広報あべの 令和6年8月号

発行号の内容
-
子育て
あなたの子育て応援します!(2)
◆区役所で相談できます!ひとりで悩まずお気軽にご相談ください ◇保健師・小児科医などによる相談(電話相談・窓口相談・訪問相談など) ・相談窓口:ぷちあべぴよらんど(要予約) 対象:1から3か月の赤ちゃんと保護者 日時:第2金曜 14時から15時30分 問合せ先:区役所(保健活動)1階3番 【電話】6622-9968 ・相談窓口:あべぴよらんど(要予約) 対象:4から9か月の赤ちゃんと保護者 日時:…
-
子育て
ネウボラ 妊娠期から子育て期まで 子育てまるごと応援スケジュール
【健康診査など】 ◆妊娠 ◇妊婦健康診査(助成14回分) ◇初回産科受診料支援事業 ◇初回産科受診料支援事業(二次元コードは本紙をご覧ください) ◆出産 ◇産婦健康診査(2回分) ◇出産育児一時金(保険者) ◆0か月 乳児期 ◇先天性代謝異常等検査(医療機関) ◇1か月児健診(医療機関) ◇3か月児健診(区役所) ◇後期健康診査(医療機関)対象:9から11か月 ◆1歳 幼児期 ◇1歳6か月児健診(…
-
くらし
阿倍野区の行政相談委員が表彰されました
SDGs16 平和と公正をすべての人に 長年にわたり区の行政相談委員として活動されている黒田美子(くろだよしこ)さんが、その業績をたたえられ、総務省近畿管区行政評価局長表彰を受賞されました。今後も、行政相談委員としてのご活躍を期待しています。 ※行政相談委員は、総務大臣から委嘱された民間有識者です。身近な相談相手として国の仕事に関する相談を広く受け付け助言等をしています。区役所でも行政相談を実施し…
-
くらし
9月1日(日)は防災の日!!
SDGs11 住み続けられるまちづくりを ◆災害への備えは大丈夫ですか? 8月31日(土)から9月5日(木)は防災週間です。この機会に改めて備えの見直しをしてみましょう。9月2日(月)から12日(木)は区役所1階区民ギャラリーで防災に関する展示をします。いざという時に役立つ防災グッズなどの備えも展示します。ぜひご覧ください。 ◇9月3日(火)は大阪880万人訓練! みなさんの携帯電話に訓練用のエリ…
-
くらし
鍵をかけていますか?大切な自転車
SDGs11 住み続けられるまちづくりを 府内の自転車盗難件数のうち、約半数は鍵をかけていない状態で被害にあっています。大切な自転車を守るために、自転車から離れる際は、短時間でも必ず鍵をかけましょう。ワイヤー錠などでツーロック(二重ロック)を心がけましょう。 詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ先:区役所(市民協働)2階23番 【電話】6622-9734【FAX】6621-1…
-
くらし
区民アンケート調査にご協力を!!
SDGs17 パートナーシップで目標を達成しよう 8月と12月に、それぞれ住民基本台帳より無作為抽出した1,500名の区民の方を対象に、区の施策についてのアンケートを実施(送付)します。みなさまからいただいたご意見を今後の区政に活かしてまいります。より良い区政運営のため、回答にご協力をお願いします。 あべのん「オンライン回答もできるのん!」 問合せ先:区役所(区政企画)2階21番 【電話】6622…
-
イベント
あべのdakara デジタルスタンプラリー
SDGs9 産業と技術革新の基盤をつくろう 今年も開催!9月2日(月)から! 大好評のあのデジスタが今年もスタートします。あべののお宝「あべのdakara」をめぐるデジタルスタンプラリー!素敵な景品もありますのでお楽しみに!詳細は広報紙9月号やホームページで。 日時:9月2日(月)から12月2日(月)(予定) 「おさんぽマップ」にスタンプを押して巡るスタンプラリー開催中! 詳しくはこちら(二次元コ…
-
くらし
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)があります!10月23日(水)まで
熱中症特別警戒アラート発表時に暑熱から避難できる「クーリングシェルター」は区内に次の10か所あります。(本紙11面にも記事あり) あべのルシアス・コクミンドラッグあべのキューズタウン店・阿倍野市民学習センター・やすらぎ天空館・区民センター・図書館・南霊園・老人福祉センター・区役所・コクミン薬局大阪鉄道病院前店 詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ先:区役所(総務)2階20番 …
-
くらし
あべCafe 簡単タコライス
SDGs2 飢餓をゼロに SDGs3 すべての人に健康と福祉を 減塩しよう! (1人あたり)エネルギー:376kcal 食塩相当量:1.1g ◆材料(2人分) ・ごはん…240g ・合いびき肉…100g ・レタス…60g ・トマト…1/3個 ・ピザ用チーズ…30g A ・トマトケチャップ…大さじ1+1/2 ・ウスターソース…小さじ1 ・カレー粉…小さじ1/4 ・おろしにんにく…小さじ1/4 ◆作り…
-
くらし
阿倍野区・西成区・天王寺区合同開催 空家の管理・活用セミナーand個別相談会
SDGs11 住み続けられるまちづくりを SDGs12 つくる責任 つかう責任 要申込 無料 空家をお持ちの方へ、空家で困らないためのセミナーを開催します。 セミナー終了後、ご希望の方には専門家による個別相談会も実施します。 ◆講演テーマ 「知って得する空家相談のコツ~売却・除却・予防・活用など~」 講師:一般財団法人大阪府不動産コンサルティング協会 副会長 金森匡邦(かなもりただくに)さん 日時…
-
くらし
ビコーン!のビコビコ4コマ
阿倍野区住みます芸人 ビコーン! 樋口(左) 前田(右) (1)前田「最近暑くなってきたな」 樋口「熱中症気をつけなあかんな!」 (2)樋口「暑い日は、日傘するとか、日陰に入るのも大事やな」 (3)前田「じゃあ、僕のアレも日除けになるかも!」 (4)樋口「いや カバンに入らんでいいねん!」「余計暑いわ!」 作:阿倍野区住みます芸人ビコーン!(吉本興業) 区内に実際に住んで、区のイベントに出演するな…
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和6年8月号)(1)
◆広報あべの 2024年(令和6年)8月号 No.339 編集・発行:阿倍野区役所 総務課(区政企画) 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 【電話】6622-9986(代表)【FAX】6621-1412 阿倍野区マスコットキャラクター あべのん 阿倍野区の花 モモ ペチュニア ◆区役所の開庁時間 平日(月曜日から金曜日)9時から17時30分 金曜日17時30分から19時(一部業務…
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和6年8月号)(2)
◆粗大ごみの収集申込はインターネットやチャットボットが簡単便利です!キャッシュレス決済も! 固定電話から(通話料無料)【電話】0120-79-0053/携帯電話から(通話料有料)【電話】06-6530-1530 粗大ごみ収集受付センター(月から土 9時から17時) 問合せ先:環境局 事業管理課 【電話】6630-3247【FAX】6630-3581 ◆マイナンバーカードがあれば土日祝もコンビニで戸…
- 2/2
- 1
- 2