ)んであるんだよ。 ◇救急車(きゅうきゅうしゃ)(A) 急病人(きゅうびょうにん…
-
くらし
インフォメーション くらし
◆介護保険 保険料決定通知書及び負担割合証を送ります ◇保険料決定通知書 65歳以上の方(介護保険の第1号被保険者)で、年金からのお支払いにより保険料を納めていただいている方に7月中旬に送付します。口座振替や納付書等で保険料を納付している方には4月に決定通知書を送付しましたが、保険料段階の変更や納付方法が年金からのお支払いに変更となる方には改めて送付します。 ◇負担割合証 要介護・要支援認定を受け…
-
健康
インフォメーション 健康・福祉
◆借金問題の相談 無料 専門の相談員がお話を伺い、解決方法をアドバイスします。まずはお電話を。 日時:月から金(祝日を除く)9時から12時、13時から17時 問合せ先:近畿財務局多重債務相談窓口(中央区大手前4-1-76) 【電話】6949-6523 ◆募金活動へのご協力ありがとうございました 「食を通じた生活困窮者支援」を区独自のテーマとして3月31日(日)まで共同募金活動を行い、302,884…
-
くらし
2024 7月 July あべのイベントカレンダー
表の見方 00p:●pに詳細あり 00月:●月号に詳細あり 混雑予想カレンダーはこちらから(二次元コードは本紙をご覧ください。) 窓口予約・混雑状況はこちらから(二次元コードは本紙をご覧ください。) 7月1日 月曜日 障がい者何でも相談会(5ページ) 7月2日 火曜日 混雑している 7月3日 水曜日 こころの健康相談(4ページ)(8ページ) 法律相談(5ページ) 7月4日 木曜日 母乳育児相談のお…
-
くらし
区役所での無料相談(大阪市民対象)
★は市民相談会 ※予約時に電話が混み合い、つながりにくい場合があります。 ※電話予約が困難な方は事前にお問合せください。 ※体調不良と見受けられる場合は、相談をお断りすることがあります。 ◆相談名:法律相談 要予約 日付:(1)7月3日(水) (2)7月17日(水) (3)8月7日(水) (4)8月21日(水) 時間:13時から17時(1人30分) 申込み:(1)6月26日(水) (2)7月10日…
-
イベント
インフォメーション そのほか定例イベント
◆イベント名:ハローベビー教室(妊婦教室) 要予約 日時:7月5日(金)・12日(金) 13時30分から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆イベント名:ぷちあべぴよらんど(生後1から3か月) 要予約 日時:7月12日(金) 14時から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ◆イベント名 あべぴよらんど(生後4から…
-
くらし
インフォメーション 募集
◆府立夕陽丘高等職業技術専門校 令和6年10月入校生募集! 要予約 就職に役立つ専門的な技術や知識を身につけることができる無料の公共職業訓練施設です。障がいのある方もない方も一緒に就職をめざしませんか。見学会を実施しています。興味のある方は事前に予約のうえお越しください。 ビル設備管理科・ビルクリーニング管理科・建築内装CAD科・キャリアチャレンジ科・ジョブステップ科・ワークアシスト科 「夕陽丘校…
-
イベント
インフォメーション 講座・イベント
◆リサイクル工作教室 牛乳パックとソーラー電池を使ってエコハウスを作ります。 講師:自然エネルギー市民の会 日時:8月2日(金) 14時から16時 対象:小学生(保護者同伴) 定員:20組(先着順) 費用:材料費400円(当日) 締切:8月1日(木) 申込み:7月6日(土)10時から 電話または直接問合せ先へ 共催:南部環境事業センター 場所・問合せ先:阿倍野図書館(阿倍野筋4-19-118) 【…
-
くらし
阿倍野区 生涯学習ルーム
SDGs4 質の高い教育をみんなに ◆ルームへの申込み方法 (1)興味のある講座がありましたら、問合せ先に電話または直接お問合せください。 (2)「氏名」「住所」「電話番号」「留守番電話の有無」「FAX番号(あれば)」「希望するルームの小学校名」と「講座名」「見学希望」の有無をお聞きします。 (3)申込み時の情報を、区役所から希望する講座の「生涯学習推進員」へお伝えします。連絡があるまで、しばらく…
-
くらし
「おさんぽmap-vol.4-」発行しました!
