広報あべの 令和6年9月号

発行号の内容
-
子育て
保育施設・認定こども園等の入所申込を受付します
SDGs3 すべての人に健康と福祉を 来年4月から保育所(園)・認定こども園(保育認定)・地域型保育事業所に入所を希望される方の受付を行います。すでに入所の申込みをしており現在入所保留中の方も改めてお申込みください。詳しくは区ホームページでご確認ください。 入所基準/保護者が就労や疾病等により児童の保育ができない場合、障がい児などで集団保育が必要と認められる場合。 申込書配付/9月4日(水)から配…
-
健康
第38回 アベノ健康展~健康な未来をつなごう~
SDGs3 すべての人に健康と福祉を 予約不要 無料 医師や歯科医師・薬剤師・保健師などによる健康相談、骨量検査のコーナーなど!ボッチャ体験もできます。 日時:10月5日(土)14時から16時 場所:区役所 1階ロビー・会議室・2階大会議室など 詳しくはこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ先:区役所(地域保健)1階4番 【電話】6622-9882【FAX】6629-1349
-
くらし
1日の元気は朝食から!朝ごはんを食べよう!
SDGs3 すべての人に健康と福祉を ◆朝ごはんの役割 1.活動力アップ! 2.からだの目覚め! 3.集中力アップ! 4.体調や生活にリズムを! 5.肥満予防! ◆朝食を無理なく食べるために Step1 口当たりがよく簡単に食べられるもの→牛乳や果物、野菜ジュースなど Step2 手軽に用意ができるもの→おにぎりや目玉焼き Step3 時間がある日→食品数を増やしてバランスのよい朝食を! 問合せ先…
-
子育て
令和6年度 学齢期ペアレント・トレーニング
SDGs3 すべての人に健康と福祉を 要申込 無料 お子さまに応じた、より良い接し方を一緒に学びましょう。 日時:9月17日・10月1日・10月15日・10月29日・11月12日・令和7年1月21日(火)全6回 10時から12時 場所:区役所内 会議室(予定) 対象:区内在住で次の(1)(2)(3)全てに当てはまり、全日程参加可能な方 (1)お子さまが小学3年生から小学6年生 (2)お子さまの成長…
-
子育て
令和6年度「ぴあ あべのん」作業療法士による専門相談
SDGs3 すべての人に健康と福祉を 要申込 無料 子どもの成長や発達に不安をお持ちの保護者の方を対象に、遊びを通して、それぞれのお子さまの様子を見ながら、指導・助言など専門相談をしています。 日時:毎月第2水曜日 [A]15時から [B]16時から [A][B]全7回(うち保護者説明会2回) 対象:遊び方や日常の動作が心配なお子さまとその保護者 [A]年中・年長児とその保護者 [B]年長児・小学…
-
くらし
ビコーン!のビコビコ4コマ
阿倍野区住みます芸人 ビコーン! 樋口(左) 前田(右) (1)前田「樋口くんは朝ご飯ちゃんと食べてる?」 樋口「朝ご飯はあんまり食べないなー」 (2)前田「僕は筋トレの事いつも考えてるけど」「朝ご飯の時は筋トレ忘れて食事するのが楽しみやねん」 (3)樋口「なるほどね 朝は優雅に食事したいよね」 (4)樋口「いや、空気椅子でご飯食べてるやん!」「筋トレ忘れてへんがな!」 作:阿倍野区住みます芸人ビ…
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和6年9月号)(1)
◆広報あべの 2024年(令和6年)9月号 No.340 編集・発行:阿倍野区役所 総務課(区政企画) 〒545-8501 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 【電話】6622-9986(代表)【FAX】6621-1412 阿倍野区マスコットキャラクター あべのん 阿倍野区の花 モモ ペチュニア ◆区役所の開庁時間 平日(月曜日から金曜日)9時から17時30分 金曜日17時30分から19時(一部業務…
-
その他
その他のお知らせ(広報あべの 令和6年9月号)(2)
◆マイナンバーカードがあれば土日祝もコンビニで戸籍・住民票・印鑑登録証明書・税証明などの証明書が取得できます。(6時30分から23時)サービス休止日があります。 問合せ先:区役所(住民登録)1階10番 【電話】6622-9963 (二次元コードは本紙をご覧ください) ◆法律相談 ◇ナイター法律相談 要予約 9月30日(月)18時30分から21時 場所:J:COM中央区民センター(久太郎町1-2-2…
- 2/2
- 1
- 2