SDGs11 住み続けられるまちづくりを ご好評いただいておりますおさんぽmapの第4弾を発行しました。今年度より就任しました青柳区長のメッセージを掲載しています。スタンプラリーも引き続き行っています。まだ手に取ったことがない方もおさんぽmapを活用して、あべのを堪能しましょう!区役所などで入手できます! 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6622-9787【FAX】6621-141…
-
イベント
盛り上げよう!第51回あべのカーニバル!
SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs16 平和と公正をすべての人に ◆ブースの出店団体・ステージ出演団体募集! 日時:10月14日(月・祝)11時から15時(予定) 場所:区民センター及びやすらぎ天空館(阿倍野筋4-19-118・115)(予定) 対象:区内在住・在勤の方 費用:出店のみ有料 締切:7月25日(木) 申込み:申込用紙に記入のうえ、FAXまたは直接問合せ先へ。 (申込多…
-
イベント
第68回阿倍野区成人の日 二十歳のつどい実行委員募集!!
令和7年1月13日(月・祝)に開催予定の「二十歳のつどい」の実行委員を募集します。実行委員会(区民センターや区役所で19時ごろから2時間程度)に参加し、あなたの楽しいアイデアや意見で、一生の想い出に残る日にしましょう! 対象:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方 定員:若干名(申込多数抽選) 申込み:住所・氏名・生年月日・電話番号を記入してメールで問合せ先へ 締切:8月16日(金) …
-
くらし
区役所 窓口の予約や混雑状況の確認ができます!
SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう 区役所の一部窓口では、日時を指定して窓口予約(※)ができます。現在の窓口混雑状況や呼出状況も確認できます。(※サービスの利用には「EPARKグルメ」の会員登録(無料)が必要です。) あべのん「今から行くと、区役所窓口は混雑してるのん?」 あべのん「明日の13時30分に窓口予約できたのん!」 とっても便利! 問合せ先: ・区役所(住民登録・戸籍)1階10番…
-
くらし
ひったくり防止カバー取り付けキャンペーン
SDGs11 住み続けられるまちづくりを 無料 防犯見守り活動にご賛同いただける方、ぜひご協力ください! 日時:7月26日(金)16時より取り付け 場所:区役所庁舎裏 自転車をおして庁舎裏北門よりお入りください。雨天の場合など中止することがあります。 定員:50名(先着順) 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6622-9789【FAX】6621-1412
-
くらし
区役所のホームページ・SNSをチェック!
ホームページやX、LINE、Instagram、YouTubeで情報発信中! ぜひフォローしてください。 ・X(旧ツイッター) ・LINE ・YouTube ・Instagram ・区役所窓口予約・混雑状況を確認 (各二次元コードは本紙をご覧ください。) 区ホームページ (二次元コードは本紙をご覧ください。) 「阿倍野区役所」検索 広報あべののバックナンバーもみられます! 詳しくはこちら (二次元…
-
その他
令和6年度 広告募集中!
詳しくはこちらから (二次元コードは本紙をご覧ください。) 「阿倍野区役所 広告」検索 ◆広報あべの 月65,500部発行! ◆ホームページバナー 月約5,000件アクセス! 問合せ先:区役所(区政企画)2階21番 【電話】6622-9683【FAX】6621-1412
-
子育て
おやこで!みんなで! 楽しくクッキング
SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を SDGs4 質の高い教育をみんなに ◆おやこの食育教室 要申込 おやこで楽しく料理をしながら食について学びましょう♪ 日時:8月6日(火)・7日(水)各10時から12時 場所:区役所別館2階多目的室 内容:講話と調理実習 対象:区内在住の小学生とその保護者(託児なし) 定員:各9組18名(申込多数抽選) 費用:1人300円(実習材料費…
-
健康
麻しん・風しん(MR)予防接種を受けましょう!
市内の各委託医療機関で、接種対象年齢のお子さんに無料(市負担)で麻しん・風しん(MR)予防接種を実施しています。体調の良い時を選んで、期間内に予防接種を受けさせましょう。 ◆今年度の対象者と期間 (1)生後12か月から24か月までのお子さんは2歳の誕生日前日まで (2)平成30年4月2日から平成31(令和元)年4月1日生まれのお子さんは来年3月31日まで 麻しん・風しんの両方にかかったお子さんは受…
- 1/2
- 1
- 2